
1: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:23:01.98 ID:UOqmfrzY0 なんでなん? イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:23:12.82 ID:GCfSevm10 重力 7: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:25:01.89 ID:UOqmfrzY0 >>2 SF以外で説明つかんの? 3: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:23:25.32 ID:HXnsrUnm0 あーあ、そこに振れちゃうかー 4: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:24:07.41 ID:yZSWBsrea 飛んでいってるが 5: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:24:46.36 ID:u9J+Rz3b0 万有引力 12: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:26:43.52 ID:UOqmfrzY0 >>5 なら満月の夜は空飛べるはずやろ 6: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:25:00.74 ID:XhyuXmrld え?お前宇宙に飛んでいってないの? 8: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:25:21.83 ID:CxPl1gmVM ワイらも常に飛んでるんやで 28: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:31:41.47 ID:1GjWectN0 >>8 生ポ乞食の末尾Mは社会の底辺を彷徨ってるやん 9: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:26:04.00 ID:UOqmfrzY0 しかも鳥や雲だけは空へ舞い上がる模様 10: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:26:06.29 ID:fgfGai/Kp ニュートンさんが地球の中心で惹きつけてるんや 11: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:26:26.51 ID:kVyMN4690 回転してるって嘘なんですよ 17: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:27:27.06 ID:UOqmfrzY0 >>11 ならなんで朝と夜があるんや? 65: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:42:54.36 ID:BotkMgP7p >>17 こういうことだって小学生の頃に習ったよね 68: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:43:48.12 ID:pxv68QhJ0 >>65 フラットアースって平面の地球を見たことないのになんで地球が丸いのは否定できるんやろな 76: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:46:48.96 ID:UOqmfrzY0 >>65 水か流れ落ちちゃダメでしょ 補充できんやん 82: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:48:34.63 ID:9k1B1zyOM >>76 おじさんが補充してくれてるんやで 84: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:49:40.87 ID:YavKLQ4Od >>76 シルバー人材センターのおじちゃんが補充してくれるから大丈夫 81: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:48:29.16 ID:W6Ai3wWxd >>65 地球は丸いってこういうことやったんか 95: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:54:26.05 ID:QOe95F/g0 >>65 月は球体なんか 徹底しろや 97: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:56:47.40 ID:BnMuYVQj0 >>65 これをもっと広げて太陽の周りを全部地球の地面で覆うようにすれば海水も消えていかないし万々歳やね 13: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:26:52.67 ID:p83kOifva 地球わ平面なんやで 19: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:28:22.81 ID:UOqmfrzY0 >>13 は?中世ヨーロッパか? 14: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:26:53.40 ID:HXnsrUnm0 なぜ地球が丸いと思っているのか…これがわからない 21: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:28:59.41 ID:UOqmfrzY0 >>14 学校で習ったからや〓 15: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:27:02.61 ID:rwXhFlgG0 表面張力 引用元:…