
1: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:25:24.308 ID:3t2PQOtFp.net 会社「無能がいたら周りの負担が増えるからいない方がマシ」 イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:25:40.138 ID:Fr6olGIjM.net 無職もいらん 3: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:26:30.821 ID:SunOfHgw0.net でも給料は上げないwwwwwwww 4: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:26:35.325 ID:mJo+zvJn0.net 経営者の方が無能なパターンなんだろうな 5: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:26:41.185 ID:j4lhcL8k0.net 欲張りだよな そんなんじゃ社会も回らなくなるわ 6: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:26:44.618 ID:4/nVAw78M.net 欲しいのは奴隷 20: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:40:30.371 ID:cud5hP9P0.net >>6 違うわ 自立して報酬以上の成果をあげれる人間がほしい 無能はそこにいるだけでマイナスになる 27: にゅっぱー 2023/09/13(水) 19:07:16.097 ID:qBB4RsDZa.net >>20 報酬以上を求める←これが無能を量産しとる 29: にゅっぱー 2023/09/13(水) 19:11:18.149 ID:JkD5gWpE0.net >>20 バカだろお前 そんな人材は独立するよ 7: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:27:17.329 ID:zcRHQl7Bp.net お前らも社会のために安く働きなさい 無理なら反社な 8: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:27:39.832 ID:bqv1Wulx0.net 急募 サビ残可能な20代男 9: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:29:19.057 ID:3t2PQOtFp.net 無能ってどんだけ周りに迷惑かけるかわかってないからな 10: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:29:53.685 ID:cQUsL1D4p.net 急募 全社員週休3日で残業なしでも利益が出せる仕組み作りが出来る有能 11: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:30:03.750 ID:qBB4RsDZa.net 無能を使えるのが有能なんだって事に早く気付くべき つまりそんな会社は既に無能のバイオハザード 12: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:31:55.482 ID:3t2PQOtFp.net >>11 無能を使うなんて「不可能」だから外資も日系企業も、ハナからまともな人を求めてるんだよ 19: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:38:53.028 ID:r6zuyBHy0.net >>11 上手く使われる人材な時点でそいつは無能じゃない 13: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:32:53.333 ID:lcHk2jA90.net マッピーに有能は居ないけどな 14: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:33:01.543 ID:LpcA2i8C0.net 有能も奴隷飼うのに邪魔になるからいらなそう 15: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:34:16.639 ID:3t2PQOtFp.net 無能視点だと、無能を育てろって意見になるんだろうけど 無能って育たないんだよ 俺の個人的な意見じゃなくて、地球上の会社の大多数がそう判断してんの 21: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:41:39.093 ID:cud5hP9P0.net >>15 それはそう 有能の給与は青天井であげるかわりに無能は辞めて欲しい 23: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:52:29.368 ID:F1rJsr20M.net >>15 正に無能視点だな 無能過ぎて人に教える事も出来ずそれを相手側のせいにする 24: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:55:48.005 ID:3t2PQOtFp.net >>23 俺の個人的な意見じゃないよ 地球上のほとんどの会社がそう考えてる 30年前ならともかく、今は無能はできるだけ採用しないようにどこの会社も必死になってる 26: にゅっぱー 2023/09/13(水) 19:00:31.434 ID:r6zuyBHy0.net >>24 社員を簡単にクビに出来ないっていうせいどは今の時代に合って無さすぎ 16: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:34:56.451 ID:ptq3U+sd0.net ここら辺 障害者雇用みたいな感じで 政府の炎上いるんじゃないか 22: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:44:59.584 ID:qmkEUANFM.net >>16 政府の考える無能と企業の考える無能との間には大きな隔たりがあるからな 無能を援助するとしてもほとんどの無能はそこから漏れる 17: にゅっぱー 2023/09/13(水) 18:36:45.123 ID:mJo+zvJn0.net 最近俺は無能とレッテルを貼られた社員を励ましたり教育したりして使える段階まで引き上げたぞ 会社は金よこせ 引用元:…