
1:07/07(日) 22:37:55.818:MNXPP1hpミスったわ 2:07/07(日) 22:38:37.792:BGsQuzJ8a次の工程来てんじゃねーか、どこみてんだよお前3:07/07(日) 22:38:46.724:qZLeswx80いつも助かってるよ4:07/07(日) 22:39:38.395:MNXPP1hp給料減ってもいいから楽な営業とかやりたい5:07/07(日) 22:39:56.872:ykvg6Jix0一級持ってるならどこでもいけるじゃん7:07/07(日) 22:41:10.976:MNXPP1hp>>5 新卒2年目まだ二級しかない6:07/07(日) 22:40:10.088:LW5OSVmQxなにつくってんの?8:07/07(日) 22:41:29.399:MNXPP1hp>>6 最近は作るより補修が多いよ9:07/07(日) 22:41:54.114:SRgBrdYsd現場掛け持ちで俺んとこから下職抜くんじゃねーよ10:07/07(日) 22:42:17.573:1jKGl5Xo0もう10年やってるけど単純労働の魅力が本当に分かるよね。 裁量分の自由度はあるけどそれが辛い。11:07/07(日) 22:42:56.056:8kfP/a/U0何のために仕事してるのか見失う時がある12:07/07(日) 22:43:38.189:fysDzFWUp同業者か? 俺はマンション修繕だわ14:07/07(日) 22:44:59.094:MNXPP1hp>>12 橋とかトンネルが多いかも マンションはすごいね出来る気しない13:07/07(日) 22:44:20.358:MNXPP1hpもう無理だわ 朝クソ早いし帰るときには作業着汚れてきたねぇし15:07/07(日) 22:46:03.565:I83oLfpC0そのかわり稼いでるんやろ18:07/07(日) 22:46:33.827:MNXPP1hp>>15 言うて400くらいだぞ16:07/07(日) 22:46:12.150:u7AVskB70給料減ってもいいからもっと楽になりたいっていう仕事だらけだよな世の中 どこいっても常に割に合わないんだから、なら家計ぎりぎりのとこでできる限り働かないでいいやってなるよね24:07/07(日) 22:47:53.236:MNXPP1hp>>16 スーツ着て一切現場でない事務の同期とかめっちゃ妬ましく見える... 当然忙しいんだろうけども63:07/07(日) 23:19:20.610:Z4+QOHuH0>>16 まあ労働による余剰利潤はほとんど資本家が取得するわけだからな17:07/07(日) 22:46:17.391:kAReOyG80土木は建築よりは楽そう19:07/07(日) 22:46:42.864:0n/wgJwj0監督なんて給料めっちゃ安いだろ 潰しがきかないから早めに転職したほうがいい25:07/07(日) 22:48:43.385:MNXPP1hp>>19 割には合ってないかもしれんね まだ24だからもう辞めるよ20:07/07(日) 22:46:51.295:BGsQuzJ8a橋とか楽そうでいいな、高層新築の設備だけど地獄21:07/07(日) 22:47:23.709:wXszBXDFr公務員俺頭が上がらない22:07/07(日) 22:47:46.794:1jKGl5Xo0俺はプラント。 でも終わった後の爽快感は何物にも代えられないよね。28:07/07(日) 22:50:03.321:MNXPP1hp>>22 うーんでも終わりかけになると次の現場の話持ち出されてそういうの味わう余裕ないかも33:07/07(日) 22:51:40.311:1jKGl5Xo0>>28 公共工事はひっきりなしっぽくて辛そうね。 こっちは1年間くらいゆっくり計画出来て3年吐くほど忙しいを繰り返してる。37:07/07(日) 22:53:20.915:MNXPP1hp>>33 めっちゃ辛そう 規模がでかいと大変そうだな 俺のところは長くて一年で計画も施工も終わる42:07/07(日) 22:56:33.326:1jKGl5Xo0>>37 規模がデカいとそれだけ監督も多いから先輩も多くて安心感あるよ。 聞いた話だと規模によっては2-3年目から1人で現場見たりするらしいじゃん?その方が辛そう。44:07/07(日) 22:57:48.412:MNXPP1hp>>42 1年目からやらされたよ 一次下請けで入ったんだけど教えてくれる人いなかったから元請けにクソほど怒られたね68:07/07(日) 23:57:02.985:eDDIxB260>>22 俺もプラントだけど休みなさすぎて完成しても達成感みたいなのなかったわ26:07/07(日) 22:49:17.612:nNeLjAE5xどうでもいいからエビデンス出せ27:07/07(日) 22:49:25.715:M2Ftc+Bf0施工管理って仕切りに中途募集してるよな 人足らなくて給料上がってくんじゃないのきっと30:07/07(日) 22:50:23.979:1jKGl5Xo0>>27 五輪特需だよ。大阪万博までは持つけどそれ以降は知り窄みだよ。