1: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 09:48:38.377 ID:OVEsxgs50 所得税ってなんなんだ めっちゃ取られたし、これから住民税もあるのか? オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 09:49:21.143 ID:Jt8TAa5qp 死にたくなるよな 4: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 09:51:14.293 ID:OVEsxgs50 >>2 本当にね 他にも払うものあるのかな?怖すぎて震えてるわ 3: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 09:50:40.044 ID:CFU1SNU3p 金稼いだら罰金住んだら罰金買ったら罰金死んでも罰金 罰金大国日本 5: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 09:51:27.487 ID:g+Ccn+XOr >>3 うんうん それは声を上げない愚民が悪いね 6: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 09:51:41.510 ID:OVEsxgs50 >>3 本気で節税?考えないとバカバカしくなってきた 48: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:57:08.317 ID:jRODi6Gm0 >>3 お前の国では税金はないのか 7: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 09:52:08.015 ID:BLWvJDrfM 今まで脱税してたの? 11: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 09:54:31.632 ID:OVEsxgs50 >>7 恥ずかしながら親に任せてた 8: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 09:52:42.718 ID:9jzpTxlD0 取られたって個人事業主か何か? 13: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 09:55:30.900 ID:OVEsxgs50 >>8 医師 医者はバイトがあって色々な所から給与所得があるから確定申告必要みたい 9: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 09:52:42.864 ID:gpIQVcag0 家賃と光熱費は経費に出来るんやで 14: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 09:56:31.627 ID:OVEsxgs50 >>9 それは個人事業主の場合? スモールカンパニー?みたいなの作るのが良いのかな? 20: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 09:59:14.517 ID:+KgNdfyup >>14 医師のバイトは事業所得には出来ないみたいよ 開業医みたいな事は出来ないんじゃ? 22: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:01:36.113 ID:OVEsxgs50 >>20 そうなのか 勉強しないとダメだね、無知は搾取されるだけだと身に染みた 10: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 09:54:31.607 ID:+KgNdfyup 所得税めちゃくちゃ取られるくらい稼げたならよかったじゃん 手引き読んだらわかるけど所得税ゼロになる人もたくさんいるからね 15: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 09:57:05.609 ID:OVEsxgs50 >>10 そうなのか 初めてだったから合ってるかも分からないし不安しかなかったわ 12: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 09:55:01.561 ID:oi5JLevt0 最終的に所得いくらだったの?控除引いた後 だいたいそれの10%市民税が来る 18: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 09:58:26.170 ID:OVEsxgs50 >>12 確定申告の紙の1枚目 所得金額等の給与の欄? 24: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:03:27.553 ID:oi5JLevt0 >>18 給料+雑所得+不動産所得+株利益等の所得合計を書いただろ? そこから基礎控除48万を引けただろ? さらに給料所得控除や医療費控除、各種保険の控除とかが引けた後の最後の奴よ そこから段階的な税率になってる所得税、一番安いと5%、195万までで+10%、330万までで15%とかだった気がする 最終的に45%とかまで増えるんだった気がする 更にそれ引いた後に(6%+4%)の市民税合計10%が引かれる 市民税は5月とか6月とかに4期払いで4分割で払えって用紙くる 30: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:07:55.407 ID:OVEsxgs50 >>24 詳しくありがとう! たぶん14950000だ 150万くらいで、そこから去年分のふるさと納税した奴が引かれる感じかな? 32: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:09:19.802 ID:oi5JLevt0 >>30 嘘だろwwwww1000万超えるのは部長クラスだけだぞwwww おまえ30代後半または40代なのか?ww 37: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:13:07.087 ID:OVEsxgs50 >>32 20代後半 メインの病院は800くらいで他は全てバイト 40: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:16:51.547 ID:oi5JLevt0 >>37 嘘だろ?