
1: 2025/05/07(水) 09:20:18.66 ID:OQXXgWP60 ①教師のバトン 当時のTwitterにて教師の素晴らしさを伝える為のハッシュタグを用意するも、教師の辛さを共有するためのハッシュタグとして利用される。 ②採用試験の実施を早くする 例年8~1月にかけて行っていた採用試験を早めるように各自治体に指示。 その結果、一般企業と試験タイミングが被って逆に倍率が下がる。 ③給料を増やす 担任業務に月2000円の特別手当を追加 おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 2: 2025/05/07(水) 09:20:55.77 ID:zXqUISQy0 業務を減らせ定期 5: 2025/05/07(水) 09:22:01.22 ID:OQXXgWP60 >>2 業務だけは頑なに減らないどころか増やしてる模様 7: 2025/05/07(水) 09:22:34.84 ID:2P5EqFpSd >>5 何が増えてんの? 12: 2025/05/07(水) 09:24:47.71 ID:OQXXgWP60 >>7 ワイがいた学校は地域の見回りが増えた 最近治安が悪いから子供達を守るために19~21時に30分交代で地域の見回りをしてた 3: 2025/05/07(水) 09:21:36.09 ID:ahg909FEd 2千円w 時給やん 8: 2025/05/07(水) 09:22:40.12 ID:OQXXgWP60 >>3 流石にバカにしてるよな 6: 2025/05/07(水) 09:22:28.18 ID:CepZYghY0 教師くらいしかなれない奴の自己責任だろ 嫌なら辞めろ 10: 2025/05/07(水) 09:23:05.31 ID:OQXXgWP60 >>6 ワイは辞めたぞ 9: 2025/05/07(水) 09:22:56.26 ID:LlGgeIPx0 定額残業代で無尽蔵に業務を増やせることが根本 11: 2025/05/07(水) 09:24:21.08 ID:v9VV1FSrM 土日出勤は手当二万は出せよ それでも安いくらいやで 14: 2025/05/07(水) 09:25:59.76 ID:OQXXgWP60 >>11 一応800円/時(週上限2400円)が支給されてた 16: 2025/05/07(水) 09:26:36.90 ID:v9VV1FSrM >>14 最低賃金以下で草 13: 2025/05/07(水) 09:25:47.24 ID:z1Cs+3Fc0 もう子供は高所得層だけが持ちうるペットになるから義務教育もやめちゃえばいい 各自で家庭教師雇え 19: 2025/05/07(水) 09:29:01.85 ID:OQXXgWP60 >>13 高所得層だけが持ちうるペット…まさにその通りやと思うわ 今や文科省の教育方針と受験方法が乖離してるせいで塾に行かないと受験もまともに戦えない 22: 2025/05/07(水) 09:30:19.61 ID:TifpUUxW0 >>19 高所得者のペット(ガチな方)はバカ犬バカ飼い主だらけやけど今の子どもや親の状況はどうなん? 15: 2025/05/07(水) 09:26:31.42 ID:lDHfMNgId 普通に非常勤があるんやろ? 教師とか地方公務員は何年か勤めたら民間に行けない潰しの効かない職やのに非常勤とか やるわけねーだろアホか?あぁアホやったな 17: 2025/05/07(水) 09:27:32.72 ID:mklT28ff0 モンペを学校で告訴出来る様にするだけでだいぶ変わると思うんやが それが無理ならもう教員全部AIにするしかないで 20: 2025/05/07(水) 09:29:33.56 ID:z1Cs+3Fc0 >>17 現状できる 39: 2025/05/07(水) 09:40:57.46 ID:c2tXUY160 >>17 学校専属弁護士雇って校内の犯罪まがいは全部訴訟で解決すりゃいいのにな イジメもなくなるぞ 抑止力になって 46: 2025/05/07(水) 09:45:47.56 ID:LlGgeIPx0 >>39 そのとおり 教員サポートスタッフとかの小手先ではなく 教員の責任範囲から切り離してスクールロイヤ―チームに権限を与えるべき 一人ひとり聴取するなんて人員的にも時間的にも、場所的にも無理なのだから (犯罪事件の聴取は個別に行うべきなのに、教員と生徒が空き教室に二人きりになるのはNGなんてシステムもあり破綻している) 18: 2025/05/07(水) 09:28:58.64 ID:FIlRXo2Zd 同級生が数人教師になってるけど毎日学校行っとるわ 土日も糞もないな可哀想に 21: 2025/05/07(水) 09:29:46.44 ID:gIBxelTw0 少子化なのに何故人手不足なの 25: 2025/05/07(水) 09:33:27.76 ID:OQXXgWP60 >>21 このペースで少子化が進めば2.30年後には人手不足が解消されるって理由で予算が増えないから 少子化故に人手不足が放置されとるんやで 32: 2025/05/07(水) 09:38:18.73 ID:ZCjhE3fK0 >>25 なぜなりたいヤツが減り現職がどんどん転職する中で現状維持できると思ってしまうのか そもそも現状維持出来たとて「あと30年の辛抱だ頑張れ頑張れ!」って馬鹿なのかな? 馬鹿なんだろうな 38: 2025/05/07(水) 09:40:42.14 ID:8K0PGLLv0 >>25 社会を縮小していくのはええけど なおさら農業他一次産業を先に縮小してく意味がわからんのよな 将来人口が減ったら国際競争力も落ちるから食料を他所から買う余裕なんて無くなるだろうに 23: 2025/05/07(水) 09:30:34.44 ID:dVl47MIh0 高校野球の監督とか年末年始以外にマジで休みないやろ 24: 2025/05/07(水) 09:32:37.84 ID:al5aJOig0 学校側に問題多いから仕方ない 27: 2025/05/07(水) 09:35:04.52 ID:FIlRXo2Zd 非常勤の教師ってブラックなん? 28: 2025/05/07(水) 09:35:39.01 ID:fGJtVq1L0 文科省は教員がまあまあ取るの面倒な資格持ちの大卒って認識が足りないんじゃねえのか 30: 2025/05/07(水) 09:36:15.65 ID:al5aJOig0 問題を放置するのが当たり前の組織だから なにかにつけて放置ばかりしてるそれは組織としてだけじゃなくいち学校としても個の教師としても問題を放置する おすすめピックアップ 引用元:…