1: 少考さん ★ 2025/05/01(木) 16:14:42.04 ID:Q4CUev9X9 【速報】大阪・淀川下流部でシジミから麻痺性貝毒検出:ABCニュース 05/01 16:05 配信 大阪府は淀川下流部で獲れたシジミから国の規制値を超える麻痺性の毒が検出されたと発表しました。 大阪府は毎週月曜に海や川で貝の毒の原因となるプランクトンの数を検査しています。 先月28日、淀川下流部で実施した検査でシジミなどの二枚貝が毒化する可能性のある、1ミリリットルあたり10細胞以上の数のプランクトンが検知されました。 そのため30日、シジミを獲って調べたところ国の規制値を超える11.0マウスユニット/グラムの貝毒が見つかったということです。 1マウスユニットとは、体重20グラムのマウスを15分で死なせる毒量のことで、人の致死量は体重60キロで約3000~20000マウスユニットとされています。 今回シジミから検出された11.0マウスユニット/グラムは、シジミのむき身で換算すると約273グラムから1818グラム(概ね273個から1818個)が致死量に相当するということです。 この結果を受け、(略) ※全文はソースで。 引用元: ・大阪・淀川下流部でシジミから麻痺性貝毒検出 [少考さん★]…