
1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/06(火) 17:40:05.79 ID:7im4YdWh0 中国太陽光パネル7社、初の赤字転落 過剰生産で市況悪化 【大連=藤村広平】中国の太陽電池主要7社の2024年12月期決算で最終損益の合計が比較可能な17年以降、初めて赤字となった。太陽光パネルの製造で圧倒的なシェアを持つ中国企業が生産能力を増強し、需要を大幅に上回る供給により市況が悪化したのが原因だ。 脱炭素社会に向けて太陽電池の導入が加速しているとはいえ、中国企業がためらいなく増産投資に踏み切れた背景に、先端技術への経営資源の集中を促す中国の習近平... 8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/06(火) 17:45:56.09 ID:bYNrkb5P0 中国はいつも作りすぎるな 48 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/06(火) 18:16:46.97 ID:YLsi4QRt0 また作り過ぎか これいつも通りに山積み野ざらしからの破棄だろ 中国は資源を無駄に食いつぶしてばかり 4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/06(火) 17:43:16.19 ID:nfDaRMld0 鉄もそうだけど、コイツら加減ってもんを知らんのか 26 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/06(火) 17:54:03.53 ID:/I6gRRbD0 中国の太陽光パネル大手が「軒並み赤字」の泥沼 原価割れの価格競争や過剰生産が止まらず 中国の太陽光パネルメーカーのほとんどは、すでに深刻な赤字経営に陥っている。 そんな中で、高値で買ってくれていたアメリカ市場を失った今、これらの中国企業が次々と倒産していくのは時間の問題だろう。 42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/06(火) 18:13:39.27 ID:DzS2Mkur0 毎回生産過剰とか 少しは考えないのかな 49 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/06(火) 18:17:52.00 ID:/OdnrChY0 >>42 赤字でも共産党次第で会社が潰れずに残るからな それで海外に売ればいいでやってくるから アメリカの対中関税もそれなりに理由は有る 100 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/06(火) 19:28:20.99 ID:PvZBpWfy0 欧米ですら 「おい中国!いい加減にしろ!てめーらの太陽光パネル、こっちによこすんじゃねーよボケ」って ブチ切れてるからな 38 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/06(火) 18:11:11.16 ID:2KIQPB2c0 元々キンペーの狙いがシナによる市場独占 そうやって世界の市場支配を企んでたから ただ企業は半民なんで利益出さないとこうなるよな 7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/06(火) 17:45:12.73 ID:3M7hWBqS0 昔から5ヵ年計画を引きずっていて 計画変更が 下手くそ 品質管理なんて 中国人には難しい 23 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/06(火) 17:52:04.01 ID:flafcxgC0 >>7 昔は国(党)が割り振ってたからな 1万個需要があります に対して今は A社「じゃウチが1000個作ろう」 B社「じゃウチが1000個作ろう」 と1000社が1000個作るから超過剰生産になるだけ 66 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/06(火) 18:35:33.47 ID:yC/VJ+wy0 さすがイナゴの国 32 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/06(火) 18:01:07.94 ID:gK98PNVc0 相場を崩壊させるほど作る馬鹿どもw 60 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/06(火) 18:26:16.52 ID:p938fKhA0 焦土作戦だからね。 中国企業と衛星国の企業が世界シェアを独占するのが中国政府(共産党)目的だから、そこ過程で何千社潰れようがどうってことは無いよ。 70 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/06(火) 18:39:25.25 ID:LTjA+kAr0 必要な分だけ作るって事しないよなシナって 76 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/06(火) 18:48:56.04 ID:lc3T8hLI0 >>70 不動産不況の穴埋めのためにGDP水増しするために 過剰生産であっても党の命令でやらざるを えないんじゃないかって話だってさ まあいずれこうなるわな 82 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/06(火) 18:57:54.89 ID:lc3T8hLI0 焼け石に水でしょ 不動産でバブル膨らましすぎてるところに 車や太陽光パネルで支えられない 6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/06(火) 17:45:09.76 ID:YER87r5O0 日本の固定価格買取制度終了も関係あるかな 太陽光やってた業者が 住宅会社とかにシフトしてるの見ると 61 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/06(火) 18:27:08.09 ID:3TEPLGTn0 中国の太陽光発電コスト5円切ってるみたいだしな 資源エネルギー庁試算2030年 発電コスト 太陽光 8~11円台 ガスコジェネ 9~10円台 LNG火力 10~14円台 原子力 11円台~(事故次第なので上限無し) 陸上風力 9~17円台 石油火力 24~27円台 65 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/06(火) 18:34:26.42 ID:JbpbCLYT0 もう中国人の人力で電気作った方がいいんじゃね エアロバイクみたいなやつでさ テムとかシーインみたいな価格で物作れるならできるだろ 62 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/06(火) 18:28:34.68 ID:zhGhK1fU0 太陽光パネルなあー 災害時にとおもって真面目に導入考えたけど エアコンを賄えるぐらいの蓄電池とパネルを・・ってなると すげー金かかるし、効率悪いんだよな もう2~3段階の技術革新なけりゃきびしいよな。 いちおうキャンプ用にかった大きめのモバイルバッテリーとパネルあるけど。 86 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/06(火) 19:01:23.47 ID:oUK9flQC0 洗浄液とかの廃水をそのままそこらに排水すればあら不思議 安いパネルの出来上がり 78 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/06(火) 18:51:14.02 ID:x9QjApBn0 排水や廃棄物は埋めてるだけなんだろうね 先進国はできない 77 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/06(火) 18:50:07.82 ID:w8vwBJY/0 鉛とかカドミウムが含まれているから大問題何だけど… 山の水源近くで破損したらもう飲めないぞ… 113 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/06(火) 20:16:23.26 ID:uRsJezoe0 田んぼや畑の上にパネルを設置する営農型太陽光発電ってあったけど、その後を調べてみたら・・・ 笑い事じゃないよホント 55 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/06(火) 18:22:22.37 ID:H+nTfbeN0 山林地や国立公園にあるソーラーパネルもいらないから中国に返却したい、環境破壊だし すべての人類を破壊する。それらは再生できない。 (1) (角川コミックス・エース)posted with AmaQuick at 2025.05.06横田 卓馬(著), 伊瀬 勝良(その他)KADOKAWA (2019-05-25T00:00:00.000Z)¥682Amazon.co.jpで詳細を見る 太陽と月の鋼(1) (ビッグコミックス)posted with AmaQuick at 2025.05.06松浦だるま(著)小学館 (2020-10-30T00:00:00.000Z)¥693Amazon.co.jpで詳細を見る…