1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/08(日) 20:57:20.41 ID:XPrdvD890 備蓄米効果?コメの価格に異変 業者も驚き「正直こんな経験ない」 2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/08(日) 20:57:33.99 ID:XPrdvD890 さらに7日、コメを扱う業者の間に衝撃が走りました。 内田米店 内田幸男社長 「びっくりしました。ちょっと見ないあいだに、(スポット価格が)5千円くらい売り値下げてますね」 コメの価格が急に下がり始めたことに驚くのは、都内の老舗コメ販売店の内田さん。 内田米店 内田幸男社長 「茨城コシヒカリの2等米が、3万5000円でメニューに載っかったのを見て、1日で4000円も下がっちゃうのっていうのは、正直こんな経験というのはあまりなかったです」 そして、サタデーステーションが先月取材した、群馬県のコメ卸業者。 金沢米穀販売 金澤富夫社長(先月24日) 「特に今年、非常にスポット取引も高いですし、高くなったお米の転嫁をダイレクトに我々はお客様にできないので、会社としては粗利率が落ちますし、非常に悪循環に陥っているので」 7日、改めて行ってみると。 金沢米穀販売 金澤富夫社長 「正直、(スポット価格が)いきなり1割落ちたというのはびっくりしましたね。まさに大手スーパーさんなり、コンビニさんなりに備蓄米が出始めた時期と、スポット価格が下がり始めた時期というのは、似通っている時期で(下落が)始まっているので、やはりインパクトが大きかったですね」 共に口にするのは、JAを通さない“スポット取引”によるコメの価格です。スポット取引とは、卸売業者の間で行われる取引のことで、その価格は今後の指標として注目されています。 3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/08(日) 20:57:47.68 ID:XPrdvD890 内田米店 内田幸男社長 「新米が早く出回る千葉・茨城産は、今年の8月に新米が出てくるので、そのあたりのコメを持っている業者は売り急ぐ可能性はあります」 新米が出てしまうと、24年産は古米となり値崩れをしてしまうので、その前に売りさばく必要があり、価格が下がり始めているといいます。 9月以降、本格的な収穫が始まる新潟米や秋田米なども値を下げ始めています。店頭では、高い時は5キロ5000円を超えていた銘柄米が、4000円程度まで下がる見込みだといいます。 内田米店 内田幸男社長 「今回の備蓄米以外にも1、2回目の備蓄米も徐々に流れ始めているので、流通量がかなり増えてきている。今年のコメの生産量がかなり伸びそうで、かなりジャブジャブになる可能性があります」 安くなった今のスポット取引価格でコメを仕入れた場合、関東のコシヒカリ5キロはいくらで店頭販売できるのかを計算してもらいました。 「3250円位で5キロ売れますね」 そして、群馬県の卸売業者は。 金沢米穀販売 金澤富夫社長 「今までは売り手市場で、『この値段で買わなかったら売らないよ』という部分が、『これで買ってもらえますか』に変わりつつある」 58 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/08(日) 21:19:33.92 ID:xLwxf+W80 皆声を揃えて「売りたくても売る米がない」って言ってたこと忘れたのか? 45 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/08(日) 21:12:38.08 ID:KbaMk0LW0 お前らがダムみたいにせき止めてたんだから仕方ない 5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/08(日) 20:58:27.31 ID:ybsiTPtx0 どんだけ溜め込んで釣り上げてたんだよっていう 25 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/08(日) 21:06:30.06 ID:FCa6Y57U0 米卸って米作ってる訳じゃないし 何してる奴らなの? 82 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/08(日) 21:29:10.97 ID:njA/hT1E0 >>25 産地からコメ集めて精米して5kg、10kgとかに袋詰めして 卸とは言っても玄米から白米を製造する製造業みたいなもんやろ 252 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/09(月) 01:39:24.58 ID:uz5ezzk20 >>82 5次もいらんやろ 16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/08(日) 21:02:34.96 ID:yaPi3zVi0 こいつら的には電気や水道の値上げが認められて何で米は許されないんだよって感じか 313 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/09(月) 03:54:46.01 ID:7Xp2I0Hn0 >>16 苦労して作ってる農家が儲けてるならともかくただ売ってるだけの問屋が主食の米でマネーゲームはいかんでしょ 29 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/08(日) 21:07:25.95 ID:EcMecxdZ0 >>16 流石に2年に2倍は許容できんよ これが5kg3000円ならそこまで言われなかった 6 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/08(日) 20:59:57.78 ID:Z+o2htME0 食料安定供給の為の無税での緊急輸入は正当な政策やからな 政策の結果、相場で逆ザヤ大損してもそれは業者の自己責任や 国に損害賠償請求することは出来ないので赤字被って一家心中してくれ 210 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/08(日) 23:56:16.27 ID:+viBdjp10 >>6 ほんとにな 5次問屋なんてなくてもいいのだからさっさと消えて欲しい 596 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 12:15:03.96 ID:YQQt77oJ0 >>6 まあ変に出荷を抑えて儲けを出そうとしたスケベ心が悪いと言えばそれまでだしな 34 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/08(日) 