1: にゅっぱー 2023/07/06(木) 10:01:26.770 ID:ARjJJGDz0.net 今だと炎上するよなw イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/07/06(木) 10:02:03.100 ID:IWE5MfFid.net そもそもネットがなきゃ炎上なんて事象は起きねぇよ 3: にゅっぱー 2023/07/06(木) 10:02:43.409 ID:zPm1+8Jg0.net 炎上どころか実況者のネタになって大人気だろ 4: にゅっぱー 2023/07/06(木) 10:02:49.701 ID:5cWd9IDA0.net むしろ昔は普通のゲームだと思ってたものを今やったらかなり凶悪な難易度でビビった事がある 桃太郎伝説ってあんなに難しかったっけ 5: にゅっぱー 2023/07/06(木) 10:02:58.739 ID:UysMRzCO0.net マリオですらクリアしたことない奴wwwwwwwwww 私です 20: にゅっぱー 2023/07/06(木) 10:11:13.249 ID:DkqMnx8Fd.net >>5 クリアするだけなら実は2のが楽だよな 無限増殖が成功しやすいし、8-4でもキノコ出るし 6: にゅっぱー 2023/07/06(木) 10:03:38.422 ID:WkeYvLgR0.net ガキのころ、ドラクエ2はある程度まで進めるとシナリオが進むという概念が存在しなくなって最終的には飽きるまでただひたすら歩き回るだけのゲームなのかと思ったわ 10: にゅっぱー 2023/07/06(木) 10:06:26.411 ID:WkeYvLgR0.net >>6 当時俺はガキだったけど、なぜか「容量の問題もあるしちゃんと最後までクリアできるくらいのボリュームにすると容量がオーバーしちゃうんだろう、だから途中まで進めると急になんのシナリオも発生しなくなるんだろう」とか思ってたわ 当時の俺めちゃ賢くね? 14: にゅっぱー 2023/07/06(木) 10:09:12.163 ID:7jdIIrev0.net >>10 そもそも当時ゲームと言えば 電源入れてハイスコア出してスイッチ切ったらはいおしまい ってのが普通だったわけで 途中から再開して探索しながら進めるという作りはそれ自体が認知されていなかったからな プレイヤーは2重に謎解きを求められていた 7: にゅっぱー 2023/07/06(木) 10:04:32.075 ID:mjWc07j1M.net 今どきはボタン連打するだけで自動でコンボが繋がるようにしないと誰もゲームやらん 8: にゅっぱー 2023/07/06(木) 10:05:03.525 ID:Lz+mLvej0.net 攻略本読んでもよくわからなかった 9: にゅっぱー 2023/07/06(木) 10:05:12.719 ID:Dp/E3KMF0.net 昔のゲームって難しいし不親切だし当時よくやってたなと思うよな 11: にゅっぱー 2023/07/06(木) 10:06:56.993 ID:m7pr/3uTa.net 4-4のボスで1回死んだら4-1からとかざら 12: にゅっぱー 2023/07/06(木) 10:07:43.638 ID:0ceP0Zyw0.net うまい人のプレイ動画で満足 13: にゅっぱー 2023/07/06(木) 10:08:23.272 ID:Be6MWLxPp.net ネットが無い時代に説明書すらない中古カセット買うとかギャンブルが過ぎるな 15: にゅっぱー 2023/07/06(木) 10:09:14.817 ID:WkeYvLgR0.net >>13 そのノリで上海とかいうクソゲーを買ってしまってむせび泣いたんだよなぁ 16: にゅっぱー 2023/07/06(木) 10:09:23.381 ID:5cWd9IDA0.net ファイナルファンタジー2とかよく売れたなアレ 17: にゅっぱー 2023/07/06(木) 10:10:27.846 ID:5cWd9IDA0.net 難しい以前に意味不明で投げたのもあるな ハイドライドスペシャルとか意味不明だった 18: にゅっぱー 2023/07/06(木) 10:10:29.360 ID:dtKC3oDSa.net アストロロボササとか言う雰囲気面白そうな鬼畜ゲー 19: にゅっぱー 2023/07/06(木) 10:10:51.567 ID:Xr23pVmA0.net コンボイの謎は無理ゲーだろあれ 21: にゅっぱー 2023/08/27(日) 13:03:38 セーブがないか不親切な時代のアクションは何一つクリアしたことないわ 引用元:…