1: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:19:59.50 ID:qvkziyHj0 はい 7: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:21:50.81 ID:lrbbvhrs0 やっぱ部外者として見られるんか 12: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:22:52.96 ID:qvkziyHj0 >>7 ワイはまだ年いってないからそんなでもなくなると思う 9: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:22:02.10 ID:r0RqoqP+p 3回あるぞ 13: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:23:04.78 ID:FZbptq9N0 田舎で手取り11万から15万になったやで~ 16: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:23:45.95 ID:zi3EbbSca >>13 11万て… 19: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:24:15.58 ID:qvkziyHj0 >>13 手取り11とかありえんやろ 14: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:23:17.77 ID:yrJJfPbf0 転職は外資に限る 日系とか部外者扱いされるだけだろ 24: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:26:12.85 ID:85of5Ypi0 >>14 わかる 外資系ITやが転職最高に成功したわ 17: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:23:46.59 ID:IUe30/xE0 転職して漁師になりてえわ 23: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:25:54.40 ID:qvkziyHj0 >>17 漁師より養殖やりたい 21: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:25:33.04 ID:4jxMHhQmr 転職の最終面接で落ちる確率ってどれくらいなん 25: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:26:34.16 ID:qvkziyHj0 >>21 だいたい通るんちゃう? 63: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:31:53.22 ID:78ji84k6M >>21 半分くらい 割と普通に落ちるよ 75: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:33:01.04 ID:AsZ6ULKE0 >>21 普通に落ちるぞ 22: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:25:49.62 ID:T73rB7Yqd 残業20時間くらいはやりたいわ 26: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:26:36.67 ID:ojZeOW5YM 転職のたびに会社の規模と待遇よくなるわ 31: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:27:29.89 ID:lrbbvhrs0 >>26 それなら転職する意味あるやろな 今の環境が良いやつは転職に踏み出せん 36: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:28:15.36 ID:qvkziyHj0 >>26 ええなあ 28: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:27:11.19 ID:/0xHP5R+0 ITから逃れたいんやが 33: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:27:49.09 ID:qvkziyHj0 >>28 20代なら間に合うんちゃう? 38: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:28:22.97 ID:/0xHP5R+0 >>33 25や 44: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:29:32.49 ID:vjuyFVMP0 >>38 ワイが離れた歳と違わんくて草 踏みとどまるんやで 54: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:30:55.15 ID:/0xHP5R+0 >>44 今何してるんや? でもITは向き不向きハッキリしとるわ 66: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:32:07.75 ID:vjuyFVMP0 >>54 ネチネチネチネチをほーんで返せる強いメンタルが必要やね 78: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:33:10.15 ID:/0xHP5R+0 >>66 無理やったわ わからんもんはわからんもんで思考停止するしガチで客しかわからん客もわからんもんをワイが考えつくのは無理だって諦めて逃げてるわ 29: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:27:18.26 ID:uhHn63qb0 年下の先輩とか無理な奴はやめとけ 30: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:27:22.42 ID:vjuyFVMP0 氷河期採用とかいう特大の罠 32: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:27:34.72 ID:T73rB7Yqd 残業月何時間くらいが人間らしい生活のバランスが取れるんやろ 34: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:27:59.87 ID:xceQBQPz0 >>32 そら0やろ 40: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:29:04.69 ID:T73rB7Yqd >>34 ほぼ10時間以内やが手取り15万やと生活が良くならんし家電壊れたら赤字や 45: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:29:36.86 ID:/0xHP5R+0 >>40 そもそも残業代で稼がなあかん風潮がおかしい 55: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:31:01.75 ID:T73rB7Yqd >>45 まあね 給料出せんなら副業でガソスタのバイトくらいやらせてくれたらええのに 43: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:29:28.34 ID:aJ85fngx0 金曜に転職の面接や なお履歴書はまだ書いてない模様 46: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:29:41.35 ID:eLuHFBO6a 潰れた 潰れた 事業廃止 事業所閉鎖 今5社目 58: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:31:21.99 ID:rJB1HMQN0 >>46 ヒェッ! 56: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:31:02.29 ID:qvkziyHj0 >>46 疫病神かな? 