
1: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:10:06.31 ID:V1ngc7H10 なぜか彼女どころかその友達にまで責められたんやがワイが悪いんか… 2: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:11:05.97 ID:YbjTeSPz0 いやお前が悪いよ 3: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:11:16.99 ID:Nes47nhIp お前が悪い 4: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:11:39.90 ID:itbWa018a 悪くないぞ 式にかかる費用で新婚旅行して子作りしたほうがよっぽどましや 7: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:13:03.35 ID:ONFJ6cuca >>4 費用なんて半分親に出してもらって祝儀で回収できるやろ 二次会までやるなら金かかるけど 80: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:27:45.94 ID:2Pb5AJlia >>7 準備の時間も含めると無駄の塊 18: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:17:23.57 ID:itbWa018a >>7 親が出してくれないとこもあるやろ ご祝儀で回収しよう思ったら引き出物やら料理やらをクソショボいのにしてセコい披露宴するんやで 261: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:47:18.18 ID:6bQtg7Lha >>18 親が出してくれるなんて金持ちなんだな 5: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:11:49.97 ID:5eoePwFAa 気持ちはわかるけど我慢や 6: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:13:00.99 ID:1k64FwMp0 男って女にとっての結婚式がどういうものなのか分かってないよね 8: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:13:51.55 ID:MLErenhf0 じゃあ金出してねって言えばいい なんで自分がしたい結婚式当日の金すら男に出させようとするの女って 馬鹿かよ 25: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:18:58.61 ID:0bPXhdEb0 >>8 ファッ!?女って結婚式の金出さへんのかいな 9: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:14:17.66 ID:syTI/0JUa 過程とは言え人生の勝利宣言報告会だからな 17: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:17:20.71 ID:XKIqOBNX0 >>9 勝利といえるほどのパートナーなら 64: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:26:05.83 ID:ZMzyCP8pM >>9 そんなんしておいて三人に一人は別れるんだから笑えるよな 11: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:16:06.00 ID:MbuJolTl0 結婚式は女からすると男にとっての風俗に相当するものらしい 20: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:17:30.16 ID:rHzobKkw0 >>11 行くと非難されるんやな 23: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:18:19.94 ID:0bPXhdEb0 >>11 草 27: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:19:10.23 ID:FPjIZiDI0 >>11 誰が言うとったんやっけ ワイもそれ聞き覚えがあるけど思い出せん 52: 1か月後のデリヘルまでエロ&オナ禁☆12日目 2020/10/03(土) 07:24:44.18 ID:/mSLkRcL0 >>11 アフロ田中やね 12: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:16:14.83 ID:/mkrfrKVM 実際要らんけどそれは言ったらダメや それ言う奴は結婚したらアカン 303: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:51:27.13 ID:0f9uX+sNa >>12 まぁイッチと彼女だけの話し合いならええやろ 13: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:16:20.21 ID:XKIqOBNX0 女がいなくなれば結婚式なんかなくなるのにか 14: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:16:36.25 ID:X64fWXgm0 身内だけのちっちゃいやつ開けば 俺の周りの友達少ない奴はそうしてるよ 47: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:23:53.49 ID:X64fWXgm0 >>14 あ、ちなみに身内ってのは親族だけのな 二次会だけ別日に後でやってもらえ 呼ばれる側も二次会三次会だけの方が気が楽だろうし 15: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:16:55.96 ID:nbWROojPr 好きな彼女のためなら結婚式やってあげたいって思うのが普通やと思うんやけど そこまで好きやないんやろ 19: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:17:27.20 ID:jsG18AU8M >>15 童貞くせえ… 68: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:26:26.87 ID:++MZpl140 >>15 やってあげたいけど泣く泣くできひん申し訳ないの精神やな 22: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:18:06.35 ID:XpxVvQB1d 結婚式はやりたくないけどウエディングドレスは着せてヤりたい 31: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:20:06.55 ID:itbWa018a >>22 前撮りしたらええねん ドレスでアレは無理やが 26: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:19:09.80 ID:JCnXrO6b0 そもそも式ってなんのためにするんや。 