
1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:32:50 ID:umW やる後悔のほうがはるかに辛くね? 3: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:34:11 ID:fZl やって後悔したってことは可能性0って分かっちゃうもんな 4: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:35:13 ID:umW >>3 そうなんだよな、もしかしたら、っていう余地が無くなる 6: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:35:39 ID:cqo 西尾維新が言ってた 11: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:38:22 ID:umW >>6 西尾維新と同じ事言ってるのか俺? デビュー作がどうしてもダメでそれから一切読んでないんだが 7: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:36:03 ID:OCp 保健所で検査してこいw 8: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:36:05 ID:GXD やった後悔も結構引きずるそれが後の黒歴史となるのだ 11: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:38:22 ID:umW >>8 そうそう、黒歴史 10: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:38:03 ID:CGK やって失うものがあるならやらない方がいい 14: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:40:52 ID:umW >>10 だよな もう引きこもりでいいよ、俺 無職だし 13: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:40:02 ID:I4u なんであんなことしたんだろーって思うのって結構ストレスだよね 14: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:40:52 ID:umW >>13 俺そんな後悔ばっか 17: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:43:26 ID:OCp 高度成長時代はイケイケガンガンだからな今みたいなスタグフレーション時代は下手やってリスク背負うなが常道 18: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:43:50 ID:bhM 時と場合 19: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:45:43 ID:eZC やったら背負うものが多すぎてもう 21: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:47:55 ID:umW >>19背負い込むものが増えるのも辛いよな俺このままでいたいでもいられないのも分かってるだからやって後悔することに挑まなくちゃいけないのも本当は分かってるんだ 23: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:49:30 ID:I4u >>21なにかを背負いこんだらイッチじゃなくなるの? 26: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:52:47 ID:umW >>23 それでも俺だけど、今よりは大変な俺になるとも思ってる 22: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:48:37 ID:aWJ それを言うからやらない善よりやる偽善だろ 24: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:49:55 ID:aWJ やらずに後悔するよりやって後悔しろ、だな 26: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:52:47 ID:umW >>22>>24 なる 俺は言葉を混同してたのか 26: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:52:47 ID:umW >>24の様に言われてたらまた違った感想かも 25: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:52:32 ID:Ow4 どちらにせよ後悔するならやってスッキリして後悔て事やな ,:\':,...,:\':, ,:\' ・ω・ \':, ;: :; ゛\'ー---‐\'"" 29: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:55:22 ID:umW >>25 やって後悔したらスッキリしねえよおおおおお 30: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:56:48 ID:Hjv >>29じゃあそれほどやりたくないんじゃないの?やりたい気持ちがリスク以下ってことでしょ? 33: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:59:51 ID:umW >>30 いや、このまま無職でいるリスクと働くリスクを考えたら、 後者のほうがより低いリスクだとは思ってる でも面接コワイ 例えばさ、面接受けたとするじゃん 落ちたら、お前はいらない、って言われたってことだろ? 俺のプライドちっぽけでガラスみたいなものだから、耐えるの辛い 35: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)13:01:03 ID:IaM >>33は?面接?後悔云々言ってねーでさっさといけや 41: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)13:04:01 ID:umW >>35 一応書類は応募してあって、今日か月曜あたりに連絡が来る 38: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)13:02:12 ID:Hjv >>33じゃあ働かずに自分で起業したっていいわけだ具体的にやりたいことがあって働くのと、金が欲しいからなんでもいいのとでは全然違うよ 45: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)13:07:01 ID:umW >>38 金がほしいからなんでもいい、って働き方を今までしてきたけど、 長続きしなかったんだ やりたいことやったほうがいいかな? そのほうがハードル高いけど 46: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)13:08:09 ID:Hjv >>45やりたいこととかないの?好きなこととかさ 47: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)13:09:59 ID:umW >>46 あるけどクリエイター系なんだよな なんか無理っぽいじゃん、そういうの そういう学校出てるわけでもないんだし 48: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)13:11:35 ID:Hjv >>47え、いいじゃんそれで友達作ってまず居場所作りなよそしたら面接で断られても拠り所あるからいいじゃん 27: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:53:45 ID:Hjv てかいちいちリスクばっか考えてる奴は成功しづらいと思う日本なんて失敗しても死なないんだしさ 28: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:53:52 ID:JTF しかし、周りが成長するなかで自分だけがリスク回避で何も選択しなければ成長は見込めない。そして成長しない奴は社会から必要とされない。要はバランスだよ 29: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:55:22 ID:umW >>27>>28 それは分かってる だからやる後悔に挑まなきゃいけない でも怖いよおおおおおおおお 31: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:56:51 ID:Gen 親切はやったほうがいい悪意からのことはやると泥沼になること多い 32: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:58:26 ID:eZC 有難迷惑というトラブルもあるんだなぁ 33: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)12:59:51 ID:umW >>31>>32 親切と自己満の境界って難しいよね 40: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)13:03:32 ID:Gen >>32善意からなら、そこまでま、大問題にはならないだろう 45: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)13:07:01 ID:umW >>40 善意だから、って、自分の善意に甘えるのは ちょっと厳しくね? 36: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)13:01:20 ID:uVl やんないと、あの時やっとけば、って後悔するわけだが、この後悔程悔やむものは無いんだわ。 41: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)13:04:01 ID:umW >>36 あのときやっとけば、って後悔を実はしたことがない やらなかったことは忘れてしまう 43: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)13:04:12 ID:ybg やらなきゃ0%だけどやれば成功するかもしれないっていう可能性の話だろ 47: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)13:09:59 ID:umW >>43 成功するかもしれないけど成功しなかった時の後悔が辛たん 44: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)13:06:19 ID:JTF ただ1つ言えることはこの>>1の場合、やった方が良いということ。 47: 名無しさん@おーぷん 2015/01/16(金)13:09:59 ID:umW >>44 そうなんだよな 引用元:…