1: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 09:37:01.05 ID:ici1mrJu0.net メールの送り主は、大阪府内に住むAさん(30代)。夫と2歳の息子との3人で平穏な日々を過ごしていましたが、今年4月に“ある異変”が起きたといいます。 (Aさん)「普段めったに使わないクレジットカードなんですけど、スマホに、9108円をどこどこで使いましたというメールが来た。(Qご自身で使った覚えは?)全くなくて。金額も中途半端ですし、全然身に覚えがないですね」 突然届いた、身に覚えのないクレジットカードの利用を知らせるメール。その後、明細を確認すると、一度だけでなく立て続けに不正利用されていることが分かったのです。 (Aさん)「たまたまネットショッピングをする時にカード決済をしたら、その4日後に不正利用が始まったので、その1回のネットショッピングで情報を抜き取られたのかなと思ったんですけど。分からないですよね。もう怖いですよ」 オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 09:37:12.56 ID:ici1mrJu0.net Aさんはすぐにカード会社へ連絡をいれ、利用停止の手続きをします。「これで不正利用は終わる」と一安心したといいますが、実はまだ“大きな闇の入り口”にすぎなかったのです。 (Aさん)「『カードが止まったら、もう使われないだろうな』という考えでいたんですけど、明細を確認したら『なんで?』って」 Aさんが停止の手続きをしたのは5月1日なのですが、不正利用はそれ以降も続きました。 6.jpg 5月3日には、家電量販店で1万円。翌日4日には、古本などを販売する店で同じく1万円。そして5日にもまた家電量販店で1万円と、5月10日まで毎日1万円ほどが使われ続けていたのです。 (Aさん)「おかしいなと思ってカード会社に電話をしたら、『止まったカードで使われています』と言われて。訳が分からなかったですね、意味が分からない。何で止まったカードが使えるのか、何かの犯罪に巻き込まれたのかなとか。毎日不安ですよね」 5月3日から不正利用が始まり、10日で一旦は止まりますが、翌月になるとまた再開。6月1日~10日の10日間、毎日1万円ずつが使われ、2か月間で23万円が不正利用されたといいます。 3: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 09:37:25.01 ID:ici1mrJu0.net 4: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 09:38:28.47 ID:TRpKYU+o0.net 止まったカードで決済できるとは一体 5: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 09:39:38.68 ID:vypQDjxJ0.net カード会社「なんかすり抜ける方法があるみたいですね」 なにこいつ 45: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 10:20:48.72 ID:Mctr22ZHr.net >>5 他人事で草 6: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 09:39:49.57 ID:awQE/iyOM.net どこの無能カード会社だよ 7: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 09:40:55.16 ID:IezOI0450.net 停まってないじゃん 8: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 09:41:00.79 ID:azH/9OVC0.net クレカ会社の方がこえーよ 9: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 09:42:23.25 ID:QwMkF+G/0.net >>5 >>8 これ 10: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 09:45:32.41 ID:QOIBijin0.net 有料サイトの月会費みたいな定期的に引き落としがかかるやつはカード停止しても利用され続けるぞ 11: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 09:45:51.76 ID:ew8DO6Xe0.net 無敵すぎやろ 12: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 09:46:12.18 ID:yUVFZlWC0.net タッチ決済だと使えちゃうってシステムの欠陥やんけ 13: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 09:46:16.59 ID:FFSsEOEQ0.net まあ払わなくてはええから気分悪いだけやな 14: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 09:46:45.18 ID:UKY4VEmFa.net こわE 15: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 09:48:06.14 ID:xkxOQU6J0.net こんなアホなカード会社あるんか?w お前らが払うんだぞこれ 20: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 09:50:04.05 ID:2LSEP2PF0.net >>15 会社の金やし給料変わるわけじゃないし 22: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 09:51:52.53 ID:Jx4ZQOi70.net >>15 不正利用の責任取らされるのは使われた店舗やろ カード会社が懐痛めることはない 29: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 09:54:41.39 ID:xkxOQU6J0.net >>22 いや払うのカード会社だよ 36: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 09:58:19.98 ID:Jx4ZQOi70.net >>29 いつの間にかチャージバック制度が廃止になったのか? 16: 名無しさん@HOME 2024/07/28(日) 09:49:22.38 ID:/P4TmctE0.net 停止措置とっても決済できるのはホラーやろ 22: 名無しさん@HOME 2024/07/29(月) 09:47:21 ↑ 成程、こう言うのが荒らしか だから認証の入力と投稿が面倒になって行くのだな こちらの記事も読まれております。 引用元:…