29:07/07(日) 22:50:15.199:TzoFgyKo0工事写真やってんの?32:07/07(日) 22:51:06.605:MNXPP1hp>>29 撮ってます31:07/07(日) 22:50:43.208:EvSfF9e40良い仕事だと思う34:07/07(日) 22:51:55.992:RRedBhGD0セコカンから公務員に転職した俺登場35:07/07(日) 22:52:26.581:xoR1sywI0高速道路メンテの施工管理やってたけど人がクソすぎて工場に逃げたわ38:07/07(日) 22:54:33.203:MNXPP1hp辞めるって言う勇気出ないなあ てか辞めるなら中型免許の費用会社に返さないとじゃん39:07/07(日) 22:55:49.270:RRedBhGD0辞めるという勇気は大事 俺は2年目の終わりに辞めた 辞めてよかったよ43:07/07(日) 22:56:54.566:MNXPP1hp>>39 そうだね ズルズル続けて歳とって取り返しつかなくなるのは怖い ありがとう47:07/07(日) 22:59:40.597:RRedBhGD0>>43 今は30~35歳でも新採枠で入れる役所(それも都道府県)があるから探してみな 現場の経験があるなら引く手あまただぞ 新卒より不利になるなんてことは絶対ない49:07/07(日) 23:01:19.381:RRedBhGD0>>47 ちなみに社会人経験分の号給は加算されるからな40:07/07(日) 22:55:49.995:cPL+v8Qca良いなぁ…45:07/07(日) 22:58:37.696:MNXPP1hp>>40 言うほど良いか?46:07/07(日) 22:59:32.013:cPL+v8Qca>>45 良いよ、外からは絶対に段取り提出必要書類分からなくされてるし41:07/07(日) 22:55:54.488:AaxPW6TPpマリオ?48:07/07(日) 23:00:56.155:M1QhCxdgaセコカンって休み一ヶ月ないとか激務なイメージあるわ 土日休みで残業少ない方が病まなくてええやろ?50:07/07(日) 23:01:32.922:CUakfXWU0ゼネコン監督の俺登場 3週間くらい休みなしでぶっ通しで現場いて曜日感覚が狂った模様51:07/07(日) 23:02:58.127:g327kI/F0施工管理ってなんであんな効率悪いの? 発注側からしたら怖いんだけど54:07/07(日) 23:06:09.778:1jKGl5Xo0>>51 全ての元凶はISO認証だと思う53:07/07(日) 23:03:32.040:tSr7dAzC0設備施工管理してる5年目だけど、4週6休は出来るようにまわしてる。 年収も700とまぁ悪くないよ55:07/07(日) 23:06:59.658:RRedBhGD0>>53 公務員になったら4週8休確定な上に年休も使い安くなるで 電気機械職も募集中59:07/07(日) 23:10:41.167:WbHESPuQ0>>55 地方によるな うちの地方は大変だぞ 残業休日出勤の嵐61:07/07(日) 23:12:49.362:RRedBhGD0>>59 うちも災害が起きればそんなもんだな 今年は平穏56:07/07(日) 23:08:22.863:cPL+v8Qca施工管理技術欲しい 積算からしてもう沼58:07/07(日) 23:10:11.307:HFyUJI2G0くっそ忙しいらしいな。でも手取り20代で40近く行くんやろ?60:07/07(日) 23:12:44.492:CUakfXWU0>>58 それはスーパーゼネコンだけ定期 28歳手取り25万だぞ 土日ただ働きで62:07/07(日) 23:13:19.678:1jKGl5Xo0>>58 俺は高卒28で年収550万円ってとこ。 40どころか45行く月もあるけどゲロ吐くほど辛い。64:07/07(日) 23:23:07.492:0n/wgJwj0現場仕事なんかやるもんじゃねぇ65:07/07(日) 23:25:05.332:lgZtfRJV0ビルメン俺300万いかない66:07/07(日) 23:25:45.086:8ca9mSwn0職人ガチャ外すと辛いよなー67:07/07(日) 23:27:42.242:FvL8KnLba俺は田舎民だけど東京都心とかで高層ビルの工事現場を見ると絶対やりたくないと思う69:07/07(日) 23:59:02.829:Ta9ThviE0施工管理って引く手あまたって話らしいじゃん 単純に不足してるって70:07/07(日) 23:59:23.776:FvL8KnLba>>69 辛くてみんなやめるからな71:07/08(月) 00:03:44.850:BCw6POjmaニートの俺が10万の兵を率いて~みたいなスレ見る度に「こいつ施工管理した事ないな」って思う72:07/08(月) 00:05:31.289:w49FFuXZ0技術士「補」を持ってるけど施工管理の仕事上でなんか有利なことある?73:07/08(月) 00:09:46.138:ciUm1r7/r面接行ったけど即採用だったから断ったわ74:07/08(月) 00:13:47.630:3mLZwyxXxプラント設備やってるけど監理技術者資格が重宝されるvia:…