
1: らむちゃん ★ 2017/10/25(水) 22:56:19.51 ID:CAP_USER9 プレジデントオンライン 2017年10月25日 15時15分 福岡市の人口が増えつづけている。人口増加率では政令都市のなかでダントツで全国1位い。海外誌が選ぶ「世界で最も住みやすい都市」でも、常に上位に選ばれている。そうした福岡の魅力のひとつは「コンパクトさ」。特にバス交通の利便性の高さは、ほかにない魅力となっている。鉄道やバスを中心に福岡のまちづくりを担ってきた西鉄グループの倉富純男代表に聞いた――。 ■世界で7番目に住みやすい街 英国のグローバル情報誌『モノクル(MONOCLE)』が毎年発表する「世界で最も住みやすい都市ベスト25」で、福岡が第7位に選ばれたのは昨年のこと。この年、日本の都市でトップ10に入ったのは東京(第1位)、京都(第9位)と3都市。福岡が古都・京都よりも上位になったことでも話題となった。 福岡市は人口153万人。政令指定都市の中では第5位だが、人口増加数と人口増加率では断トツのトップ(2015年データ)。「住みやすさ」を語るうえで、これほどわかりやすい数字はないが、福岡の何がそれほどに住みよいのか。その謎を探るべく、夏真っ盛りの福岡の街に赴いた。福岡空港から地下鉄でわずか11分、福岡最大の繁華街、天神に到着した。天神1丁目に本社を構え、戦前からこの街の開発を牽引してきた西鉄グループの代表、倉富純男氏を訪ね、その理由を聞いた。 ――『モノクル』の「世界で最も住みやすい都市ベスト25」において、福岡市が上位をキープしている理由をどのように分析しているか。 【倉富】福岡市の1番の特徴は、なんといっても街がコンパクトなところ。地理的に山も海も近いため、狭い平野部にいろんなものが集約されています。空港も港も都心のすぐそばにあり、狭い区画の中に行政施設から商業施設まであらゆるものが密集していて、何をするにも自転車の移動で足りるという利便性がある。住宅地も都心部から近く、「通勤に30分もかかるようなら遠い」と言われるほど職場と家が近い。これが働きやすさにも繋がっています。 加えて最近は、高島宗一郎・福岡市長が、福岡をアジアのリーダー都市にしようということで、創業支援を通じた起業家育成にも力を入れています。そうしたことが相まって、レベルアップしてきたかなと思っています。 (全文は配信先で読んでください) 3: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 22:57:22.61 ID:t1i2gxUA0 美人多いし食べ物うまいからな 99: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:09:44.61 ID:8LRbmH7s0 >>3 ヤクザも犯罪も多いしな 5: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 22:57:33.26 ID:l8Vo1EVE0 敵性外国人にとっては住みやすいよね 6: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 22:57:37.61 ID:ykLISt6r0 治安は? 27: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:02:04.89 ID:850MN2Ik0 >>6 話題になるので事細かに報道されるから多いかように感じがちですが、危ない目には合わないですよ 9: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 22:58:22.34 ID:E1fmpwC/0 福岡市は増えてるけど 福岡県は減ってる 36: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:04:00.40 ID:sglQ/7X70 >>9 これが全てだよな。 657: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 00:01:46.99 ID:87w2JdZv0 >>9 一極集中か。 北九州とか筑後とか酷いもんだしな。 11: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 22:59:00.16 ID:quipcNiN0 住民の質が低いし黄砂・PM2.5もひどいじゃないか 143: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:14:02.75 ID:TahOjpYF0 >>11 答え 質が低くても気にならない、黄砂・PM2.5がひどくても気にならない って言う住民が増えているから 12: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 22:59:10.89 ID:95PE8sWB0 増えてるのは日本人なのだろうか 14: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 22:59:27.45 ID:kGAghJvY0 キチガイ犯罪者の巣窟 15: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 22:59:56.37 ID:7s3SFVkJ0 でも福岡は醤油が甘いんでしょう? それがちょっとな。。 43: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:04:42.47 ID:+acAvzUp0 >>15 最初は口に合わないけどしばらくすると慣れてくる そして甘い醤油でないとダメなカラダになってしまうw 転勤族が福岡にハマってしまう甘い罠 17: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:00:22.11 ID:/mIe8AbN0 若者増加率が一番高い 日本で唯一活気のある 若者の増える場所 19: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:01:01.76 ID:/mIe8AbN0 多分、その他九州全土から 人が集まってるだけかもしれんが 22: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:01:29.78 最強の住みやすさとチート級の交通網だろうな 食い物も旨いし 23: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:01:31.68 ID:dz5ZL3yR0 女と男の割合が7:3なんだっけ?すげーよな 25: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:01:46.27 ID:ek3HA0G+0 東京へ出ないで地元に留まる女性が多いのも福岡の特徴で 美人なのに独身も多いらしいwも 29: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:02:57.10 ID:mvDmomoR0 実際はクズ製造所 46: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:05:06.66 ID:BiszFow40 福岡は「雪の降らない札幌」みたいなところ。 更に札幌よりも空港アクセスもいい。 最高すぎる。 