
1: にゅっぱー 2023/05/09(火) 12:23:45.63 ID:JlDyjE3I0 イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/05/09(火) 12:24:32.35 ID:JlDyjE3I0 >>1 つづき 宮崎議員は、日本の難民認定率の低さの理由として、「(難民としてくる人々の)分母の少なさ」をあげ、 「日本は島国であるから、航空機に乗ってこないといけない」「地続きとなっているヨーロッパ諸国、 例えば、歩いて避難している皆さんの映像がニュースとかで出てくるが、そういうところと違いがあることは 理解して欲しい」と述べたのである。 だが、宮崎議員と共に番組に出演した指宿昭一弁護士は「飛行機に乗ってくる人は難民ではないというのは、 ただのイメージ。実際には、政治難民として、その国にいられなくなって飛行機等で来る人は大勢いる」と指摘した。 さらに番組では、各国の難民認定率(2021年、一次審査)を紹介。日本は1.1%だが、やはり海で隔てられ、 紛争地から遠いオーストラリアでも、認定率は13.7%、米国も28.8%、イギリスは67.2%だ。 「島国だから、日本に、難民として来る人が少ない」という宮崎議員の主張は完全に論破されたかたちだ。 4: にゅっぱー 2023/05/09(火) 12:25:41.40 ID:JlDyjE3I0 >>2つづき 番組を見ていた視聴者達も、宮崎議員の主張には強い違和感を感じたらしい。 ツイッター等のSNSで、批判が相次いだ。 ------------------ 難民や移民をとりまく日本の状況について1ミリグラムほどでも考えることがあったら 公に発するわけがない考えよね…… 着の身着のままで陸で隣国に来るのが難民で、飛行機でチケットを取って来たら難民じゃないって、 全然意味がわからん。 こんな知識すら持たない人が、法務委員会の理事で法案を提出して、人の命を奪おうとしてる。 難民とは国境を陸路かボートピープルのように越えてくる存在云々という自民党宮崎議員の 難民観、要するにベトナム戦争やカンボジア内戦のそれから、アップデートされていないという印象を受けました。 ------------------ などなど。東京新聞の望月衣塑子記者も、 ------------------ 衆院法務委員会の与党・筆頭理事の宮崎政久議員の難民についての理解がこの程度とは。驚愕である だからあのような改悪法案を堂々と通せるのか。あまりにも不勉強すぎる。 衆院法務委員会を一からやり直してほしい。酷い話だ ------------------ と憤慨。 46: にゅっぱー 2023/05/09(火) 12:46:12.18 ID:aQyLd5na0 >>2 認定率と難民申請者数がごっちゃになっていて無茶苦茶な記事 認定率の話をするのであれば、外国人でも受給可能な生活保護が不正な申請の温床になっている可能性、言語の問題等を無視して数字だけ比較するのは暴論でしょ 43: にゅっぱー 2023/05/09(火) 12:43:49.09 ID:hhXG+Vkx0 >>1 何が偏見でどこが不勉強なのかさっぱりわからんな? 58: にゅっぱー 2023/05/09(火) 12:56:32.84 ID:Ppwv6ksW0 >>1 難民の一側面でしか物を見てない時点で 宮崎もイソコも大差が無いんよ… お互いにそれを強調し合ってるだけで解決する気はないのだろうね… そして反対してる間にこぼれ落ちるようにまた死んでいくループ… 70: にゅっぱー 2023/05/09(火) 13:05:22.48 ID:d8nnzklc0 >>58 だって狙いは政局を煽ることだけだし 89: にゅっぱー 2023/05/09(火) 13:22:46.27 ID:Ppwv6ksW0 >>70 まあ一般人に見抜かれてるぐらいには 煽れてないのは確かだな… 84: にゅっぱー 2023/05/09(火) 13:19:07.13 ID:qOeRnhx10 >>1 イソコが揚げ足取りしてるだけやろ 新聞記者って本来中立なのに、この人ゴリゴリの共産活動家よりだから 先日の入管法デモ、取材と言うよりも扇動してたし あとは神奈川新聞の石橋ね 99: にゅっぱー 2023/05/09(火) 13:48:41.90 ID:SE6JRq5n0 >>1 不勉強とういうよりも、日本が難民認定をしたくない本当の理由があるけれど それはあからさまに言えない。きちんと正直に議論して、問題点を解消しないと、難民認定が改善されることはないだろう。 本音と建て前を分けて話すのは、対立したくないときにすることで、本当に問題を解決しようとするときには弊害でしかない あほなんだよ 3: にゅっぱー 2023/05/09(火) 12:25:27.16 ID:mxQsOarL0 知らんけど望月がそう言うなら逆なんだろう 5: にゅっぱー 2023/05/09(火) 12:26:25.49 ID:5d17zrED0 ビザ切れるまで遊んでるのは何で その期間に難民申請通らないのはそれなりの理由あるんだろ 6: にゅっぱー 2023/05/09(火) 12:26:41.89 ID:GegGcxqc0 難民は斡旋してる業者がいる 自由に来てるわけじゃないいよ アメリカやオーストラリアは斡旋業が盛んなんだろ 7: にゅっぱー 2023/05/09(火) 12:26:52.45 ID:2caalV4J0 難民てはなく不法入国者だな 滞在期限が切れたら母国に送還するだけだ 10: にゅっぱー 2023/05/09(火) 12:28:04.49 ID:5d17zrED0 >>7 母国が嫌なら難民申請者として話してもらえる国でも良いと思う 日本のルールで認定されんなら諦めてほしい 8: にゅっぱー 2023/05/09(火) 12:27:16.39 ID:gVs7j4UJ0 でも法律は守ろうよ 9: にゅっぱー 2023/05/09(火) 12:27:37.97 ID:mCNDCAAM0 望月がそう言うなら逆なんだろう 11: にゅっぱー 2023/05/09(火) 12:28:42.50 ID:dUn0z+vq0 何一つ間違った事言ってないな 「飛行機で来る奴は難民じゃない」ではなく 「飛行機で来なければいけないから絶対数が少ない」って事だし 12: にゅっぱー 2023/05/09(火) 12:29:14.38 ID:+vnVSN3n0 飛行機に乗る余裕があるなら認定緩い国に行けよ なんでわざわざ遠い島国の日本に来るんだよ 13: にゅっぱー 2023/05/09(火) 12:30:22.82 ID:3pFsquXU0 望月が言う逆が正解だろう 21: にゅっぱー 2023/05/11(木) 08:00:08 これは偏見とは言わん そもそも難民受け入れなんてマイナスしかないからパヨクの家にでもホームステイさせとけ 引用元:…