
1: にゅっぱー 2024/06/20(木) 11:31:16.579 ID:QeyfWBc90.net うな重を食べるときは、重箱の左下からうなぎとご飯がセットになるように、一緒に持ち上げて口にします。 うなぎを食べるときには左から右に向かって食べる、と覚えておくといいです。 重箱の半分ほどまで食べたら、180度回転させて左下から食べるとご飯やうなぎを崩さずに美味しく食べることが出来るということです。 美味しいうなぎを味わうためにもマナーは守ろう! イチオシ記事 2: にゅっぱー 2024/06/20(木) 11:32:11.530 ID:ZX9spMz/0.net 食べ方は自由です 3: にゅっぱー 2024/06/20(木) 11:32:24.936 ID:Iutw5JJx0.net 180度回転させたらこぼれちゃうじゃん 100: にゅっぱー 2024/06/20(木) 12:36:50.415 ID:B5rg16cy0.net >>3 縦回転すなっ! 4: にゅっぱー 2024/06/20(木) 11:32:56.806 ID:LEAfd+PU0.net マナー講師が出たぞ! 5: にゅっぱー 2024/06/20(木) 11:33:09.082 ID:OIA51bV90.net 右上から食べても味は一緒です 6: にゅっぱー 2024/06/20(木) 11:33:42.147 ID:b61TKicj0.net ぼく「スプーンください」 7: にゅっぱー 2024/06/20(木) 11:33:56.577 ID:7fPzd5TC0.net まずぐちゃぐちゃに混ぜます 8: にゅっぱー 2024/06/20(木) 11:34:17.501 ID:vbWwAaEl0.net マヨネーズはいつかけたらいいですか 9: にゅっぱー 2024/06/20(木) 11:34:36.140 ID:5nxwQ4Yw0.net 俺はカレーみたいに鰻崩して混ぜてる 10: にゅっぱー 2024/06/20(木) 11:34:56.859 ID:I+jFyrDH0.net ミキサーを用意 11: にゅっぱー 2024/06/20(木) 11:35:33.749 ID:4plB6ZVU0.net 関東は蒸すから脂や旨味が抜けて水っぽい鰻になってる タレの味だけで鰻を食ってる感じで不味い 13: にゅっぱー 2024/06/20(木) 11:36:39.857 ID:SK9WSiIbd.net >>11 それじゃ関東人が馬鹿みたいじゃないですか 18: にゅっぱー 2024/06/20(木) 11:38:39.283 ID:tFbKXmR00.net >>13 東京はメシマズって言われてるし 16: にゅっぱー 2024/06/20(木) 11:38:19.308 ID:8Uxn48Jo0.net >>11 まーた関西人が都会の食べ方にケチつけてら 19: にゅっぱー 2024/06/20(木) 11:39:14.682 ID:LEAfd+PU0.net >>11 「蒸すことによって、脂を落とす」とよく耳にするのですが、蒸しで脂は落ちません。では何をすれば脂が落ちるかといくと、焼くしかありません。 (蒜山 鰻専門店 翏のwebページより) 21: にゅっぱー 2024/06/20(木) 11:40:35.738 ID:yWWwXcs90.net >>19 そりゃ落ちるなんて言ったら客が来なくなるだろw 30: にゅっぱー 2024/06/20(木) 11:46:08.507 ID:QeyfWBc90.net >>11 たしかに 関東は味付け濃いんだよね 昔のなごりだろうか 12: にゅっぱー 2024/06/20(木) 11:36:38.508 ID:xaY5F8cfd.net 出たな統失マナー講師 14: にゅっぱー 2024/06/20(木) 11:37:47.179 ID:7U2jnelz0.net すんませんフォークください 引用元:…