1:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:23:06.47 ID:qLzdpc+4d 怒られるかな 心配や 2:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:23:19.56 ID:qLzdpc+4d あっさりいけるもんか? 3:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:23:59.55 ID:qLzdpc+4d どうよ 4:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:24:22.63 ID:qLzdpc+4d いかんか? 5:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:24:31.17 ID:JpsZRI+z0 転職先決まってるならええんちゃう 6:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:25:13.94 ID:qLzdpc+4d >>5 決まってる 7:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:25:26.65 ID:qLzdpc+4d あかんか? 8:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:26:06.51 ID:qLzdpc+4d 短期離職は起こられるやろうか 9:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:26:06.93 ID:E3nckvo6F なんで?会社のために生きてるんか? 11:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:26:14.19 ID:qLzdpc+4d >>9 まあちゃうけど 10:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:26:12.19 ID:KSSZe7Xg0 転職以外でほぼ収入上がらんからなええで 12:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:26:30.12 ID:qLzdpc+4d >>10 ええよな かなり踏み台感あるやが 13:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:26:57.12 ID:rzVHmRe0M お前の人生やすきにせえ 17:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:27:14.32 ID:qLzdpc+4d >>13 ありがとうやで 14:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:27:01.23 ID:NA0AhMLL0 いやそんな奴ばっかやで なんなら一月で消えるやつも多いわ 見切り早くて賢いわ 18:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:27:23.99 ID:qLzdpc+4d >>14 そんなもんか 15:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:27:06.76 ID:QatNxIp30 怒られるかなって小学生の心配かよ 19:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:27:31.65 ID:qLzdpc+4d >>15 やっぱり心配やん 16:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:27:07.64 ID:qRct+Q5Wp 合わんならさっさと辞めた方がええ 無駄に歳取ったら手遅れやで 21:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:27:57.12 ID:qLzdpc+4d >>16 まあたしかに 合わんわけではないんやが、やりたいことができたんや 20:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:27:33.78 ID:1+zyotpmd 怒られるか気にするって子供かよ 22:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:28:09.33 ID:qLzdpc+4d >>20 アダチルや 23:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:28:17.35 ID:d3WNaHmOd 逆の発想や、君みたいなのが消えるから今の会社の人は喜ぶぞ。ガッツリ辞めていけ 27:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:29:10.17 ID:qLzdpc+4d >>23 まじか 24:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:28:23.23 ID:G9tK2wold 辞めさせてもらえないんやが 退職代行ってどうなんや 28:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:29:18.17 ID:qLzdpc+4d >>24 辞めますいうだけちゃうんか? 25:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:28:42.45 ID:qRct+Q5Wp 次決まってるなら心置きなく辞められるやん 29:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:29:26.49 ID:qLzdpc+4d >>25 決まってるで 26:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:28:56.41 ID:IoguRs3o0 翌月から一生会わなくなる赤の他人に怒られたからどうなるの? 30:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:29:33.21 ID:qLzdpc+4d >>26 まあたしかに 31:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:30:26.03 ID:qLzdpc+4d こわいわ 32:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:30:51.12 ID:VIWZS0t+a ワイもそろそろ辞めたい いかに責任とらんかに終始してる役職者見てるとほんまむかつく 現場は血反吐吐いとんやぞ 34:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:31:31.20 ID:qLzdpc+4d >>32 まずは転職活動やで 33:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:31:19.64 ID:j7zc2l7zp むしろ1年もよく働いたな よう頑張ったぞ 36:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:31:37.70 ID:qLzdpc+4d >>33 えへへ 35:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:31:37.47 ID:2tGoJ5bka 転職先が決まってどうしてもそこ行きたいから辞めますでええやん 