
1: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:39:31.83 ID:il+SC/PD0NIKU 消費期限に自信ニキおるか? 教えてや イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:40:18.05 ID:reeDKQwtMNIKU 焼いた鰻とか焼き鳥で殺菌されるらしいで 3: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:40:32.29 ID:il+SC/PD0NIKU >>2 ま? 12: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:42:49.54 ID:reeDKQwtMNIKU >>3 あとは糖分塩分が多いから腐らないってのもある 4: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:40:47.33 ID:S88uVBWsMNIKU バカが… 大丈夫だから「秘伝のタレ」だ 5: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:41:11.35 ID:il+SC/PD0NIKU >>4 はぇ~ 6: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:41:38.21 ID:qOG02yuIdNIKU 10リットル容器でも毎日継ぎ足したとしたら成分的には1ヶ月で完全に入れ替わるから大丈夫なんやで 11: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:42:45.54 ID:il+SC/PD0NIKU >>6 1ヶ月でもあかん気がするんやが… 16: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:45:02.07 ID:5JMkN29Z0NIKU >>11 ほんまにアカンのなら店が営業停止くらうやん 13: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:42:59.39 ID:Ee+q+4UeaNIKU >>6 成分的に完全に入れ替わるなら意味のない行為してるってことなんかな 14: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:43:26.41 ID:q+mmAXBLaNIKU >>13 騙されるから意味はある 7: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:42:05.49 ID:XjJ360qz0NIKU 数ヵ月で中身入れ替わる 継ぎ足しには意味ないって聞いた 8: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:42:07.53 ID:Ee+q+4UeaNIKU もう突っ込めない事になってる 博多の屋台みたいなもん 9: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:42:09.73 ID:bvHQSeeO0NIKU 開店以来継ぎ足してる秘伝のタレ 1週間前にオープンっての見たことあるわ 嘘は言ってない 10: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:42:37.11 ID:wbkFqdxl0NIKU >>9 逆に安心だわ 15: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:43:38.08 ID:P8yDH0yi0NIKU なんとかって法則や 17: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:46:45.80 1か月で入れ替わってても意味ならあるやろ 日数経過で熟成されて味が変わってしまうなら 今日継ぎ足した分と、○日前に継ぎ足した分と、1か月前に継ぎ足した分と 常にだいたい同じ割合で保ててるなら 同じ味を保てるってことや 18: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:46:55.00 ID:35mS7Lk30NIKU 寿司屋でも「アナゴの脂なんてすぐに酸化するから継ぎ足しなんかしても不味くなるだけ」って毎日新しいの作って使ってる人もいるけど 結局どうなんやろな 21: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:50:23.12 ID:9R26O5Q0dNIKU >>18 なにそいつ 粋じゃねぇな みんなでそいつむししよ 24: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:51:37.24 ID:wbkFqdxl0NIKU >>21 江戸っ子だねえw 19: にゅっぱー 2023/03/29(水) 22:47:24.94 ID:qHQYt57BaNIKU 製法を守ってるのなら秘伝言うてもええんやないの 引用元:…