
1: 2025/04/15(火) 18:56:29.118 ID:R3Td2a8z0 業務に関する連絡も私用のスマートフォン・携帯にくるなら充電くらいさせてやればいいのに おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 2: 2025/04/15(火) 18:59:18.383 ID:TKUdH0eiH 同僚の実家に電話かけるの嫌だなあ 3: 2025/04/15(火) 18:59:36.864 ID:XF20dfLF0 住まいに固定電話無い系か 俺は飲食店勤務で 会社の電気で携帯充電したことないけど 白衣を家で洗濯させられてたので それをサービス残業とし会社に賃金払わせたよ 4: 2025/04/15(火) 19:00:13.022 ID:/UlScHUc0 それで業務が回ると思ってんすか 6: 2025/04/15(火) 19:01:16.902 ID:XF20dfLF0 >>4 回るわけないw 回らなければその老害の責任 7: 2025/04/15(火) 19:02:25.692 ID:XF20dfLF0 実家の電話に連絡するのですね?かしこまりました 私は実家住まいではないので 家の両親が電話番をすることになるので 両親にも賃金が発生しますがよろしいですか? 8: 2025/04/15(火) 19:03:48.937 ID:7OkUHs8v0 また嘘松か 9: 2025/04/15(火) 19:05:05.826 ID:nRV9aPw8M 世の中が正しさだけで回ってると思ってるあたりまさに新人君だな 10: 2025/04/15(火) 19:05:29.789 ID:3Jxqz9i20 これ職員室中か拍手喝采に包まれたんだよね 32: 2025/04/15(火) 19:29:14.738 ID:kg3c5P840 >>10ならVIPの辛口嘘松鑑定士達も許したのに… 11: 2025/04/15(火) 19:09:25.141 ID:uDkqBkBH0 緊急の連絡とやらがどのレベルかによる 13: 2025/04/15(火) 19:14:05.727 ID:XF20dfLF0 >>11 家族に電話番をさせるなら 家族にも賃金払えと言えば良いのでは? 36: 2025/04/15(火) 19:39:29.604 ID:uDkqBkBH0 >>13 雇用契約結んでないから無理 37: 2025/04/15(火) 20:00:00.387 ID:XF20dfLF0 >>36 結ばせれば良いのでは? 14: 2025/04/15(火) 19:17:01.345 ID:XF20dfLF0 >>11 工場勤務の時に 午後3時~夜0時の遅番だったのだが 朝礼?夕礼?の時に上司が 「急に呼び出される場合があるので8時には起きているように」と言ってきたので 「8時に起きるのであれば、8時からの賃金が発生しますが、自宅待機として」と返したら 「ふざけんな!屁理屈言ってんじゃねーよ!」と暴れてた 12: 2025/04/15(火) 19:12:19.785 ID:l+UnoVR30 これで今緊急株主総会中 15: 2025/04/15(火) 19:17:50.028 ID:Bsszbz9M0 これ肯定してるやつって自分の職場で私物のスマホ充電してるの? 16: 2025/04/15(火) 19:18:32.207 ID:XF20dfLF0 >>15 俺はしないよ 17: 2025/04/15(火) 19:18:43.448 ID:TKUdH0eiH >>15 うん 18: 2025/04/15(火) 19:19:12.403 ID:CyXBE4sKr >>15 BYODって知ってる? 19: 2025/04/15(火) 19:20:38.092 ID:nRV9aPw8M 緊急連絡先うんぬんが正しいかどうかで語ってるやつはズレてる 上司に注意されたらへこへこ頭下げてやり過ごせ口答えするな馬鹿 20: 2025/04/15(火) 19:21:25.496 ID:XF20dfLF0 >>19 あきらかに間違ったことを言ってる場合は? 22: 2025/04/15(火) 19:22:23.537 ID:nRV9aPw8M >>20 そういうときは上司に恥かかせないように進言するんだよ 突っかかるように指摘するんじゃなく 21: 2025/04/15(火) 19:21:50.227 ID:iUhjWNU+0 職員室で充電ってだめなのか… 23: 2025/04/15(火) 19:22:30.345 ID:XF20dfLF0 >>21 一応窃盗罪にはなる 25: 2025/04/15(火) 19:23:22.451 ID:iUhjWNU+0 >>23 職場とかってわりと充電OKにしてるとこ多い気がする 30: 2025/04/15(火) 19:26:23.959 ID:XF20dfLF0 >>25 公立の学校だと厳しいのかな 27: 2025/04/15(火) 19:25:09.631 ID:FKr+KVkw0 これはとても出来の悪い松ですね 28: 2025/04/15(火) 19:25:11.689 ID:1VXFE/jz0 はい横領 31: 2025/04/15(火) 19:27:19.237 ID:TKUdH0eiH あ~税金無駄遣いするなって言われるのか 34: 2025/04/15(火) 19:31:11.033 ID:XF20dfLF0 >>31 まあ、そもそも 勝手に充電しちゃだめなんだけどね 33: 2025/04/15(火) 19:29:50.148 ID:bd4O5mg/0 1日5時間としてスマホ1台の充電代ってどんくらいなんだろうな 35: 2025/04/15(火) 19:38:28.302 ID:Ex0pipnXM >>33 10000mAのmobileバッテリーをフル充電して、電気代1円くらいだぞ スマホはそれ以下 26: 2025/04/15(火) 19:24:14.632 ID:bbO67BGTd USOMATU おすすめピックアップ 引用元:…