1: にゅっぱー 2023/09/29(金) 06:00:07.619 ID:LQcxnPokd.net なんだこいつら イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/09/29(金) 06:00:32.963 ID:8sOIX+kp0.net でも日本語話せるから 3: にゅっぱー 2023/09/29(金) 06:01:13.346 ID:LQcxnPokd.net >>2 え?日本語話せたら日本代表になれるの? 4: にゅっぱー 2023/09/29(金) 06:01:16.212 ID:KEnKw/x70.net はんぶんジャパン 5: にゅっぱー 2023/09/29(金) 06:01:25.298 ID:KbX29wVJ0.net 話題になってた頃からずっと思ってたよ 6: にゅっぱー 2023/09/29(金) 06:01:57.645 ID:LQcxnPokd.net >>5 やっぱりお前もか!! 7: にゅっぱー 2023/09/29(金) 06:02:06.354 ID:x50CHV+n0.net どこかの記事で 欧米はこれに関して不満らしい 9: にゅっぱー 2023/09/29(金) 06:02:51.553 ID:LQcxnPokd.net >>7 そりゃそうでしょ 日本人の俺としても違和感しかないもん 8: にゅっぱー 2023/09/29(金) 06:02:50.113 ID:CN7XcWyJ0.net フランスのことバカにしてんの? 10: にゅっぱー 2023/09/29(金) 06:02:51.815 ID:7EdpuZGq0.net 試合見てたけど一瞬どっちか分からなくなる 11: にゅっぱー 2023/09/29(金) 06:03:15.525 ID:5MywAgPz0.net ここまでレギュレーションを知らない人 13: にゅっぱー 2023/09/29(金) 06:05:22.334 ID:LQcxnPokd.net >>11 規則とかじゃなくてさぁ純日本じゃないって違和感 サッカーもラモス瑠偉とか違和感あったし 12: にゅっぱー 2023/09/29(金) 06:05:00.417 ID:6ZMZ/gZcd.net 前から外人部隊いわれてたし 14: にゅっぱー 2023/09/29(金) 06:05:49.754 ID:LQcxnPokd.net 勝てば何してもいい風潮がね 19: にゅっぱー 2023/09/29(金) 06:10:51.222 ID:5MywAgPz0.net >>14 サモアとトンガに言ってこいよ 15: にゅっぱー 2023/09/29(金) 06:06:17.454 ID:x50CHV+n0.net ぬーとばーはにほんだいひょうでいいのか? 16: にゅっぱー 2023/09/29(金) 06:07:54.317 ID:5zF7Ec0p0.net ラグビーは国籍主義ではなく協会主義だから日本ラグビー協会でプレイしてる選手は国籍問わず日本代表 海外でも条件は一緒でさっきまで試合してたサモアは日本より外国人選手がさらに多い(33人中24人) 17: にゅっぱー 2023/09/29(金) 06:09:25.338 ID:5MywAgPz0.net 出場20チームのうちサモアの24人、トンガの20人に次いで3番目に多い。前回19年大会の16人と比べて1人増え、出生国はトンガ5人、ニュージーランド(NZ)4人、南アフリカ3人、フィジー2人、韓国1人、オーストラリア1人、タイ1人、と7か国にわたる。 今日戦ったサモアが1番酷い 33人中サモア生まれの国産サモア人が9人しかいない 22: にゅっぱー 2023/09/29(金) 06:13:34.309 ID:LQcxnPokd.net >>17 はえー 18: にゅっぱー 2023/09/29(金) 06:09:57.487 ID:73mA5L7j0.net サモアもニュージランドとかオーストラリア出身者多かったな 21: にゅっぱー 2023/09/30(土) 13:20:08 文句言われたらサッカーのカタール代表みたいにみんな日本国籍取得してもらえばええ 国籍取るの大変だろうけど 引用元:…