
1: 2025/05/05(月) 12:17:45.68 ID:9CGHwINj00505 アメリカのトランプ大統領はSNSへの投稿で「アメリカの映画産業が急速に衰退している」と危機感を示した上で、外国で製作された映画に100%の関税を課す方針を表明しました。一部のアメリカメディアは具体的にどう関税を課すのか不明だと伝えています。アメリカのトランプ大統領は4日、SNSへの投稿で「アメリカの映画産業が急速に衰退している。ほかの国々が映画製作者やスタジオをアメリカから引き離すためにあらゆる優遇措置を提供している」と主張しました。¥ おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 4: 2025/05/05(月) 12:19:28.24 ID:nmsl1v2700505 なんでもかんでも関税やな 5: 2025/05/05(月) 12:20:22.29 ID:d7Dkm/T500505 こればっかりは外国のせいじゃないやろ 12: 2025/05/05(月) 12:23:06.99 ID:BfmFHoW500505 >>5 いやイギリスとかイギリスで撮影したら補助金でるしスクリーンクォーター制まだやってる国もある スクリーンクォータ制は現在も、韓国、フランス、スペインなど、多くの国で実施されています。この制度は、国内映画産業を保護するため、映画館に一定期間、あるいは上映スクリーン数を国内映画に割り当てるものです。 具体的には、韓国は年間146日間(年間73日以上)は国内映画を上映する義務があります。フランスは国内全スクリーンの40%を国内映画に割り当て、スペインは年間73日以上、あるいは91日以上を国内映画の上映に充てています。 また、ブラジル、ギリシャ、中華人民共和国などでも、それぞれ異なる割合でスクリーンクォータ制が導入されています。 7: 2025/05/05(月) 12:20:46.95 ID:v5JgbzSW00505 もう無視されてるよな 数年スルーしとけばいいみたいな 9: 2025/05/05(月) 12:21:32.46 ID:9eOKd1Ze00505 次は海外産ゲームソフトに100%の関税だな アメリカ人はマリオを遊ぶために160ドル払いなさい 13: 2025/05/05(月) 12:23:33.73 ID:JqbC86x+00505 赤いライトセイバーって事はつまり… 14: 2025/05/05(月) 12:24:02.58 ID:KE93pDJ600505 まぁ海外のゲームが高くなるんじゃないなら構わないわ steamの値段変わらんし 15: 2025/05/05(月) 12:24:41.56 ID:/L9JYKlx00505 関税ってようは鎖国みたいなもんやろ?ええんか? 22: 2025/05/05(月) 12:27:54.38 ID:5kaQfYDG00505 >>15 めんどくさいから鎖国しろと言いたい 16: 2025/05/05(月) 12:25:13.50 ID:jkWqLMrf00505 なんの意味があるんだ 17: 2025/05/05(月) 12:26:07.44 ID:c4GV/7s700505 全米が泣いた 19: 2025/05/05(月) 12:26:49.44 ID:UKcZgHBb00505 中国市場なくなったら今までみたいな制作費かけらんなくなるからもっと衰退するやろね 21: 2025/05/05(月) 12:27:47.91 ID:C7/eIto700505 今ってNetflixばかりだから映画館行くことなくなったなー 24: 2025/05/05(月) 12:28:10.91 ID:w7ZI/4lNd0505 次は海外産のゲームソフトだよな Switch2は最悪の時期にスタートだな 25: 2025/05/05(月) 12:29:30.09 ID:/pjCV8oE00505 言うほど海外映画がアメリカにとって脅威なのか…? 27: 2025/05/05(月) 12:32:11.44 ID:JqbC86x+00505 >>25 国産以外は難癖をつけて全てに関税 理屈ではない 28: 2025/05/05(月) 12:32:48.19 ID:aCKnmLzU00505 >>25 これはハリウッド映画を海外で作ることを許さんって事やないの? 海外ロケすんな外国で作るなアメリカ国内で制作しろっていう 31: 2025/05/05(月) 12:37:38.27 ID:/pjCV8oE00505 >>28 映画によると思うけどアメリカと日本で撮影しましたみたいなのとか CGをまず日本で作ってアメリカで仕上げしましたとかあるんじゃ…そういうのどうするんだろう… 26: 2025/05/05(月) 12:31:28.45 ID:KE93pDJ600505 Switchは高い高い言われてるのに倍額になる可能性あるのは草 29: 2025/05/05(月) 12:33:49.53 ID:wQDsUAVf00505 もう鎖国しろよ 30: 2025/05/05(月) 12:35:12.64 ID:ncESwQ5r00505 アメリカ以外で映画産業の強い国ってどっかあるんか? 結構アメリカ一強なイメージだけど 32: 2025/05/05(月) 12:39:01.07 ID:jv4QxC1C00505 >>30 作る側という意味なら割とガチで日本は強い方 33: 2025/05/05(月) 12:39:49.76 ID:orfUUQZF00505 燃料も食料も自給できるから鎖国したいんやろな 35: 2025/05/05(月) 12:40:45.52 ID:LI4W591h00505 ちょっと飽きた 36: 2025/05/05(月) 12:41:04.41 ID:3vMov68G00505 日本も自国産アニメ映画ばかりだアメリカ産の本数を拡大せよ これ言われたら何を上映すりゃええんや… 37: 2025/05/05(月) 12:41:19.81 ID:l1B8ia0nH0505 一期目の時はこんな基地外なことしてなかったのにどうして…? 45: 2025/05/05(月) 12:47:23.63 ID:JqbC86x+00505 >>37 一期目は共和党の付けたお守りが世話を焼いていたので好き勝手出来なかった その反省を踏まえまわりを自分で選んだ太鼓持ちで固めた 50: 2025/05/05(月) 12:52:06.88 ID:ggvwC2lud0505 >>45 映画で描かれとる疑似トランプをリアルが大幅に下回ってくるとは思わんかった シビルウォーやらミッキー17やら 模したやつやのうて本人役やけどセバスタは怪演しとったな 40: 2025/05/05(月) 12:42:42.65 ID:B7fCW89C00505 でももうジブリもそんな活発じゃないからええか 41: 2025/05/05(月) 12:42:48.81 ID:ggvwC2lud0505 成功は全部自分のおかげ、失敗は全部他人のせいって主張ってなんか呼び方あったっけ? 43: 2025/05/05(月) 12:46:11.60 ID:klFV2Gkb00505 これはハリウッドを復活させるとか言ってたからそれだろうな 42: 2025/05/05(月) 12:43:10.98 ID:qQUQSIRb00505 ネットでいくらでも見る方あるのにいみあんの? おすすめピックアップ 引用元:…