1:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:00:55.538 ID:2PbJ6hiY0 平屋でいいから庭駐車場付住みたい 2:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:01:34.897 ID:8oFbUGJTa 都内で借りてるけど家賃が高い 3:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:01:43.243 ID:Oy+fHpwy0 俺もいいと思ったんだけど彼女に相談したら掃除面倒だからだめって言われた 4:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:02:39.877 ID:2PbJ6hiY0 掃除って家の前とかの話? 7:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:03:40.637 ID:Oy+fHpwy0 >>4 前も出し中も 部屋数増えることになるし… 11:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:05:11.705 ID:nUzq10ex0 >>7 彼女いなけりゃ掃除面倒なんていう人いなくてよくね? 12:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:06:01.525 ID:Oy+fHpwy0 >>11 彼女を断捨離しろってか?やかましいわw 16:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:08:07.467 ID:nUzq10ex0 >>12 切れがあるなあ 陽キャだな 5:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:02:46.147 ID:zGIuWmHv0 買えばよくね? 6:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:03:26.383 ID:jmO3/APPM 引っ越すなら多分そうする バイク置き場とVR部屋とギターピアノをやるには戸建てしかない 8:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:04:17.921 ID:I+Afocp20 利回り出すために土地が安いとこに建てるから利便性が悪い 9:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:04:34.163 ID:GZyGyW270 不動産価格が上がりそうな土地を買って家建てて 上がったら売ってまた新しい土地と家を買う 10:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:04:35.990 ID:Yd1uKMSDd 戸建て最高 ただ雑草がね 対策なり刈るなりやるのが面倒 あと蜂の巣とか出来るとうざい 13:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:06:07.733 ID:2PbJ6hiY0 必要な間取りから物件考えるから戸建てだから部屋多くて大変とはならないな 消防団やらされたりする問題とかあるのかな 14:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:07:19.750 ID:8oFbUGJTa 雑草は除草剤を撒けば大丈夫だよ 俺も2人暮しだけど、掃除は全部屋を常に使うとかじゃなきゃ意外とマンションとかと手間は変わらない 27:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:14:29.647 ID:Yd1uKMSDd >>14 大丈夫ってほど万能ではないよ そもそもそういう対策が面倒くさいって話だしな 15:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:07:36.384 ID:7uDvqNIHM 実家だが 1人暮らしするならそういう貸家みたいな所にするわ 平屋だから夜中に洗濯機回しても余裕だろうし 17:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:09:13.108 ID:F3mTdGCfa 住んでるけど家賃補助厚い会社なら最強だわ 18:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:09:37.330 ID:f1q46jM8M 借家って固定資産税なんかはかからないの?大家負担でいいのか? 22:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:12:24.808 ID:I+Afocp20 >>18 お前はマンションの固定資産税払ったことあるのか? 24:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:13:05.626 ID:bAGBnHQyM >>22 マンション住んだことない いつもボロアパートの賃貸だけ 32:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:16:19.382 ID:7uDvqNIHM >>22 疑問文に疑問文で返すなアホ 19:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:09:39.753 ID:8oFbUGJTa 消防団は分からないけど、マンションと違って近所付き合いはあるね 20:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:10:26.419 ID:F3mTdGCfa >>19 あるね町内会とかでてるわ 周り老人ばっかりだから可愛がられる 21:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:11:09.547 ID:2PbJ6hiY0 近所付き合い皆無でいいのはマンションの特権かあ 23:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:12:34.624 ID:o7cz0SpoM マンションも住民会みたいなのあるくね? 賃貸なら出なくていいのかな? 25:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:13:32.233 ID:bAGBnHQyM とりあえず賃貸と同じように借家も毎月の家賃だけでいいのね?それなら有りかも? 26:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:14:25.404 ID:F3mTdGCfa 戸建賃貸は転勤族の子育て時に良いな 28:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:14:46.873 ID:ESHo6RK50 10年ほど戸建てを持ってたけど 自治会の対応とかたいへんだった なんだかんだとうるさいし結局売ってマンション暮らししてる 戸建てよかったのは、庭で小松菜植えられたことかなw 腹が減ったら庭で小松菜を収穫してたw 29:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:14:53.436 ID:QVpOYucE0 子供が小さい頃に住んでたけど 庭あるしドンドンしても大丈夫だし良かったよ 31:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:16:04.833 ID:B50fh/3F0 空き巣が怖い はい論破 36:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:17:46.040 ID:ESHo6RK50 >>31 世田谷区だったんだけど ちょいちょい不審者が庭に入り込んでたわ 2回ほど警察がうまく捕まえて そのうち1回は警察に指紋があってそのまま刑務所に行った 33:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:16:25.241 ID:F3mTdGCfa 5年以上戸建賃貸住んでるけど草むしりとかしたことないわ たくさん木が敷地に生えてるけどいつのまにか庭師?みたいな人が整えてる 35:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:17:02.933 ID:Oy+fHpwy0 >>33 オーナーが雇ってるのかないいなそれ 39:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:20:01.440 ID:F3mTdGCfa >>35 大家となりだから絶対それだろうな かなりの金持ちっぽいから頂き物食べれないとよくくれるわ 34:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:16:26.734 ID:2PbJ6hiY0 問題はご近所付き合いだけっぽいな 37:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:18:18.478 ID:F3mTdGCfa >>34 近所付き合いって言っても回覧板回すくらいしかないぞ 町内会もなんか面白そうだから参加してるだけだし 42:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:21:35.469 ID:ESHo6RK50 >>37 実家の隣に頭のおかしいオバサンが住んでて 実家の庭にゴミをまいたりとか日常的にあったんだわ 変なのがいるとたいへんだよ 50:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:24:04.435 ID:F3mTdGCfa >>42 頭おかしくてやばいのって賃貸ならアパートとかマンションの方が多いだろ 人の質の問題でなく騒動問題が発生しやすいのがアパートやマンションだから 戸建だからまだよかったけど子供の夜泣きとかマジで迷惑だろうし 40:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:20:21.714 ID:ESHo6RK50 >>34 分譲も同じような感じだとは思うけど メンテナンス費用が馬鹿にならない うちは年に2回、庭師に入ってもらってたし 塀が壊れた、窓が壊れたとか、いろいろある 近所づきあいもそうだけど やっぱ逃げられないってのはキツいよ 43:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:22:09.872 ID:2PbJ6hiY0 >>40 それは大家の修繕の責任があるだろ 38:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:19:40.440 ID:2PbJ6hiY0 ほぼ弱点ないじゃん セキュリティに気をつければ 41:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:21:17.497 ID:5C62jN8k0 戸建てといいつつ隣と薄壁でつながってるものもあるから要注意 友人が一時期そういう物件で住んでたが音が丸聞こえで最悪だと言ってた あと近所にある戸建て賃貸はなぜか入居してもすぐ引っ越していくから何か問題あるんだろうな 45:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:22:49.046 ID:mjI4ZY/f0 まさにこれに住んでた 48:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:23:21.741 ID:3QD35SZba 庭木は興味ない人にはホント面倒になるからろくにないとこ選ばないと 49:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:23:22.821 ID:nBWTODx60 戸建てだろうがタワマンだろうが結局隣人がキチガイだったら終わりなのは変わらない ただ家賃や土地代が高ければ高いほどその可能性は減る 51:風吹けば名無し 2022/02/13(日) 00:25:03.796 ID:3QD35SZba 庭木の手入れとか大家が手配すりゃいいって思うじゃん?でも隣人はまず住んでるお前に言ってくるんだよ via:…