56: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:06:02.94 ID:2qUoftvd0 九州中の田舎から若者がとりあえず九州の都へ出て働こうとするから増えるだけ そいつらの働く場所を確保できて受け止められているうちはいいけどな 72: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:07:21.68 ID:/mIe8AbN0 福岡にいけば 僕でも若くて美人の女の子からモテモテになって 大金持ちになれるって 本当ですか? 113: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:11:04.20 ID:RaMaOGWF0 >>72 だまされるな。 犯罪者になるぞ 75: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:07:42.63 ID:zZdWpExp0 街がコンパクト? 何かやたら福岡あげの記事多いな 133: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:13:11.23 ID:qlknPALS0 >>75 テレビとかで不自然な持ち上げをする地域って韓国人犯罪者が多い地域だよね 90: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:09:07.53 ID:ChAgjQpM0 DQNを引き寄せる 91: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:09:10.21 ID:BiszFow40 治安なんて運だよ、運 東京でだって刺されることもありうるし 93: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:09:21.43 ID:gCssQpOp0 九州の女って割りと男尊女卑をナチュラルに受け入れる傾向があるので 本州ではレイプ案件になりそうな無理めなアレも訴訟沙汰になりにくいんだよね レイプ≒男らしい じゃあ仕方ないって思考の女が多い 458: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:44:08.30 ID:+dLBMS+T0 >>93 そんなこと、あるかい お前がレイプまがいのことしてるからって 誤魔化すなカスが 96: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:09:35.73 ID:EE0MNwIp0 ビルが高くないから圧迫感がない 625: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:58:46.30 ID:pW3yD0iQ0 >>96 天神の再開発で高層ビル建つんやて これからしばらく工事ばっかよ 100: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:09:51.36 ID:xpmjFSty0 福岡とか国外のニュースやんけ! 105: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:10:18.71 ID:waktau750 福岡県はもう減少に転じてるのに福岡市だけ増えても意味ないじゃん 111: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:10:59.27 ID:+tIADMVC0 平均年収ランキング2014 1位 神奈川 481万円 2位 東京都 467万円 3位 長野県 458万円 4位 茨城県 452万円 5位 千葉県 452万円 6位 群馬県 444万円 7位 滋賀県 438万円 8位 埼玉県 438万円 9位 栃木県 438万円 10位 山梨県 438万円 22位 大阪府 411万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww 都道府県別1世帯あたり家計資産 1位 東京都5909万円 2位 神奈川4943万円 3位 愛知県4423万円 4位 栃木県4001万円 5位 香川県3880万円 6位 奈良県3779万円 7位 千葉県3764万円 8位 滋賀県3759万円 9位 静岡県3757万円 10位 埼玉県3749万円 兵庫県3487万円www 京都府3371万円www 大阪府3099万円www ww 132: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:12:58.97 ID:HpzeGSzz0 単に東京まで上京する力がなくなっただけだろ。 大阪はもう終わってるからいく必要ないし 139: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:13:30.13 ID:pugjVC1L0 >>132 だと思う 長崎とか熊本とかの人がやたらといる 364: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:36:00.94 ID:t3UBIsW/0 >>132 これは一つの正論だよね 141: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:13:49.17 ID:/mIe8AbN0 おいどんはー とか、みんな、西郷さんみたいにしゃべってるの? あと、語尾はタイをつけてるの? 147: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:14:52.21 ID:R8cKBnyf0 芸能人もこっちのローカルきて稼ぐのが主流みたいになってるし 167: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:17:12.87 ID:+ht7r6aY0 福岡市民だけど、東京に行って東横線に乗った時の街並みが永遠と続く車窓にはカルチャーショックを受けた 181: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:18:17.02 ID:uZPydYzL0 >>167 そこは大阪人でも名古屋人でもショックを受けるところだけどねw 中心地から何キロいっても街が途切れないのは東京ぐらいのもの 168: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:17:18.21 ID:0zqrh8u80 犯罪が許されるからかな 178: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:18:07.50 ID:i8JPfmq90 女の子が明るくて気さくなところは良いね 男尊女卑に育ってるから優しい男に弱い 186: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:18:49.98 ID:4oMYW9Mh0 治安が悪い 188: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:19:11.96 ID:GSIpb4rG0 <丶`∀´> 190: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:19:23.89 ID:JCggB7oVO 民度の低いカスンが住みやすいんだろう。 類は友を呼ぶと言うからな。 216: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:21:34.18 ID:BWZohcKP0 金が動く場所に人は集まる ヤクザは特にだ 155: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水) 23:15:22.87 ID:/mRNcNt60 大阪と福岡は外国だと思いなさい…