21:08:15.13 ID:EZYyokla0 スーパーのスッカスッカだった米コーナーに急に在庫が溢れてきたけど、みんな様子見ムードだな 130 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/08(日) 22:10:57.18 ID:S5xeKwV00 >>34 今買ったら負け感が出てるからな 44 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/08(日) 21:11:54.89 ID:25lSWWvG0 >>34 皆様子見状態だから販売が鈍って店頭在庫が増えてる 128 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/08(日) 22:10:06.43 ID:NIiX4ZFc0 >>34 店頭在庫が精米日から4週間過ぎると、2割引き、3割引き、そして半額シール貼られて米価も落ち着くよ 212 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/08(日) 23:58:45.29 ID:k4d5rtEO0 >>34 みんな賢くなってきた 187 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/08(日) 23:21:03.79 ID:0m5UVe6t0 玄米の状態で温度管理されてた古古古米の精米したてと 新米を精米して売れずに3ヶ月経っちゃったなら 確実に前者のが旨いよね、2ヶ月でも負けると思う 50 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/08(日) 21:14:12.17 ID:PhSJzLCv0 まあ単純に新米ダブつくもんな カルテルってもチキンレースだよな 先に裏切った奴だけ売り抜ける 262 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 01:53:11.48 ID:1871/1ts0 備蓄米まで釣り上げたのが悪かったな 国民総ブチ切れ 123 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/08(日) 22:03:12.52 ID:Ko1JmhBx0 備蓄米を買い占めなければ 買い占めても迅速に出していれば この値段はしょうがないのですと言えたのにね 57 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/08(日) 21:18:07.35 ID:HPaQqqzx0 弁当屋さんや定食屋がかなり潰れてるんだよな 本当罪深いわ 61 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/08(日) 21:20:03.70 ID:1oCeHTEq0 弁当屋大量倒産させてでも米で儲けたい 失った信用は戻らんぞ 下げれば良いと勘違いしているようだが 92 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/08(日) 21:36:08.68 ID:AAAnoSnC0 下げて戻して終わりじゃねーからな 今まで搾取していたカラクリの原因を突き止め 非国民どもを晒し制裁を喰らわすまで終わらない 132 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/08(日) 22:13:03.76 ID:z8Rk+8q30 食べ物で遊んだ報いは必ず来るからな 暴利貪ってた連中はろくな死に方出来ないと思え 98 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/08(日) 21:39:13.90 ID:UIPTW0gy0 食い物の怨みは恐ろしいぞ 77 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/08(日) 21:26:38.48 ID:fDGfE5dT0 原因を究明して欲しいわ 同じ商品が1年経たずに倍以上になるとか絶対おかしい 作況指数だって悪くないし原材料費や燃料の高騰ったって去年や一昨年に限った話じゃない 平成の時は冷夏の影響で作況指数が90切ったと言う明確な原因だったけど今回のはそれに当たらないからな 362 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 05:59:34.23 ID:1ghvgNwu0 >>77 今後のこともあるからその通りだな 62 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/08(日) 21:21:14.18 ID:U7/gSO360 小売価格が500円程度の値上がりなら大問題にならなかった 米関係者が意地汚く卑しいマネなんかするから悪いんだろ 2023年から2024年で国民全体の所得が倍になっても無いのに倍以上も値上げとか どんだけ意地汚いんだ 国民全体を敵に回したって事だ 185 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/08(日) 23:20:20.60 ID:tncIyZpf0 >>62 競合無し 薄利多売業界が、馬鹿みたいに釣り上げ爆死 大手飲食は直引きルート開拓したから、もう信用されんやろしな 148 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/08(日) 22:22:45.81 ID:81uWCCqz0 >>62 ほんとこれ 欲が深すぎて限度がわからないから日本国中から反撃される羽目に 200 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/08(日) 23:44:53.67 ID:hmHUPGr80 >>148 それが自由にできてしまった構造が危険。外資やみなし外資系企業が占有したら市場コントロール可能であるって事。 170 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/08(日) 22:52:41.28 ID:YEzkY2Lg0 農家が儲かるのは賛成だけど卸が前年比300とか500%アップは納得いかない ラル飯‐ランバ・ラルの背徳ごはん‐(1) (角川コミックス・エース)posted with AmaQuick at 2025.06.10谷 和也(著), 鈴木 小波(著), 矢立肇・富野由悠季(その他)KADOKAWA (2021-07-26T00:00:00.000Z)¥634Amazon.co.jpで詳細を見る…