1: 名無しダイエット 2025/04/18(金) 18:33:31.23 ID:fWp+C0da9 米値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で | NHK | 物価高騰 2025年4月18日 16時08分 (前略) とりわけ食料品の値上がりが目立っていて、このうち「米類」は92.1%上昇し、上昇率は記録が残る1971年以降、6か月連続で過去最高を更新しています。 茶わん1杯のコシヒカリ 6枚切りの食パン1枚を上回る 民間のシンクタンク「三菱総合研究所」は、総務省が発表したことし2月の東京23区の小売物価統計調査を元に茶わん1杯、重さにして150グラムのごはんと食パン1枚あたりの価格を試算しました。 それによりますとコシヒカリの茶わん1杯あたりの価格はおよそ57円だったのに対し、4枚切りの食パン1枚はおよそ48円で、ごはんのほうが9円ほど高くなっています。 また、6枚切りの食パン1枚はおよそ32円で、ごはんのほうが25円ほど高くなっています。 おととしは食パンのほうが高値 一方、おととし4月時点では、茶わん1杯あたりのごはんがおよそ30円だったのに対し、4枚切りの食パンは12円ほど高いおよそ42円、6枚切りではほぼ同じ水準のおよそ28円でした。 ごはんとパン 消費者は (後略) ※全文はソースで ※関連 【コメ不足】大阪府交野市が米の給食を週3→週2に、パン食で代替 予算約420万足りず [煮卵★] 「おコメが高いから、パンにしました」ってホント? 食料安全保障と農業のキホンの「キ」(8) ※前スレ (★1 2025/04/18(金) 16:26:18.33)…