1: 名無しさん@HOME 2024/04/15(月) 22:03:59.14 ID:/ea0+Oit0.net オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2024/04/15(月) 22:04:41.05 ID:/ea0+Oit0.net 電気工事士は40歳でもやる気あるならウェルカムとやってたけど 職人は甘えてるな 3: 名無しさん@HOME 2024/04/15(月) 22:05:22.81 ID:OU5Hc5Uf0.net 大学で遊び尽くしてからでええやろ 4: 名無しさん@HOME 2024/04/15(月) 22:09:37.32 ID:rfbK2zS80.net かつお節職人て何?職人技必要なとこあるの? 5: 名無しさん@HOME 2024/04/15(月) 22:10:43.43 ID:gizilY9/0.net ヨーロッパのゴリラ共草^^どうでもいいけど後でTwitterで独自に抽出したヨーロッパ関連の面白い画像貼ってやるからな^^ 6: 名無しさん@HOME 2024/04/15(月) 22:12:34.31 ID:UvT32V2Y0.net 一生をかつお節とかに捧げたくないわ 7: 名無しさん@HOME 2024/04/15(月) 22:13:54.87 ID:6/usEOwjd.net 猫に好かれそう 8: 名無しさん@HOME 2024/04/15(月) 22:15:31.84 ID:TUDDiSis0.net かつお節職人は食うのに困りそう 18: 名無しさん@HOME 2024/04/15(月) 22:32:24.28 ID:Fgxkw2vZ0.net >>8 いつでもかつお節食えるぞ 9: 名無しさん@HOME 2024/04/15(月) 22:16:46.36 ID:da/s38sa0.net まぁこれは正しいだろ 踏み出す一歩が大事 10: 名無しさん@HOME 2024/04/15(月) 22:19:34.69 ID:0T4tn7xh0.net 跡継ぎいなくて消滅する職人文化かなしいよな 伝統工芸とかもう… 11: 名無しさん@HOME 2024/04/15(月) 22:19:56.75 ID:2vxCJY/B0.net なんか見覚えあるなこの人 なんか炎上してなかったか? 12: 名無しさん@HOME 2024/04/15(月) 22:21:14.20 ID:j58N81Ne0.net 正論だけど鰹節はちょっと もう少し自動化されなさそうな分野行くやろ 13: 名無しさん@HOME 2024/04/15(月) 22:22:08.61 ID:TMDMtzPy0.net 技術者「自動化システム完成しました!」 自称職人「あああああ!」 14: 名無しさん@HOME 2024/04/15(月) 22:22:23.93 ID:7sn9APz00.net 頼む...かつお節職人を継いでくれぇぇぇぇぇ!!! 15: 名無しさん@HOME 2024/04/15(月) 22:24:18.31 ID:wMiroGOt0.net 歯科技工士は一生食いっぱぐれないみたいなネタの亜種やろ 16: 名無しさん@HOME 2024/04/15(月) 22:24:44.38 ID:GKH77K/Dd.net 私立文系の半分は職人の方がいい気がする 17: 名無しさん@HOME 2024/04/15(月) 22:26:32.31 ID:GrUvKlNW0.net 大学出てから職人になればいいやん 19: 名無しさん@HOME 2024/04/15(月) 22:33:18.74 ID:PM0/WHm4d.net 自動化されたら誰もお呼びにならへんやろ 僅かな手間に外国人宛ててそんで終わりや 知識や技術、経験が必要になれば続けたら稼げるぞ 20: 名無しさん@HOME 2024/04/15(月) 22:34:12.44 ID:3Y8E38Gq0.net 実際「なんとなく」で大学進学してるやつはさっさと働けよ もっというと大学の数減らせよ こちらの記事も読まれております。 引用元:…