
1: にゅっぱー 2024/07/26(金) 09:46:40.633 ID:F/+MNQJH0FOX.net 働いてよ イチオシ記事 2: にゅっぱー 2024/07/26(金) 09:47:13.084 ID:GZT+5pjl0FOX.net はい離婚 3: にゅっぱー 2024/07/26(金) 09:47:21.393 ID:ZUCY8/G20FOX.net 僕に言われましても 4: にゅっぱー 2024/07/26(金) 09:48:09.314 ID:J7A8AWEtdFOX.net 誰が家事(育児)やるんだって話 5: にゅっぱー 2024/07/26(金) 09:48:25.508 ID:wV4jdfD+0FOX.net そういう時は「よかったぁ 俺もはたらきたくねーんだ」 って言う奴がいないのはなぜ? 6: にゅっぱー 2024/07/26(金) 09:48:28.982 ID:8QNCYYVh0FOX.net お前もだろ 7: にゅっぱー 2024/07/26(金) 09:48:32.821 ID:F/+MNQJH0FOX.net 何歳くらいから働き始めるのかね一般的には 8: にゅっぱー 2024/07/26(金) 09:48:49.422 ID:aMQnuOWu0FOX.net 男が仕事女は家事育児を全て引き受けるが理想のあり方 専業主婦が良いねん 20: にゅっぱー 2024/07/26(金) 09:51:32.708 ID:wV4jdfD+0FOX.net >>8 それは過去の話 今は電化製品が増えたため機械オンチな女は家事をせず外で働いて機械に強い男が家事をする機械を操作する時代 9: にゅっぱー 2024/07/26(金) 09:49:19.274 ID:pvtQXeMi0FOX.net 自分か嫁の親に預けてパート出させろよ 10: にゅっぱー 2024/07/26(金) 09:49:41.873 ID:F/+MNQJH0FOX.net 専業主婦やるなら旦那が家事育児やらないとかごちゃごちゃ言ったらダメだよな 16: にゅっぱー 2024/07/26(金) 09:51:03.810 ID:aMQnuOWu0FOX.net >>10 そう 専業主婦は家事育児を全て引き受けるべき そのための存在や 21: にゅっぱー 2024/07/26(金) 09:52:26.422 ID:enStYYO8MFOX.net >>10 それは時代遅れ 今の時代夫は何がなんでも家事はしないと離婚事由になる 30: にゅっぱー 2024/07/26(金) 09:54:31.106 ID:aMQnuOWu0FOX.net >>21 専業主婦は昔ながらのスタイルだから今に合わせる必要ないだろ 45: にゅっぱー 2024/07/26(金) 09:59:44.175 ID:slGJODtH0FOX.net >>21 共働き女の主張を専業も取り入れた結果w 前提が違うのに前提無視して家事やるのが普通って所だけ取り入れて専業もそれを主張し始めた 海外では女も働くのが普通なのにその前提無視して海外では~旦那も家事をするのが普通なの!!と暴論振りかざすジャップ女 11: にゅっぱー 2024/07/26(金) 09:50:04.112 ID:bjFeK3aOMFOX.net もしも俺が死んだらどうすんの?って言え 12: にゅっぱー 2024/07/26(金) 09:50:11.530 ID:LjUz16AH0FOX.net 仕方ねえから子供に働いてもらえよ 13: にゅっぱー 2024/07/26(金) 09:50:20.266 ID:9XH4NLqLdFOX.net 障害持ちの子育てとかだと未就学どころか中学頃まで働いてられない 代理に補助してくれるおばあちゃん身内金で雇った支援員とか確保できるならまだしも 14: にゅっぱー 2024/07/26(金) 09:50:20.445 ID:5DXPigP20FOX.net 保育園は? 15: にゅっぱー 2024/07/26(金) 09:50:30.126 ID:F/+MNQJH0FOX.net 103万以内でいいから働いてほしい 21: にゅっぱー 2024/07/29(月) 09:36:02 二人目考えてるのかもよ 引用元:…