
1: にゅっぱー 2022/10/10(月) 22:27:36.43 ID:YkaBJwQI0 ?type=x-large" target="_blank">?type=x-large イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/10/10(月) 22:28:38.15 ID:YkaBJwQI0 小中学校で端末約1万1000台を使う埼玉県久喜市は今年度の当初予算で、修理費用として75台分約260万円を計上した。しかし、4月に200台程度の故障がわかり、予算に約770万円を追加した。このままのペースで故障が増えれば年間の修理費は1000万円を超えそうだ。 保護者に修理費を請求するかは判断が分かれている。 都内の区立小では昨年、端末をなくした児童の保護者には約5万円を請求したが、普段から予想外の行動の多い高学年男子が教室で投げて壊したケースでは請求を見送った。学校関係者は「教員が気を付けるべきだと言われてしまうと反論できない」と打ち明ける。 20: にゅっぱー 2022/10/10(月) 22:33:10.24 ID:sDu5q9Ms0 >>2 サラッと闇深な一文が 3: にゅっぱー 2022/10/10(月) 22:29:14.75 ID:Fy67Jp7Ga その辺は仕方なくねーか 反省文は書かせるだろ 89: にゅっぱー 2022/10/10(月) 22:51:32.30 ID:6UcVX0gLa >>3 いや、故意に壊すんやぞ。保護者が負担しろや 過失ならしゃあないけどさ 4: にゅっぱー 2022/10/10(月) 22:29:27.40 ID:4UAmTaiR0 教科書破壊したら誰が祓ってたんや? 5: にゅっぱー 2022/10/10(月) 22:29:45.01 ID:+LzpJCmaM >>4 親やろ 6: にゅっぱー 2022/10/10(月) 22:30:17.21 ID:sfNQG5aV0 小学生やししゃーない 7: にゅっぱー 2022/10/10(月) 22:31:03.28 ID:07Y/xEZUx 子供が使うんだから、こんなことぐらいは 当然想定してるよね?(・ω・`) 8: にゅっぱー 2022/10/10(月) 22:31:10.98 ID:Rmlxu6xW0 買取りにすればええのに 9: にゅっぱー 2022/10/10(月) 22:31:12.31 ID:rkKC/PSp0 まだガキやしな、しゃーないわ タブレットは日本の未来のための投資や 10: にゅっぱー 2022/10/10(月) 22:31:13.26 ID:bcCNok/W0 子供に持たせたらそりゃぶっ壊れるよな 軍事用くらいタフネスモデル作らんと駄目よ 11: にゅっぱー 2022/10/10(月) 22:31:30.26 ID:NsfDX5gn0 こんなん無理ゲーやろ ギリ健とか何しでかすかわからんし健常者でも机から落として破損とかよくありそうやん 机の上に教科書筆記具パソコンとか絶対面積足りんで 12: にゅっぱー 2022/10/10(月) 22:31:44.54 ID:YkaBJwQI0 学校での端末利用に詳しい国際大学の豊福晋平准教授(教育工学)は、「故障の原因によっては保護者負担は仕方ないが、自治体や学校が保護者とよく話し合い費用負担のルールを決めておく必要がある。また、国は導入で終わりとせず、故障への対応や更新費について、一定の方針やガイドラインを示すべきだ」としている。 13: にゅっぱー 2022/10/10(月) 22:31:52.52 ID:z7+HLlZvM 言うて故意に花瓶割ったとかでも一回なら児童には弁償させないのが普通ちゃう 14: にゅっぱー 2022/10/10(月) 22:31:56.41 ID:U2cIh3Q30 少なくとも片方の親が大卒じゃないとこだけ修理費用親持ちでええやろ 15: にゅっぱー 2022/10/10(月) 22:32:20.26 ID:YkaBJwQI0 更新費用 巨額に 一般に端末は5年程度で更新が必要だが、1人1台配布された学習用端末の更新費用を誰が負担するか、文部科学省は方針を明らかにしていない。国の端末整備だけで約3000億円かかっており、更新費は数千億円程度に上るともされる。 川崎市では、端末約11万7000台をリース契約し、市は約60億円、国も30億円弱を負担するが、25年度末の契約期間終了で、更新が必要だ。自治体は頭を悩ませるが、文科省の担当者は「まだ何も決まっていない」としている。 26: にゅっぱー 2022/10/10(月) 22:34:04.64 ID:NsfDX5gn0 >>15 >まだ何も決まってない !?!??!??? いやおかしいやろこんなん やっぱ費用払えませんでしたそのまま使ってくださいとかなったらどうすんねん ただでさえサイクルの早い情報機器やぞ 16: にゅっぱー 2022/10/10(月) 22:32:30.25 ID:Ee82TQ0o0 つうか物損か保守パック入れよwwwwwww 17: にゅっぱー 2022/10/10(月) 22:32:47.58 ID:EGOkCypa0 ぼったくりの糞タブレット?修理の面倒までみろよ 21: にゅっぱー 2022/10/13(木) 00:16:44 故障に備えて全児童の家庭に、その保険料を負担させるくらいしかないんじゃ無いのかな? 保険金は全額出るんじゃなくて、半分くらいしか出ないタイプにすれば、壊しまくる子供とそうで無い子供の間で不公平感も少しは減らせるだろ 半額しか出ない保険なら保険料収入でのほうが儲かりそうだし、保険会社も乗るのでは? 引用元:…