研修医は150万~300万って聞いたけどなぁ まあバイトはマジで日給10万と聞いたけど 44: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:22:06.881 ID:OVEsxgs50 >>40 今年30になる年で研修医期間は終了してる 47: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:30:50.055 ID:oi5JLevt0 >>44 次は専門医試験か頑張れよ 16: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 09:57:48.452 ID:BLWvJDrfM VIPやってる医者とか怖い 19: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 09:59:03.248 ID:OVEsxgs50 >>16 割と多いと思うよ 17: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 09:58:03.667 ID:oi5JLevt0 多く払う分は間違っててもスルーされるけど 足りない分があれば税務署から電話来るシステムよwww 21: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:00:18.891 ID:OVEsxgs50 >>17 辛いね とりあえず今年は提出出来ただけで合格ということで、来年からは早くからやるか誰かに頼むか 23: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:03:24.001 ID:7PFeyQ060 普通会社でやってもらうよね 行くのって個人事業主かジジババぐらいでしょ 25: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:04:27.925 ID:OVEsxgs50 >>23 バイトしてるからメインの勤め先以外からもお給料もらっちゃってて 26: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:05:13.055 ID:oi5JLevt0 バイト出来るようになったったことは 後期研修になって1年経ったって事は研修終わったのか 頑張ったな 31: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:09:10.806 ID:OVEsxgs50 >>26 比較的コロナも少ないエリアだし職場にも恵まれてて忙しいながらにヌクヌクやらせてもらってる 27: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:05:41.674 ID:+G7UJiEy0 住民税、事業税は所得税のことよ 領収書やレシート収集に勤しんで目指せゼロ申告やで 33: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:10:11.625 ID:OVEsxgs50 >>27 普通に勤めてて白色の人も経費にできる? とりあえず来年は最低でも青色申告にしないとだよね 28: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:06:33.489 ID:+KgNdfyup 基礎控除48万じゃないかもよ 医師だし年収2500超えなんてバケモノかも 35: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:11:24.317 ID:OVEsxgs50 >>28 18ちょっと ただ、1800越えると何かが33から40%になって払う金額増えるって見かけて泣けた 50: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 11:18:57.925 ID:cj4ZZGHtd >>35 超えたところの税率が変わるだけだよ 51: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 11:22:32.764 ID:jRODi6Gm0 >>50 そんなことはない 全部変わるの まあ控除額があるの一気には増えないが 53: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 11:42:08.032 ID:Ppses1oKM >>51 ほれ 55: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 11:44:24.368 ID:jRODi6Gm0 >>53 俺が言ったとおりでワロタ 56: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 11:46:27.798 ID:jRODi6Gm0 >>53 (注)?例えば「課税される所得金額」が7,000,000円の場合には、求める税額は次のようになります。 7,000,000円×0.23 - 636,000円= 974,000円 どこで分けて計算している? そのままかけているだろ 57: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 12:01:54.304 ID:LNAR+JyQdPi >>56 >>まあ控除額があるの一気には増えないが これ読んでなかったわ これは速算表だから簡易的に書いてるけど、実際の税率は階段式だぞ 29: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:06:34.948 ID:oi5JLevt0 てかウーバーイーツ配達員やってるけどさw医者に良く運ぶけどおまえらチップくれな過ぎwww 大量注文系は、会社のカードとか使ってるのか? 誰に運んでも礼儀正しい人が出てくるwww 36: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:12:19.442 ID:OVEsxgs50 >>29 チップ制度が分からないんだけど、置き配の場合はいつ渡せば良い? 39: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:16:01.711 ID:oi5JLevt0 >>36 ウーバーイーツのアプリを使ってくれ ペイペイとかだとチップが払えん・・・ 医者はマジかなり運んでる、寮とかマジで何度も行くわ常連 42: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:21:25.581 ID:OVEsxgs50 >>39 いつもPayPayで支払ってる 次から違う方法で買ってみます 46: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:30:20.679 ID:oi5JLevt0 >>42 ウーバーイーツアプリをダウンロードしてそっちを使うとお互い幸せになれると思う 細かい置き配設定とかも色々できる あとチップ渡せたりお得なクーポンきたり 41: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:20:33.348 ID:kXHYhais0 >>36 100円はほしい 34: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:10:49.438 ID:oi5JLevt0 まあ頑張れお医者さんの卵 大変だよなぁ・・・ 次は専門医の勉強だろ?30手前で受かるといいな 38: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:14:44.480 ID:OVEsxgs50 >>34 今年取れたら良いなと考えてるけど忙しさ次第かな 春から人がかなり減るから無理かも 43: 名無しさん@HOME 2022/03/14(月) 10:21:27.348 ID:Vrf/ani00 医者だと法人つかえないんじゃないか?かわいそうに 税率エグいから控除効いていいなー こちらの記事も読まれております。 引用元:…