
1: にゅっぱー 2022/12/05(月) 19:46:24.04 ID:/N2URY810 生活保護を受けながら大学に進学することは認めない――。約60年前から続くこのルールを厚生労働省は見直さない方針を決めた。生活保護世帯の大学進学率が4割にとどまっている「貧困の連鎖」の一因とも指摘されるが、アルバイトで学費や生活費を賄う一般世帯の学生とのバランスなどにもとづく従来の考え方を踏襲するとしている。 生活保護の見直しを検討する社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会で近く、この方針を盛り込んだ報告書をとりまとめる。 国のルールは原則、夜間をのぞいて生活保護をうけながら大学や短大、専門学校に通うことを認めていない。1963年に出された旧厚生省の通知が根拠だ。 大学などに進学する場合は、生活保護の対象から外す「世帯分離」をすることを想定している。ただ、世帯を分けると、子ども自身はアルバイトなどで生活費などを賄う必要がある。その世帯も抜けた子どもの分の保護費が減額される。 大学生に生活保護を認めない理由について、厚労省は一般世帯でも高校卒業後に就職する人や自分で学費を稼ぎながら大学に通う人もいて、大学進学を「最低生活保障の対象と認めるのは困難」としている。しかし、こうした国の考えには見直しを求める意見が繰り返し出されてきた。 イチオシ記事 55: にゅっぱー 2022/12/05(月) 20:07:29.07 ID:NbIaO+jP0 >>1 ってかこんなこと言い出す頭の悪いやつなんて大学行っても三流大学で遊んで終わるだけだろ なんでゴミに金をやらねばならんのだ 81: にゅっぱー 2022/12/05(月) 20:20:48.92 ID:476iuNbb0 >>1 成績優秀で授業料が無料になる特待生は認めてやれよ。国の損失だ。 それ以外の寝言言ってるやつは不許可。働け 91: にゅっぱー 2022/12/05(月) 20:28:33.36 ID:5DIxK6SV0 >>81 てかこういう人には返済なしの奨学金でるんだろ? 2: にゅっぱー 2022/12/05(月) 19:47:09.88 ID:5k8g/9wZ0 やめて土方やろうず! 3: にゅっぱー 2022/12/05(月) 19:47:19.70 ID:eUSRCE1t0 バイトしながら大学行ってるやつもいるんだからな 4: にゅっぱー 2022/12/05(月) 19:47:38.53 ID:KCoek2ek0 でも外国人にナマポあげちゃいます 5: にゅっぱー 2022/12/05(月) 19:47:57.46 ID:dNTQcGDs0 バイトしていけばいい 裏技用意してあるんdなし >大学などに進学する場合は、生活保護の対象から外す「世帯分離」をすることを想定している。 >ただ、世帯を分けると、子ども自身はアルバイトなどで生活費などを賄う必要がある。その世帯も抜けた子どもの分の保護費が減額される。 6: にゅっぱー 2022/12/05(月) 19:48:22.72 ID:03Bam/gf0 大学なんてやめて働けばいいだろ どうせバイトと合コンと乱交パーティしかやらないんだから 7: にゅっぱー 2022/12/05(月) 19:49:05.98 ID:/yxlGebh0 金なくて大学行けないやつなんて腐るほどいるよ 8: にゅっぱー 2022/12/05(月) 19:49:19.83 ID:+TR7TtBa0 昔は新聞奨学生とか苦労して大学に通ってたのに甘えすぎだろ 70: にゅっぱー 2022/12/05(月) 20:15:12.15 ID:jGWkBvEI0 >>8 今だって普通にそれで大学行ってるヤツいるだろ 9: にゅっぱー 2022/12/05(月) 19:49:32.63 ID:LxfPtdaf0 「学校を辞めたら、高卒になってしまうんですよ!」 10: にゅっぱー 2022/12/05(月) 19:50:51.71 ID:SduypTHd0 大学行く金あるなら甘えんな わけわかんねえ 11: にゅっぱー 2022/12/05(月) 19:51:30.23 ID:UxNZv7Sf0 でも外人にナマポ 12: にゅっぱー 2022/12/05(月) 19:51:38.45 ID:9rB5MBYB0 生活保護は甘え 13: にゅっぱー 2022/12/05(月) 19:51:52.58 ID:tOcmhGzw0 働けるのに貰おうとするのは道民か乞食だ 14: にゅっぱー 2022/12/05(月) 19:52:05.73 ID:iSf42ohu0 NGワードで書き込めねえ 変なこと書いてないのに何がひっかかったんだ 19: にゅっぱー 2022/12/05(月) 19:53:22.80 ID:KCoek2ek0 >>14 最近速攻規制喰らうよな ダルすぎ 15: にゅっぱー 2022/12/05(月) 19:52:26.12 ID:rl5WSoet0 じゃ無利子の融資でも作ればいいのに 就職先から天引きシステムにして 65: にゅっぱー 2022/12/05(月) 20:12:22.76 ID:2k5Oi+lu0 >>15 無利子でいいけど絶対に取り立てるシステム作れ 95: にゅっぱー 2022/12/05(月) 20:32:43.72 ID:G2JJLfyw0 >>15 日本学生支援機構は高校の成績の平均評定が確か3.5以上だったら無利子で借りれるはず。 ぶっちゃけ底辺高校に通って普通に授業と試験受けてたら余裕で借りれる 16: にゅっぱー 2022/12/05(月) 19:52:35.31 ID:Jmcs8lFb0 別にそれでもいいけどまず外人に金出すの止めてからだろ 日本人育てることに金使わないでどうするよ 引用元:…