1:名無し: 2025/04/14(月) 06:49:03.098 ID:1Gsqrc.wL 「男性のほうが体力がある」は本当か? スポーツを通じて学ぶジェンダー論 | 朝日新聞Thinkキャンパス(中略)小学校や中学校で行われる体力テストのスコアは、男子のほうが女子を上回りますが、岡田教授はその理由を次のように説明します。「学校で行われる体力テストは、文部科学省が定めている体力の基準8項目(握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ボール投げ)をテストします。このうち7項目は筋力によって左右されるので、男性が有利になります。一方、柔軟性をみる長座体前屈は、女性のスコアのほうが上回ります。つまり、男性が有利となるような項目が、体力を測る物差しになっているのです。そもそも体力とは何かを考えると、実は科学的なものではなく、男性が有利になるものだけを測ってきた、文化的に偏った概念だということがわかります」 全文はこちら 2:名無し: 2025/04/14(月) 06:49:16.085 ID:1Gsqrc.wL なるほどなあ… 3:名無し: 2025/04/14(月) 06:49:22.939 ID:1Gsqrc.wL 価値観をアップデートしなきゃ 4:名無し: 2025/04/14(月) 06:49:28.521 ID:imUYZ.TcZ どほるな 8:名無し: 2025/04/14(月) 06:52:01.507 ID:TFrOAcwCL 専門外ですまんが体力計るのに長座体前屈入れないのは妥当じゃないんか…