100パー止められんよ 38:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:31:59.03 ID:qLzdpc+4d >>35 いきたい 37:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:31:57.64 ID:EAMdD4aPa 辞めたい辞めたい言いながらダラダラ働いてるわいよりよっぽど行動力あってえらい 39:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:32:27.11 ID:qLzdpc+4d >>37 多分びっくりするとおもうわ 面接もお願いして定時後に動かしてもらっとったし 40:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:32:33.76 ID:VIWZS0t+a 昨日部長と大喧嘩してしまった もういや 42:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:33:07.72 ID:qLzdpc+4d >>40 ようやっとる 43:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:33:39.69 ID:j7zc2l7zp 何度も転職しとるが、結局なんとかなるから 合わないところはサッサと辞めるほうがお互いにとって良い 47:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:34:02.04 ID:qLzdpc+4d >>43 わかったで 44:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:33:40.61 ID:G8oIZuSed 今の職場に怒られるかってこと? 引き継ぎすれば別にええやろ 48:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:34:13.92 ID:qLzdpc+4d >>44 引き継ぎ間に合うかは微妙やけどな 50:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:35:14.33 ID:G8oIZuSed 1年居れば言うほど短期でもないやろ 55:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:38:31.60 ID:qLzdpc+4d >>50 ええほうか? 51:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:35:35.77 ID:uM1g2heKd ワイ士業 何社変えたかもうわからない 52:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:36:30.77 ID:L1CPY0th0 転職面接通る時点で尊敬するわ 56:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:38:48.54 ID:qLzdpc+4d >>52 書類は短期離職なのにばすばす通ったで 53:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:37:44.68 ID:IW0jLdaHp 一年持ったなら上出来や 数ヶ月どころか数日で辞める奴も多いのに 57:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:38:59.03 ID:qLzdpc+4d >>53 そんなやつおらんで・・・ 54:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:38:04.37 ID:2tGoJ5bka 法律上14日前の退職願でええし引き継ぎのことなんて考えんでええよ 会社がなんとかするやろ 58:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:39:07.65 ID:qLzdpc+4d >>54 なんとかしてもらおう・・・ 59:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:39:53.67 ID:qLzdpc+4d いかんか? 60:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:39:53.75 ID:M+FUdpIH0 会社都合で辞めるといいぞ 62:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:40:05.39 ID:qLzdpc+4d >>60 どうせすぐ次の仕事はじまるで 61:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:39:59.98 ID:wblJwTNVa 辞めるのなんていつでもええやろ 怒られる訳がない 63:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:40:20.19 ID:qLzdpc+4d >>61 まじか そんなドライか 64:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:40:22.24 ID:K2cEovuS0 一年でやめたくなるほどに魅力無い会社の方が悪い定期 66:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:42:23.48 ID:qLzdpc+4d >>64 まあ魅力はない 65:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:41:01.80 ID:wblJwTNVa 引き継ぎもどうでもいい ばっくれてもええわ、真面目すぎんねん無駄に 68:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:42:33.25 ID:qLzdpc+4d >>65 一応雇ってもらったから、、 67:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:42:25.37 ID:Xnixhwugd 怒られないために生きてるようなら次も無理やで 70:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:43:23.13 ID:qLzdpc+4d >>67 次は辞められへんやろな 年齢てきにも 69:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:43:07.43 ID:hSl6TIYF0 部署に居なくてはならないくらいの存在になってから辞める方が気持ちいいぞ 71:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:43:30.05 ID:qLzdpc+4d >>69 ヒエ 72:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:44:01.37 ID:m24AHOPZ0 >>69 実際代わりなんかいくらでもいるからそうはならんよ なんだかんだでキーマンが抜けても何とかなるもんや 73:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:44:20.76 ID:qLzdpc+4d >>72 そんなもんか ワイいけるか 80:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:46:42.61 ID:m24AHOPZ0 >>73 