1: にゅっぱー 2021/05/09(日) 09:54:45.47 ID:A+rbtd6+0● 2008年頃をピークに下降の一途をたどっている。 2008年と2019年のCIPAの統計を比較すると、 年間の総出荷台数(全世界)は 1億1975万台から1521万台に、 総出荷金額(全世界)は 2兆1640億円台から5871億円台にまで落ち込んでいる。 金額ベースで見ると現在の市場規模はピーク時の30%程度だ。 画像 イチオシ記事 5: にゅっぱー 2021/05/09(日) 09:59:04.97 ID:lsP1YHK90 >>1 お前馬鹿?スマホでいいからじゃん 2: にゅっぱー 2021/05/09(日) 09:55:52.00 ID:6UmHIPf/0 パソコンが普及した時代にワープロが売れるわけないだろ 58: にゅっぱー 2021/05/09(日) 10:54:34.79 ID:+Zix0pcn0 >>2 それは言い過ぎ 70: にゅっぱー 2021/05/09(日) 11:09:24.22 ID:RXAMabnY0 >>2 どっちかって言うとスマホが普及した時代にバソコンを必要としない奴が増えた 3: にゅっぱー 2021/05/09(日) 09:56:16.75 ID:Xq74UmHe0 AI積んでるスマホの方が画像いいんだもん 4: にゅっぱー 2021/05/09(日) 09:57:30.03 ID:v1Znqow00 カメラに電話機能入れればいいじゃん。 6: にゅっぱー 2021/05/09(日) 10:00:42.82 ID:wcoIhhiy0 スマホにカメラつけなきゃ売れるだろ それができないんなら別の新しい形を考えるしかない 7: にゅっぱー 2021/05/09(日) 10:01:50.70 ID:GPJARWXf0 殆どの人間にとってはスマホの画質で十分と言うことに気付いたからだろ。あとデジカメみたいに写真をチマチマSDカードに移動せずそのままSNSにアップロード出来ると言うのもデカい。 11: にゅっぱー 2021/05/09(日) 10:03:15.03 ID:p8PqrZuC0 >>7 これだよな 33: にゅっぱー 2021/05/09(日) 10:21:28.88 ID:WM85FcV10 >>7 これだよな 最近になって必死こいてスマホ連携機能付けてるけど10年遅いっていう 8: にゅっぱー 2021/05/09(日) 10:01:54.62 ID:7JA6O7xo0 むしろカメラメーカーがなぜスマホ作らんのか 9: にゅっぱー 2021/05/09(日) 10:02:15.70 ID:T5YGJ9sS0 そう考えると富士フィルムってすげえなあ 長期的にどう経営するかって視線で動いてるのがよくわかる 25: にゅっぱー 2021/05/09(日) 10:13:50.41 ID:XWVgXoDi0 >>9 写るんですが売れまくって 画質なんか誰も求めていないことに気づいたんじゃね 10: にゅっぱー 2021/05/09(日) 10:03:08.66 ID:wHpTIt810 ニコンはもう終わりだろうな 12: にゅっぱー 2021/05/09(日) 10:03:26.46 ID:RglYs9F70 カメラは正直5年くらい前のでも十分だしスマホはまだ進化してるからなぁ 13: にゅっぱー 2021/05/09(日) 10:03:31.97 ID:LblFxAwN0 普通はスマホメーカーにカメラ性能を売り込みに行くだろ? それから? 14: にゅっぱー 2021/05/09(日) 10:03:58.21 ID:tC9U+5n80 ソニーのイメージセンサーは売れまくってるだろ 15: にゅっぱー 2021/05/09(日) 10:06:24.44 ID:vTHbwVhw0 誰とも交流もたないなら Galaxy もありだけど 学食とか皆が集まる場所では使うことも躊躇する っていうか みんなの前では Galaxy は使えないだろwww こんなゴキブリと同じもの使ってるとか虫唾が走るwww 16: にゅっぱー 2021/05/09(日) 10:07:37.11 ID:CykG2/Jb0 スマホで必要十分だから 引用元:…