1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/05/01(木) 19:07:12.73 ID:zzWx1NSR0● BE:837857943-PLT(17930) 認知症になりにくい高齢者が日常的にやっている、たった一つの習慣【41万人のデータを解析】 日常的なデジタル機器の使用は高齢者の脳の健康を守る?? 一般に、スマートフォンやタブレットなどのデジタル機器の使い過ぎは、脳に悪影響を及ぼすと考えられている。しかし実際には、 その逆の可能性があるようだ。 少なくともテクノロジー革命の始まりを経験した世代におけるデジタル機器の日常的な使用は、認知機能障害のリスクを58%低下させる 可能性のあることが明らかになった。これは血圧低下や運動、脳トレのゲームによるリスクの低下度に匹敵するという。 研究データを統合して解析した結果、日常的にデジタル機器を使用している人では認知機能低下のリスクが58%低く(オッズ比0.42、95%信頼区間0.35~0.52)、 認知機能低下のペースが26%緩やかなことが明らかになった。 (以下略全文、続きはソース元で) 2: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2025/05/01(木) 19:08:27.80 ID:63vzyO8V0 ラジオ体操 3: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/05/01(木) 19:09:00.16 ID:T21Y8bsf0 認知症予防にはパチンコ一番 67: 警備員[Lv.4][新芽](兵庫県) [US] 2025/05/02(金) 03:00:15.43 ID:mbHSpfzP0 >>3 麻雀だよ。まじめな話…