転職先の会社と今の会社に何らかの繋がりがあることもあるし 下手な波風は立てんほうがええけどな 適当に家の理由にしとけば波風もたたんしええで 88:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:49:29.86 ID:qLzdpc+4d >>80 なんていえばええんやろ エージェントに相談してみるわ 85:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:47:43.23 ID:hSl6TIYF0 >>72 会社に迷惑かけるとかでは無くて惜しまれつつも背中を押してくれる状況まで持って行くのが良いんだ かなり上の立場の人とかにサシ飲みで引き止められるのとかが良い 86:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:48:37.98 ID:wblJwTNVa >>85 雑魚リーマンらしい発想やな 96:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:50:53.18 ID:hSl6TIYF0 >>86 そらそうよ キツイところでヒーヒー言うよりも楽なところで無双した方が人生楽だろ 89:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:49:36.27 ID:m24AHOPZ0 >>85 都合よく辞めさせられてるだけで草 90:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:49:50.05 ID:K2cEovuS0 >>85 良いって誰にとってだよ 74:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:45:31.39 ID:nk0HEArs0 逆に怒ったれ 最低な1年だったとか 87:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:49:13.44 ID:qLzdpc+4d >>74 よくはしてもらったで 75:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:45:37.64 ID:YU6KVCjJ0 我慢してると心壊れるで 76:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:45:42.33 ID:VIWZS0t+a 今の会社は富士山と一緒や 登ってみたらゴミだらけ 77:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:45:55.03 ID:UpI5W5hH0 はよ言うんやね 年末年始休で有耶無耶になるぞ 78:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:46:02.57 ID:aJED6LoU0 怒られたからってなんやねん 79:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:46:11.70 ID:wblJwTNVa 辞める会社の先のことなんてどうでもいいやん それを処理するのは残ったやつの仕事や 81:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:46:55.54 ID:h1c0LVwAM そもそも一人抜けた位で回らなくなるなら組織が悪いから騒がせときゃええねん 82:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:47:00.48 ID:25SGAE37d 職種は? 91:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:50:03.98 ID:qLzdpc+4d >>82 経企 83:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:47:02.28 ID:wblJwTNVa 居なくてはならないサラリーマンなんていないぞ 替えが効くからサラリーマンなんや 84:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:47:24.14 ID:UpI5W5hH0 てか転職して一年ってことはすでに経験あるんやろ 92:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:50:09.61 ID:qLzdpc+4d >>84 ある 95:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:50:31.77 ID:5eJ4/xER0 ワイはクソ会社辞めて転職したけどほんまええ気分や 猿しかおらん職場はほんま嫌になるわ 99:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:51:52.52 ID:qLzdpc+4d >>95 よっぽどやな 98:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:51:02.87 ID:YoEW7DUX0 わい普通にやめたけど 辞める確定した瞬間上司とかトップがクッソ敬語になるのトラウマw 100:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:52:20.05 ID:qLzdpc+4d >>98 ヒエ 102:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:52:48.35 ID:qLzdpc+4d ワイはやったる 103:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:53:26.28 ID:5/t+1r6EM ワイも転職したけど流石に一年で辞めるのもあれなんで来年辞めるわ 転職先二つ迷って違う方行って後悔した 104:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:54:58.20 ID:VIWZS0t+a メーカー営業やけど物ないから契約なんか出来へん 当初の約束不履行ばっかりやから迷惑かけっぱなしで申し訳ないわ 現場のフォローはしないくせに受注落ちると上は文句言う 供給量前年の1/3でなんの契約とんねん ほんま殺しますよ しかも供給量1/3なのは上が対立避けて供給枠獲得してこないから もういや 105:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:55:20.43 ID:M+FUdpIH0 一社に何十年もいるやつのほうがキモいわ 106:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:55:49.05 ID:qiC1ILTwd 誰に怒られるんや? 怒られて何が困るんや? 107:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:56:33.11 ID:4AFaF1T10 そんなやつごろごろおるよ 108:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:57:45.78 ID:8NnYUCONa 職務経歴ボロボロおじさんになりそう 109:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:58:37.92 ID:FaezMpuO0 転職なんて何も言われんしなー 適当にプラスアピしてそっかそっかで終わりや 110:風吹けば名無し 2021/12/15(水) 09:59:27.46 ID:N57j5Izip 転職ってクセになるよな via:…