1: 2016/02/13(土)20:06:40 ID:yWh もうだめぽ… 4: 2016/02/13(土)20:08:07 ID:yWh 今年28 7: 2016/02/13(土)20:09:15 ID:Auj >>4同い年じゃねーか 5: 2016/02/13(土)20:08:45 ID:yWh 勝ち組に… 6: 2016/02/13(土)20:09:09 ID:yWh てか、なんも勉強してねえわ、 8: 2016/02/13(土)20:09:24 ID:Zd4 年齢的にアウトなんじゃね…? 9: 2016/02/13(土)20:09:37 ID:yWh おまえも浪人? 10: 2016/02/13(土)20:10:11 ID:Auj >>9俺か?俺はサラリーマンだが 12: 2016/02/13(土)20:10:39 ID:yWh >>10金いいの?都会のリーマンじゃなきゃな 14: 2016/02/13(土)20:11:19 ID:Auj >>12手取りで27万くらいだな他を知らんから良いか悪いかわからんが 18: 2016/02/13(土)20:12:17 ID:yWh >>14公務員よりぜんぜん待遇いいやん東京なみの都会だろ?独り暮らし? 23: 2016/02/13(土)20:13:34 ID:Auj >>18職場は都内既婚だぞ 29: 2016/02/13(土)20:16:06 ID:yWh >>23それいいな土地代は安くすむしあんたのとこのリーマンのほうが待遇いいわ 13: 2016/02/13(土)20:10:50 ID:H7m 警察官とか海上保安官になろう毎日が充実してるぞ 16: 2016/02/13(土)20:11:34 ID:yWh >>13あいつら楽で高給取りでいいよな消防士も 21: 2016/02/13(土)20:13:19 ID:H7m >>16お前じゃあ多分警学や海保学すら耐えられないと思う楽なわけないんだよなぁ 24: 2016/02/13(土)20:14:23 ID:yWh >>21貴様に俺の何がわかる 25: 2016/02/13(土)20:14:53 ID:H7m >>24警察や海保や消防が楽だとか抜かしてるレベルの世間知らずなんてたかが知れてる 32: 2016/02/13(土)20:17:19 ID:yWh >>25いやあ、警察と消防のしりあいは楽そうだまぁ筋肉あるからかな 17: 2016/02/13(土)20:11:47 ID:7cw 何年浪人したんだよ 20: 2016/02/13(土)20:12:40 ID:yWh 浪人一年目 22: 2016/02/13(土)20:13:31 ID:yah >>20年齢的に見て社会人枠狙い? 26: 2016/02/13(土)20:15:11 ID:yWh >>22職場は楽なとこで将来的に800もらえるならいいかな 30: 2016/02/13(土)20:16:25 ID:H7m もうこんなやつを受け入れてくれる場所なんて自衛隊しかないな今すぐ地連へGO!! 31: 2016/02/13(土)20:17:12 ID:yah >>30自衛隊滅茶苦茶厳しいじゃんw目覚ましなったら即起床で早飯推奨だし 33: 2016/02/13(土)20:17:36 ID:DbP 終わってるな 34: 2016/02/13(土)20:19:34 ID:yWh これまてまか。 35: 2016/02/13(土)20:20:13 ID:n6l 警察と消防は非常時に大変だぞ?平時はそのための訓練だ 36: 2016/02/13(土)20:20:27 ID:plB 2回面接で落ちる奴はもう受からないって本当?(ソースはおーぷんw 37: 2016/02/13(土)20:20:52 ID:yah >>36学校名で落とされてるんだろうから難しいだろうな 44: 2016/02/13(土)20:30:08 ID:plB >>37 なるほど… 47: 2016/02/13(土)20:32:14 ID:n6l >>44クレーマーが来たらどうしますかと聞かれて「上司に押しつけます」と答えてしまった 48: 2016/02/13(土)20:32:57 ID:plB >>47上司と相談しますやろー 49: 2016/02/13(土)20:33:33 ID:yWh >>47おしつけるとか…まぁ面接まで行けたんやろおめっと 38: 2016/02/13(土)20:21:02 ID:yWh おまえ、それなに情報?知り合いを身近にみてんですがおれは 43: 2016/02/13(土)20:29:18 ID:yWh そうだなー俺が公務員なったらおまえはどうすんの? 45: 2016/02/13(土)20:30:51 ID:yah >>43公務員浪人じゃないんで 46: 2016/02/13(土)20:31:56 ID:yWh >>45なに浪人よ? 52: 2016/02/13(土)20:36:21 ID:yah >>46単にこのスレを開いただけの通りすがりだよ 50: 2016/02/13(土)20:33:44 ID:lz2 上司って言い方嫌やわー上士みたいで。 55: 2016/02/13(土)20:37:52 ID:yWh ったくよぉ楽に公務員ならせろやお役所さんよぉ 61: 2016/02/13(土)20:39:53 ID:n6l じつはオレも公務員なんだぜ?任期付(底辺)だけど 68: 2016/02/13(土)20:44:23 ID:iCq 昭和生まれのオッサン何やってはるんですか? 71: 2016/02/13(土)20:45:45 ID:yWh >>68俺はレジうちしてるよ 72: 2016/02/13(土)20:46:22 ID:iCq 人生詰んでね? 74: 2016/02/13(土)20:46:38 ID:cVY 今倍率すごいらしいな周りの公務員目指して毎日大学の講習行ってた真面目そうな奴らも皆落ちてた>>1は公務員にこだわらないとだめなのか? 77: 2016/02/13(土)20:50:26 ID:yWh >>74すげえなあー高卒公務員はなりやすいがな 75: 2016/02/13(土)20:46:46 ID:iCq どうすんの? 76: 2016/02/13(土)20:47:26 ID:yWh 俺?べつにこだわってないべ? 78: 2016/02/13(土)20:51:32 ID:SdS 俺の友達は警察庁うけるって言って1年から公務員予備校みたいなのやってるな。映像授業の。 79: 2016/02/13(土)20:51:46 ID:SdS てか28ってラスチャンか? 80: 2016/02/13(土)20:52:43 ID:yWh 公安職はぶっちゃけバカでも忍耐力あれば受かる 81: 2016/02/13(土)20:53:21 ID:SdS >>80大学はどこ出たんだ? 82: 2016/02/13(土)20:54:32 ID:tv1 >>80じゃあ俺向いてるかもな 85: 2016/02/13(土)20:56:25 ID:cVY >>80まあそういうイメージはあるけどもうヤケクソでわざと煽りにいってるだろ公務員になるための努力より普通に転職活動した方が楽そう 87: 2016/02/13(土)20:58:56 ID:SdS 警察庁は忍耐じゃいけねぇだろ。慶法の友達が今必死こいて勉強してるってことは、そうとうな難易度だと思うんだが。 88: 2016/02/13(土)21:00:27 ID:yWh それはキャリア組だろ地方地元の警察署消防なんかノンキャリアは忍耐力だけでいけるやろ 92: 2016/02/13(土)21:02:34 ID:1AS 人材派遣会社に勤める知り合いが言ってた「公務員浪人を続けていたけど、年齢制限が来てどうしようもなくなったと泣きつきに来る人たちが毎年大勢いる。公務員にこだわり続けるのは覚悟がいる」 99: 2016/02/13(土)21:07:12 ID:yWh >>92をよくみとけ公務員浪人の末路だ 参照元:…