1: 2025/03/29(土) 14:14:37.16 ID:jH08ZqDb0● BE:659060378-BRZ(11000) 韓国、中国、日本の電子マネー(キャッシュレス決済)比率は、 次のとおりです。 韓国:2022年時点で約99.0% 中国:2021年時点で83.8% 日本:2023年時点で39.3% 韓国と中国は政府主導でキャッシュレス化を進めており、 世界トップクラスのキャッシュレス決済比率を誇っています。 画像 おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 3: 2025/03/29(土) 14:15:43.54 ID:tybv4w810 贋金流通量と正比例 4: 2025/03/29(土) 14:16:01.25 ID:4CaiO9n10 個人店が対応してない 6: 2025/03/29(土) 14:16:54.68 ID:PG91edTJ0 銅重う!! 7: 2025/03/29(土) 14:16:54.94 ID:xh4T0sgz0 現金の信用があるから 8: 2025/03/29(土) 14:17:02.25 ID:X1vD89Vg0 日本銀行への信用がpaypayやらとかより高いからだろ 9: 2025/03/29(土) 14:17:29.61 ID:VnQUTg2K0 ちょっとした震災が起きると使い物にならんから 12: 2025/03/29(土) 14:18:46.44 ID:K2AOvc8m0 汗流してないとか言って社会インフラのサービスバカにする奴がいるから 13: 2025/03/29(土) 14:20:09.61 ID:hFwfrP+30 自国の通貨の信頼度だな、この二国は 14: 2025/03/29(土) 14:20:53.11 ID:ULQldssS0 キャッシュレスは広告がダメだった 変な広告打たなければもう少し広まってただろう 15: 2025/03/29(土) 14:21:11.04 ID:OX6uwcrG0 アプリの使い方覚えるより楽だから 24: 2025/03/29(土) 14:23:19.44 ID:p1GqygwW0 >>15 ジジイw 45: 2025/03/29(土) 14:31:56.82 ID:HCHqkzEZ0 >>15 財布出してそこから必要な分の現金を取り出すより、スマホかざして「何とかペイで」っ言う方が遥かに速いし楽だけどね 16: 2025/03/29(土) 14:21:12.71 ID:3J6+2hiG0 どっちも使えるのほうがええやろ 韓国もどっちも使えたぞ 17: 2025/03/29(土) 14:21:22.01 ID:q02vQjwt0 基本的にキャッシュレスだけど安いスーパーとか現金のみって所が多いよ 18: 2025/03/29(土) 14:22:16.47 ID:iXYe0QBB0 手数料下げろよ 38: 2025/03/29(土) 14:29:19.52 ID:bbXUf1c20 >>18 日本人はリボ払いしないから、手数料で稼ぐしかないんだそうな 19: 2025/03/29(土) 14:22:19.52 ID:4j77pCxP0 手数料高いみたいでお店に気を使うから 21: 2025/03/29(土) 14:22:55.73 ID:MS42EvVr0 ATMから偽札出てくる国と比べられてもなあ 22: 2025/03/29(土) 14:23:07.06 ID:wL0ZFVe20 ワンタッチで払えないのが多すぎる 現金のほうが早かったりするし 54: 2025/03/29(土) 14:33:52.37 ID:PHmxhCWl0 >>22 最大限キャッシュレスの恩恵受けるための操作だからなぁ 確かにセミセルフならアプリ会員すら出さないなら現金が最速だろうね 結局キャッシュレス決済での恩恵であるポイ活のための時間だからそれ割り切れる人が使ってるだけよ 23: 2025/03/29(土) 14:23:14.86 ID:nPeiTJyC0 逆に聞きたいよ なんで支払方法現金のみなの?と 46: 2025/03/29(土) 14:32:29.81 ID:J+a4pGZw0 >>23 最強だから 25: 2025/03/29(土) 14:23:55.93 ID:OpbxcQQ+0 簡単に偽札造れるどっかの国とは印刷技術が違う 便利だからじゃ無いんだよ信用が無いから電子マネーに流れてんだよwww 26: 2025/03/29(土) 14:24:06.37 ID:ee/E2li90 通販以外基本現金だわ 27: 2025/03/29(土) 14:24:11.99 ID:Xcu8oZ540 じゃあいいですぅー 28: 2025/03/29(土) 14:24:17.67 ID:p5WTzhoI0 普及率って競争して勝ち負け競うものでもないだろ 29: 2025/03/29(土) 14:24:32.38 ID:268KaCAI0 カードや電こマネーだと個人情報抜かれるからだろ いつどこで何を買ったか常に他人に監視されてるとかそんなの気持ち悪すぎるもんな 32: 2025/03/29(土) 14:26:16.40 ID:K/EPzeOr0 >>29 じゃあスマホ使えないしアマゾンで通販も使えないよね 39: 2025/03/29(土) 14:29:47.38 ID:z/9UCwKF0 万博対応多すぎだろう それに万博電子マネー「ミャクペ!」とか半年で消えるの作ったのか 43: 2025/03/29(土) 14:31:18.31 ID:/Pe6zdYi0 クレカでいいだろ おすすめピックアップ 引用元:…