35: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:21:40.42 ID:itbWa018a >>26 ぶっちゃけ式する側も呼ばれた側も得をしない 得するのはお金を落としてもらった式場サイドや 28: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:19:11.52 ID:4iTZWwMo0 ワイも惰性で結婚しそうやわ 後悔とかするんかな 32: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:20:58.08 ID:G6msfI3t0 呼ばれる奴の気持ちも考えろよ 貴重な休日が潰されるんやぞ 34: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:21:22.43 ID:cxw4+Alx0 安くない金額を使うわけだから式を挙げたい側がメリットをプレゼンテーションするべきだよ 36: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:22:05.30 ID:7nYcuQN60 悪くはないけどそこの価値観で喧嘩すると一生言われ続けるぞ 41: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:23:10.51 ID:MqaSYa1N0 今結婚すると海外で挙式できないんよな アンラッキーやな 42: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:23:15.20 ID:neaE11nX0 カッノ「結婚式はいらない」 婚約したカッノ「やる!」 ヨッメ「やらんでよかった」 なんやねん! 43: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:23:17.25 ID:xYCvnNhK0 そろそも披露宴ってバブル時代から流行ったもんやろ こんな不景気にやるもんではないとは思うわ 55: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:24:59.32 ID:X64fWXgm0 >>43 そうなんか 若者だと月に4回あるとそれだけで月収ほぼ飛ぶしな 45: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:23:27.27 ID:Ut0J9uN30 名古屋は結婚式派手って言うけどほんまなんか? 51: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:24:34.18 ID:itbWa018a >>45 ワイ親戚が東北やが田舎は派手やな 集まる人数もやべえ 57: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:25:04.04 ID:/UVagA8A0 >>45 ワイ名古屋やけど60にんぐらいでざっくり400万って感じやった 177: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:39:01.60 ID:T8y4i9fBM >>45 わいの母ちゃんは三重県の長島のホテル?で300人ぐらいよんで挙げたらしいわ 親戚の結婚式も行ったけど名古屋のホテルで人いっぱいおった お色直しも5回以上してた気がする 50: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:24:21.82 ID:JD82i1r8a ワイもヨッメも別にしなくていい派だったけど両親の顔立てるために挙げたら以外と楽しかったし思い出になったわ 69: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:26:45.43 ID:+2dfLBMd0 >>50 これ 53: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:24:50.68 ID:LyLDOl030 式場全部潰れねえかな笑 56: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:25:00.21 ID:nbWROojPr でも会社の上司とかは呼びたくないよな 67: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:26:15.37 ID:i3t6x/CId >>56 上司も休日使って3万円払いたくないぞ 71: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:26:52.81 ID:/UVagA8A0 >>67 上司は3万では済まんぞ 84: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:28:08.14 ID:itbWa018a >>71 ワイ会社の上司(専務)呼んだが3やったわ… お車代と他よりちょっといい引き出物用意したのに… 105: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:31:04.07 ID:/UVagA8A0 >>84 そんな会社辞めた方がええやろ 59: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:25:10.29 ID:i3t6x/CId ワイ「コロナやしやんなくてええやろ」 彼女「せやな」 義母「やったほうがいいよ」 うーんこのババア 62: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:25:51.19 ID:PkrpxOVc0 特にこのご時世だから、家族だけの式にする人多いみたいね 63: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:25:51.45 ID:zYy3G8Ne0 価値観のすり合わせができないなら結婚しないほうがいい 85: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:28:08.91 ID:ZWeIL4Oca >>63 最初の段階で躓いとるよな 66: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:26:07.85 ID:ABGNc0oo0 再婚で披露宴やる猛者もいるわけですし 70: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:26:50.07 ID:D6RNartj0 結婚式はほんまくだらんよな 男からしたら結婚相手の紹介なんて飲みの場にちょろっと同席させるだけで良いんだよ あんな堅っ苦しい事して、みんなの前でキスしてアホちゃうか 75: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:27:11.94 ID:aW/SS6EK0 オンライン結婚式でええやん 78: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:27:25.86 