「カレーと言ったらライスがセットでしょ?」通じない常識 投稿者:50代女性・会社員 20代の頃です。 巣鴨のファミリーレストランでカレーを頼みました。 カレーポットだけが運ばれ、ライスが待てど待てど運ばれて来ません。 若い店員を呼び「ライスがまだなんですけど」と伝えたら、「お客様、カレーと仰いましたよね。カレーお持ちしましたけど?」と、キレ気味で返答されました。 「カレーと言ったら、ライスがセットでしょ?」「カレーと言われましたのでカレーをお持ちしたのですが?」と、話が通じません。 厨房の方から店長らしき人が滑り込むように「お客様!ライスでございます!!」と持って来てくれました。 若い店員さんのお宅では、どんなカレーの食べ方なのでしょう。納得がいかない風に店長に奥に連れられて行ったような記憶です。 ※詳しくは下記リンクより 関連記事 【悲報】人気Vtuber監修のレトルトカレーのお値段、ヤバイwwwwwww 【画像】女さん「わたしエスカレーターの右にしか立てないの!」 【悲報】 個人経営の喫茶店に通って毎回カレーだけ頼んでた結果 【悲報】一般人「無印のカレー美味すぎ!」 料理のお兄さんリュウジ「!!(シュバババ」 【悲報】客「いやー!バスの運転手がカレー食べてるの!おかしいおかしい」…