
1: にゅっぱー 2022/02/13(日) 20:57:21.672 ID:KhRtcAxHp 本当? イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/02/13(日) 20:57:41.491 ID:wSatjY//a レモンハートで見た 3: にゅっぱー 2022/02/13(日) 20:58:12.323 ID:QQ98t/LJd グルメ漫画「山岡はんの鮎はカス」 4: にゅっぱー 2022/02/13(日) 20:58:15.916 ID:O/PmEnJt0 本当ではない 5: にゅっぱー 2022/02/13(日) 20:58:17.287 ID:+3FjvTV0M そりゃ全部その場で集めた新鮮な素材なら美味いだろうな 6: にゅっぱー 2022/02/13(日) 20:58:22.215 ID:3XijNioB0 本当なんだろうけど俺らには分からない ぶっちゃけ富士山の水と水道水飲み比べても味の違いなんてわかんないだろ? 19: にゅっぱー 2022/02/13(日) 21:05:23.135 ID:Ej4Pzth0a >>6 わかるというか関東の水道水みたいにミネラル多いと口の中ザラつく 7: にゅっぱー 2022/02/13(日) 20:58:23.401 ID:gZnuXVZy0 その土地のお酒はその土地の料理で飲むのが一番です。 20: にゅっぱー 2022/02/13(日) 21:05:53.807 ID:K34Oc9N00 >>7 失せろ害虫 8: にゅっぱー 2022/02/13(日) 20:58:38.227 ID:AOYvGIRO0 相性が良いのは本当 9: にゅっぱー 2022/02/13(日) 20:59:05.813 ID:d8I0d1t/d んなわけねーじゃん 10: にゅっぱー 2022/02/13(日) 20:59:29.029 ID:1khb8K+C0 水道水はさすがにわかるけどミネラルウォーターの違いはわからない 11: にゅっぱー 2022/02/13(日) 20:59:33.651 ID:guk32sr70 水は硬度の問題で千葉の水で炊くと不味くなるらしい 12: にゅっぱー 2022/02/13(日) 20:59:56.198 ID:LYl8q3V3a ニジマスは臭いからレモンとハーブつめとけって… 13: にゅっぱー 2022/02/13(日) 21:00:04.579 ID:lwFQMXT2d その土地の人が食べるとなお美味しくなる 14: にゅっぱー 2022/02/13(日) 21:00:10.860 ID:5wcW5DRf0 その土地に合ったもの同士が組み合わさって食文化が発展するからそれなりに正しいけどベストだとは限らない 15: にゅっぱー 2022/02/13(日) 21:00:52.348 ID:vlcU70ZB0 「雑味がある水道水で作ったカサゴの水煮の方がミネラルウォ-ターで作ったアクアパッツァよりおいしい」 16: にゅっぱー 2022/02/13(日) 21:03:26.953 ID:ed3cwRtza >>15 ミネラルウォーターは基本的に硬度高くてダシが出にくいんだからあたり前だろ。 23: にゅっぱー 2022/02/13(日) 21:06:20.589 ID:gZnuXVZy0 >>16 逆に出汁が出ない方が旨味が閉じ込められるのではないでしょうか。 27: にゅっぱー 2022/02/13(日) 21:07:15.755 ID:ed3cwRtza >>23 それならアクアパッツァにする意味ないじゃん。 魚だけ焼いたり蒸したりすればいいじゃん。 28: にゅっぱー 2022/02/13(日) 21:09:02.548 ID:gZnuXVZy0 >>27 それこそ焼いたり蒸したりしたらどのような水かは関係なくなるのでは……。 32: にゅっぱー 2022/02/13(日) 21:23:16.441 ID:ed3cwRtza >>28 茹でるという調理法はどうやろうが旨味が外に出るので旨味を重視するならそもそも茹でるなやという反論になります アクアパッツァなんて魚から出た出汁を周りの野菜に吸わせる・絡ませるで美味しくしようって料理なんだし 旨味が出たら美味しくないってのも間違いだし 海南鶏飯は鶏自体からは旨味抜けてるけどそれをご飯全体に還元してるからトータルバランスで超美味しいし 35: にゅっぱー 2022/02/13(日) 21:27:24.688 ID:gZnuXVZy0 >>32 そう思うなら旨味が抜けるように調理すれば良いし、そう思わないなら旨味がなるべく抜けないように調理するだけのお話です。 個人的には煮物だったら旨味は抜けない方が良いと思います。 29: にゅっぱー 2022/02/13(日) 21:09:50.762 ID:vlcU70ZB0 >>16 いやガチでグルメ漫画であったネタなので俺に言われても困る 17: にゅっぱー 2022/02/13(日) 21:03:40.025 ID:3XijNioB0 山岡さんってどこから拾ってきてるんだろうな 21: にゅっぱー 2022/02/13(日) 21:05:57.280 ID:ed3cwRtza >>17 山岡は海原雄山の後継者として子供の時から英才教育仕込まれてるし 仕事も新聞社のグルメライターだから各地の専門家と触れる立場にあり、自然と知識もバージョンアップされる。 18: にゅっぱー 2022/02/13(日) 21:03:53.905 ID:TazwOJHA0 電圧だかなんだかで音が違うというのと同じレベル 引用元:…