
1: にゅっぱー 2023/03/18(土) 07:13:34.63 ID:kIJAoq9gM.net やっぱ買うなら青森県産よな イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/03/18(土) 07:13:56.57 ID:EbeMJr5/M.net せやな 3: にゅっぱー 2023/03/18(土) 07:14:29.86 ID:Zp5XvwEd0.net その選択肢でスペイン産選ぶ理由って何? 18: にゅっぱー 2023/03/18(土) 07:17:09.93 ID:HiMxlWkm0.net >>3 EUは日本より残留農薬とかのチェックが厳しい 日本は結構甘い 4: にゅっぱー 2023/03/18(土) 07:14:45.31 ID:BgwiuAkH0.net たまにしか使わないし青森産でいい 味が全然違う 5: にゅっぱー 2023/03/18(土) 07:15:19.04 ID:c9nBFZcG0.net S&Bのチューブにんにく 10: にゅっぱー 2023/03/18(土) 07:15:58.99 ID:EUNP7cfed.net >>5 ドバドバ入れてもぜんぜん効かない 16: にゅっぱー 2023/03/18(土) 07:16:46.97 ID:8/xoRcgh0.net >>5 水分多いから炒める時使いづらいけどスープとかに入れるならこれでええわな 6: にゅっぱー 2023/03/18(土) 07:15:30.47 ID:8/xoRcgh0.net 料理に使うなら中国産 丸ごと素揚げしたりするときは青森産やな 7: にゅっぱー 2023/03/18(土) 07:15:40.25 ID:8uAqM3f40.net まぁそんな大量にいらんしな 8: にゅっぱー 2023/03/18(土) 07:15:40.49 ID:sykkUOQkd.net ニンニクは迷わず国産買ってる 9: にゅっぱー 2023/03/18(土) 07:15:44.18 ID:lb1cjKWCp.net にんにくの話って閲覧数稼げるん? めっちゃ擦るやん 17: にゅっぱー 2023/03/18(土) 07:16:48.96 ID:J4n4RVLC0.net >>9 みんな好きやしな 25: にゅっぱー 2023/03/18(土) 07:18:48.00 ID:LxPxDXj20.net >>9 擦るのはにんにくだけにしとけってな 11: にゅっぱー 2023/03/18(土) 07:16:02.45 ID:QmQ0zF950.net 中国産にんにくが1番クサくてすこ 12: にゅっぱー 2023/03/18(土) 07:16:22.09 ID:CA2YiRqM0.net 違いすぎるからもはや別物として見てる でもスペイン産は選ばないな、これなら中国産でいいってなる 13: にゅっぱー 2023/03/18(土) 07:16:30.02 ID:a+Jx4obuM.net 青森産買ってきてプランターにでも植えて育てたら何倍にも増えるぞ まぁ正確に言うと青森産ではなくなるんやが 26: にゅっぱー 2023/03/18(土) 07:18:57.00 ID:CYPNlk8k0.net >>13 中国産植えたら国産に化けるのか 錬金術やな 41: にゅっぱー 2023/03/18(土) 07:23:53.82 ID:6yHe1dCFa.net >>26 これマジでやる農家おるぞ ソースはスーパー店員ワイ 14: にゅっぱー 2023/03/18(土) 07:16:38.32 ID:K7mhQY4p0.net にんにくってそんなに味必要か? あの臭い感じがでればええんちゃうの 21: にゅっぱー 2023/03/20(月) 00:18:48 どれも同じだろ安いのでいいわ って中国産買ったけどニンニクの匂い以外の薬品臭、変な味がして気分悪くなってから買うのすぐやめた 日本の法律基準以内だからって国内では避けてるような強力な農薬ガッツリ使ってるから高くても国産でいいわ 引用元:…