1: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:11:17 ID:lfGImddQx 正確には悪口じゃなかったんだが、どうもそういう風に伝わっているらしいなんか最近シカトされてるなと思ったらそういうことだったのか・・・氷のような目線がやばいどうしよう 2: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:11:45 ID:gsqwoWu1i 外で謝れば伝わるよ 3: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:12:38 ID:lfGImddQx >>2なわけないだろう・・・ 5: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:14:24 ID:CEKHN2bfO 辞めて、もっと悪口言ってやれ 7: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:18:44 ID:lfGImddQx >>5 悪口じゃないって 8: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:21:39 ID:5T5eC52iA >>7う~ん、よくある会話だと思うけどなぁそっから先は? 9: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:24:10 ID:lfGImddQx >>8前の会社の悪口を言うような奴って俺たちのことも言うんじゃね?っていうか、言ってんだろ。偉そうだよなあいつ。何様だよ。という流れ。 10: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:25:44 ID:5T5eC52iA >>9・・・やべぇな、俺は今の会社の悪口しか言ってねぇ・・・ 12: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:27:13 ID:lfGImddQx >>10割りと日ごろの行いもあるからな何言っても許される奴とそうじゃないやつ 6: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:15:01 ID:nEjylzQaV 何を言ったか語ってみれや 7: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:18:44 ID:lfGImddQx >>6 ありのままに起こったことを話すと 俺が転職で今の会社に入って外のお客さんと話した時に 「今の会社どう?」って聞かれて 「いやよかったですよ。前の会社は最悪でしたw」って言ったんだ。 それが問題になった。 11: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:27:12 ID:L9PSGddBd 事実なら仕方ない 14: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:28:22 ID:lfGImddQx >>11そうだな。仕方ない。俺の不注意だと思う。日ごろの行いも悪いし。問題はここからどう挽回するかってことです。 13: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:28:16 ID:ipNH7QKC3 もういっそ毒舌キャラ(笑)でいこうぜ 15: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:29:50 ID:lfGImddQx >>13基本しゃべらないからそこまで開き直れないっていうか、そもそも前の会社も今の会社も好きなんだわ。 16: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:32:36 ID:5T5eC52iA そうだなぁ、軽いキャラを演じるのが一番いいかもね言ってる事に重みが無い感じにすれば、あぁまた言ってるわって感じになるかも 17: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:34:14 ID:lfGImddQx >>16良いアドバイスありがとう。軽いキャラか。仲良い奴だとそんな感じだが、コミュ障の俺になれるか心配。 18: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:40:54 ID:lfGImddQx もうちょっとアドバイスください 20: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:54:08 ID:5T5eC52iA う~ん、元々悪口言うような人間だと思われていなかったってことでいいのかな?それならば、そちらを払拭してみるのもいいかもね冗談めかして誰も傷つかない類の悪口言ってみるとか 21: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:55:54 ID:lfGImddQx >>20いやどちらかというと、転職してすぐにそういう噂が立ったので先入観が固定してると思う 22: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)21:58:22 ID:5T5eC52iA なるほどねぇ・・・嫌なタイミングで変な噂になっちゃったもんだね~でも、それなら挽回のチャンスもあるさ。ちょっと時間かかるかも知れんけど人となりを少しずつ理解してもらっていけば、いずれ元に戻るさ 23: 名無し@おーぷん 2014/06/03(火)22:00:49 ID:lfGImddQx そうだね。ありがとう。5T5eC52iAはいいやつだね。お互い頑張りましょう! 引用元:…