
1: にゅっぱー 2024/01/27(土) 21:48:29.58 ID:qGK6qo/90.net 普通にやらなきゃよかったって思うこともあるやろ ただの結果論なのに ・やってもやんなくても後悔するからやりなさい ・やった後悔はすぐ忘れる、やらなかった後悔はいつまでも残る 等 なぜ行動することはいつも行動しないことより良いとされているのか イチオシ記事 2: にゅっぱー 2024/01/27(土) 21:49:25.55 ID:QIjRrrlD0.net やらないとなんのフィードバックも得られないから 3: にゅっぱー 2024/01/27(土) 21:50:18.61 ID:V7kEqOg/0.net 告白して一生後悔 もう遅い 5: にゅっぱー 2024/01/27(土) 21:51:30.26 ID:qGK6qo/90.net >>2 やらなかった結果どうなるかのフィードバックがあるやん >>3 ワイもこれ 全然やんなきゃよかったって思う 4: にゅっぱー 2024/01/27(土) 21:51:26.24 ID:axDMPRKF0.net やっぱJCやっちゃおうかなあ 6: にゅっぱー 2024/01/27(土) 21:52:31.61 ID:ek7HZ6Fs0.net やらかすよりやらない方がずっとマシ 7: にゅっぱー 2024/01/27(土) 21:52:38.78 ID:b/hcstmFd.net よほどのこといがいはこう有りたいとは思う 8: にゅっぱー 2024/01/27(土) 21:52:55.09 ID:sPX2h/Fc0.net お金持ちは経験にお金を払うみたいだし、その経験の数だけ知的財産も産まれるから間違った説ではないと思うよ うんこパクパクモグモグ 9: にゅっぱー 2024/01/27(土) 21:53:02.46 ID:QIjRrrlD0.net お前らチキンだな 13: にゅっぱー 2024/01/27(土) 21:56:53.64 ID:qGK6qo/90.net >>9 「行動しないという経験」も 「行動したという経験」も それぞれに固有の価値があるはずやん なぜ経験しなかったという経験はなかったことにされるのかが論理的でない 14: にゅっぱー 2024/01/27(土) 21:57:30.89 ID:QIjRrrlD0.net >>13 ゴチャゴチャうるっさw 22: にゅっぱー 2024/01/27(土) 22:03:14.68 ID:Ii6JzTpp0.net >>13 ない やらないというのは0であって成功失敗は+1や-1これは方向の問題 0というのはなにも生み出さない 26: にゅっぱー 2024/01/27(土) 22:05:45.06 ID:+b/aKg/60.net >>22 それなのよな 論理的に捉えるだけだと何もせず引きこもってこどおじやるほうがトクっていう過誤に陥る けっきょくはパッションに論理を後付けするほうがいいのよ 10: にゅっぱー 2024/01/27(土) 21:54:33.23 ID:Bm1P7rdX0.net そりゃやった方が良いに決まってるだろ 11: にゅっぱー 2024/01/27(土) 21:55:00.39 ID:7X7MerpX0.net やって満足することはあっても、やらないで満足することはないんやで 17: にゅっぱー 2024/01/27(土) 21:59:27.26 ID:qGK6qo/90.net >>11 仮にそうだとして やった後悔とやらなかった後悔だったら やった後悔のが大きくなると思う ローリスクローリターンか ハイリスクハイリターンのどちらを選ぶかという選択の問題なのに ハイリスクハイリターンの方が割りが良い前提なのがおかしい 12: にゅっぱー 2024/01/27(土) 21:55:42.82 ID:s/psJbQe0.net ケースバイケースおじさん「ケースバイケース」 15: にゅっぱー 2024/01/27(土) 21:59:09.77 ID:xNvJlDT80.net 答えが出てないほうがモヤモヤする 33: にゅっぱー 2024/01/27(土) 22:08:36.12 ID:qGK6qo/90.net >>15 告白で言うところの「例え振られたとしても答えを聞きたい」ってことだとしたら それは答えを聞くことが主題であって告白して付き合うことは副題だから論旨とズレると思う 1告白して付き合いたい 2でも振られるくらいならこのままでいい っていう主題二つある状態でなぜか1が偏重されがちなのが問題 16: にゅっぱー 2024/01/27(土) 21:59:10.17 ID:/OTHmdfQM.net メンタル強者なら行動すべきなんだろうけどワイみたいに昔の嫌なこといつまでも覚えてるタイプはやらないほうがいいと思うわ 21: にゅっぱー 2024/01/27(土) 22:02:47.28 ID:qGK6qo/90.net >>16 ワイも人生経験上自分がそのタイプだと学んでからは行動しないことを肯定出来るようになった やりたいと思ってたレジャーとか行くか迷う社内イベントとか 「もし行って楽しかったらいいけど、楽しくなかったら嫌だからやめとこ」って素直に思える 18: にゅっぱー 2024/01/27(土) 22:01:06.85 ID:+b/aKg/60.net 行動しない理由づけがいちばんのリスクやしなあ 一回でも痛い思いしながら学んでいくほうが早いんよ 一回だけ痛い思いしておけば「これ自分には不利な無理ゲーだから有利な土俵つくるわ」ってカラダで覚えるしな 引用元:…