ID:QWvqsMkS0 結婚式は女にとって一世一代の風俗だってなんかの漫画でみた 100: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:30:18.47 ID:++MZpl140 >>78 ググったらアフロ田中やな 言い得て妙やわ 82: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:27:50.44 ID:ten7xIdw0 ワイはヨッメの親が全部出してくれたわ 86: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:28:10.19 ID:byYK1UXa0 20人弱入るくらいのダイニングバー貸し切って身内だけでやればええやん 87: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:28:30.37 ID:AV7jngAMr これトッモに寝取られるパターンやんけ 89: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:28:37.07 ID:cxw4+Alx0 人の結婚式に参加するのは結構楽しめるけど自分の時はやりたくないわ 93: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:29:17.95 ID:4qe9LISX0 冠婚葬祭屋が儲かるだけやしな。上手く乗せられてることに気づいてほしいで 96: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:29:57.22 ID://Y3F4eg0 ヨッメの誕生日に式挙げるってなったから式場からのサービスすごかったわ 97: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:30:00.25 ID:fZP22IXzM 知らん人のええから参加してみたいわ 金は払えんけど 98: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:30:01.33 ID:0gCtgf5q0 両方ともバツついてるとその辺楽やぞ お互い結婚式なんてせんでええなってなる 106: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:31:05.94 ID:9Sxz3wU4M マジでこんなんで300万、400万かかるなら、その金で贅沢したほうが良くないか? 124: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:32:28.48 ID:ABGNc0oo0 >>106 妹がそういう性格で写真撮って終わりにしてたわ 後々後悔しなきゃいいけど 108: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:31:16.16 ID:6Xz8vwWF0 提案するなら金払えばいいのにね 114: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:31:51.48 ID:0PLlEWAf0 女ってなんで結婚式したがるんや よくワイもメス堕ちしたときのことを想定して女の思考をトレースしてるけど結婚式だけはよくわからん 115: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:31:56.43 ID:W2EKc3E20 式挙げなくてもいいっていう女性を選ぶことやね、体裁上多分挙げないといけないけど規模は最小限で済むはず 116: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:32:00.69 ID:9KDUgkXId 結婚式で1番辛いのは呼ぶ友達が居ないってこと 152: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:36:08.03 ID:X64fWXgm0 >>116 新郎が陰キャで新婦がリア充の結婚式行ったことあるけど女ばっかで可哀想やった 117: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:32:05.50 ID:IW6cXqfw0 結婚式はやりたいが披露宴はやりたくねぇ 119: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:32:06.65 ID:HaxIbcu10 この手のスレで100回言ってるが 結婚式をやらなかった既婚者を自分の結婚式に誘うのはマナー違反にしろ 親友ならともかく 会社の同期程度で声かけてくんなや 120: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:32:11.13 ID:43/WAh3na 俺側誰も来ないけど笑われない? 121: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:32:13.44 ID:6Xz8vwWF0 大量の金払って身内に金徴収するカス 122: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:32:18.80 ID:izozkVacM 会社の結婚式行くのが1番しんどい 130: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:33:08.39 ID:fZP22IXzM 結婚式に行けるような身分欲しかったわ 132: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:33:22.14 ID:HaxIbcu10 儲かるとかじゃなくてさ “迷惑”なんだよね 134: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:33:42.37 ID:Y+CxdPtsa 女「やらんでええんちゃう」 男「やったぜ。」 親族「やれぇ!」 142: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:35:08.10 ID:MjXADW6Td 結婚式、普通に楽しかったわ 高かったけどもやっといてよかった 70人で400万だったわ 156: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:36:33.26 ID:nyM7d67A0 結婚式自体はそんなにかからないんじゃないの? なんでいつも披露宴まで一緒にしてるのか分からんのやけど 160: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:36:59.77 ID:fZP22IXzM 結婚までは望まんけどせめて結婚式に行けるような人生送りたかったわ 166: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:37:55.50 ID:Wls9ZC2O0 今後あげる予定のやつはコロナ言い訳に使えるから便利やな 167: 風吹けば名無し 2020/10/03(土) 07:37:59.09 ID:4uetd6+Tr 葬式は金かけてあげたいけど結婚式はあんま金かけたくないなあ まだまだ人生続くし…