1: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:08:24.54 ID:NRBpMfwhr.net ちな高校は10分やったから長く感じる 2: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:08:51.40 ID:fl4aS8aY0.net 普通ではないけど、いるレベル 3: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:09:44.36 ID:CeSsX+Sx0.net 遠すぎ 4: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:09:52.18 ID:u8EcmDt70.net ワイは2時間やった。出席不足で留年した 要領いいやつなら勉強できるだろうがワイはゲームばっかやった 5: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:10:44.62 ID:hl0kxx3D0.net 俺も家からならそんくらいかかった 駅までチャリで20分 電車で50分 歩いて10分ぐらいかかったと思う 6: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:11:29.44 ID:7yLhGiCFp.net 遠いわ 7: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:11:32.96 ID:AD4F85lE0.net 電車移動なら本読めていいな。 8: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:11:39.73 ID:fl4aS8aY0.net 正直学部の間はしばらくそれで大丈夫やで 単位落とす奴はむしろ一人暮らしのほうが多い こういうケースやと親に叩き起こされるのが多いやろうし 9: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:12:06.05 ID:XUszxtuA0.net 俺は2時間 しかも工業大学で何もいいことない 10: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:12:55.45 ID:8X6JGZ4j0.net 片道一時間半ということは1日のうち3時間を移動に使っている 週5日大学に通うとして一ヶ月あたり20×3=60 1年で60×12=720 720時間も無駄にしてるのか.... 18: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:16:04.87 ID:8X6JGZ4j0.net >>10の続きやけど720時間=30日やからいっちは12ヶ月のうち丸々一ヶ月を大学と家の往復に使ってることになる 27: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:17:55.88 ID:bODm5Skba.net >>18 これよく言うやつおるけどその分バイトせんで良くなったりする訳やし電車通学が絶対ダメって訳やないやろ 38: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:20:30.30 ID:GPb70Khf0.net >>27 時間あってもだらける人はだらけるし人によるよな 偉い奴はtoeicのリスニング対策にあてたりするし 78: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:29:12.85 ID:qKkv3Atvd.net >>27 バイトは人間関係築いたり社会勉強なるやん 11: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:13:04.78 ID:d8Q8iNM/0.net 早起き出来ていいんじゃね 12: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:13:36.75 ID:vrZrP+jr0.net 一人暮らしだけど通学に1時間レベルの奴結構いるよな 田舎から出てきて適当に部屋探した奴とかは自分のせいだけど 2年以降キャンパスの場所変わる大学は業が深いわ 13: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:14:10.65 ID:7t8nCyBH0.net 遠すぎるわ、関東やべえなたかが大学にアホかよ どうせ東大じゃないんやろ? 14: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:14:35.61 ID:7yLhGiCFp.net まぁ長距離は帰りにどっか買い物寄ったりとかの側面では悪くはない 20: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:16:34.72 ID:58sGrmvP0.net 友達に神奈川から千葉の大学に通学しとる奴居たけど、片道2時間ぐらいかかるとか言ってたなぁ 21: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:16:39.40 ID:bODm5Skba.net 一人暮らししてるわいでも40分近くかかる大学もあるんやで ワイの大学は多分学生の平均通学時間1時間半くらいあるわ 28: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:17:58.60 ID:7t8nCyBH0.net >>21 どこ? 36: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:20:08.14 ID:bODm5Skba.net >>28 地方公立や 大学名出したら特定されるレベル 42: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:21:03.78 ID:ULALIr3A0.net >>36 おは鳥取環境大学 23: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:17:08.36 ID:RJ5kxbrD0.net ワイ二時間高見の見物 24: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:17:13.57 ID:GPb70Khf0.net 遅い時間の授業の帰りが結構つらい 電車でぐうブルーになる 25: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:17:17.75 ID:bYkpYZx40.net 通学だけで疲れるわ 30: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:18:24.81 ID:pUjthZWI0.net 広島市内から広島大学に通ってたから丁度それくらい あんな田舎に建てるなや 31: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:18:27.03 ID:RWgjh/Kf0.net 4年になってから週1だけど車と電車合わせて片道3時間はキツくて疲れるな 32: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:18:54.71 ID:8X6JGZ4j0.net 近場(往復30分)に暮らした場合 20×0.5=10 10×12=120 120÷24=5 イッチが近場にアパート借りるだけで 年間25日得できる 52: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:24:04.23 ID:QGLUySEi0.net >>32 これ言うやつって一人暮らししたことないんやろな 一人暮らしってクッソめんどいんやで 33: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:19:23.57 ID:eiU1mWRI0.net 高校の通学に片道3時間かけてるやつおったわ 親が離婚したとかで近いところに一人で引っ越してきたけど 34: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:19:27.65 ID:twhvid3/0.net >>1 そのくらいで何言ってんの 最寄りの駅まで車で一山超えて30分 上野まで2時間半の鈍行で通学 平日は研究室泊まれるなら泊まってんだぞ なめんな 35: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:19:51.77 ID:N2z0NDnA0.net いないわけではないが遠い 37: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:20:23.45 ID:sF3w6aFVr.net 時間厨に限って無駄な時間を過ごしてるという 40: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:20:38.85 ID:0PrJ7w3T0.net 家の玄関から教室入り口までそれならまあ結構いると思う 41: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:20:47.08 ID:4ZtrIKB1H.net 2時間やったけど半分は睡眠時間にしてた 一人暮らしやと金かかるし飯とか風呂とか掃除とか面倒やし 43: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:21:17.08 ID:quLQB6/D0.net 一人暮らしで時間は浮くかもしれんがその分家事に時間使うことになるんやで 44: 風吹けば名無し 2015/10/23(金) 01:21:50.35 ID:FH/Hk5/r0.net 1時間超えるときついな 参照元:…