73: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:32:52.43 ID:eLuHFBO6a >>56 国内的に斜陽産業やからしゃーない 一応潰れる前に逃げ出してる 50: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:30:05.95 ID:eISdRyhr0 手取り35から17になったでー 59: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:31:23.89 ID:qvkziyHj0 >>50 満足してるならええと思うぞ 71: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:32:37.81 ID:eISdRyhr0 >>59 せやな 残業は150から0 通勤時間は120から5に減ったわ 79: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:33:16.91 ID:qvkziyHj0 >>71 150ってなんの仕事や コンサル? 88: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:34:41.23 ID:eISdRyhr0 >>79 セコカンから公務員や 53: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:30:27.63 ID:nS1zUU/XM ワイは月残業30くらいやけど 家帰ってからのフリータイムも割とあるし 残業代も月に7万近くでるから結構満足やわ 60: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:31:34.25 ID:T73rB7Yqd >>53 通勤時間どんなもん? 72: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:32:47.11 ID:nS1zUU/XM >>60 40分やな 74: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:33:01.47 ID:aS/WNVaP0 >>53 前職の時104時間してそのくらい貰ったわ 83: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:33:48.31 ID:nS1zUU/XM >>74 100時間超えてるのに7万って流石にヤバいな 89: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:34:44.62 ID:aS/WNVaP0 >>83 国家公務員やったけどマジ終わってたわ 30までにトンズラ出来て良かった 93: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:35:12.81 ID:+d2FccSB0 >>89 こっぱん? 94: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:35:23.36 ID:aS/WNVaP0 >>93 せやで 96: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:35:31.63 ID:+d2FccSB0 >>94 なんで辞めたん? 173: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:43:12.19 ID:aS/WNVaP0 >>96 本省は激務(ワイの配置は運良くマシだったけど) 地方も手当少ないくせに平気で超勤だらけ 防災訓練等で拘束されても超勤にはならない 女に甘すぎてワイも別の部署の女職員がごねたせいで異動先が変わった 教育や研修は楽な部署のやる気の無い職員ばかりアサインされる(忙しい部署は研修で居なくなると困るから、向上心のある奴は放っておいてもやるから) 仕事がしょうもない、潰しが利かないからこのままいると腐ると思った 今時ツーブロやパーマ禁止 挙げるとキリがないけど今となってはどこの職場においてもありふれた話やなと思う 61: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:31:42.71 ID:d6TXyksm0 ワイは介護から公務員に転職したで 62: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:31:48.05 ID:WT1G6mFO0 ワイSES、転職してまたSESへ 客先奴隷から抜け出せん模様 101: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:36:02.80 ID:lcM1ZFTM0 >>62 ワイかな? 64: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:31:53.43 ID:yZdZWPvod 一日実働5時間額面20のとこいるけど糞みたいな仕事だから転職したいわ 69: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:32:30.78 ID:TAAJyP6U0 公務員→団体職員→インフラ事務や ちなここまで一年w 76: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:33:01.72 ID:jkbvsTd8d ワイもIT土方や 薄給でええから定時で帰りたいわ 3連休も仕事してたし死にたいわ 84: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:33:51.11 ID:0gJTeVUQ0 ワイ公務員も転職活動中や 1社目 一次面接結果待ち 2社目 来週二次選考 97: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:35:36.59 ID:Zv3ldEhF0 コロナ切りされたから転職ってか再就職したわ 99: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:35:49.09 ID:yZdZWPvod コロナの治療薬出来たら雇用増えるかね 108: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:36:33.89 ID:kfJdwy6cr >>99 しばらくは無理やろな みんな金無くなりすぎ うちは関係無いけど 100: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:35:53.79 ID:jx4Hngaep ワイは6年で転職したわ ちな小売 106: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:36:21.58 ID:/0xHP5R+0 熱海の家に引っ越したいンゴ 今は人に貸してるけど広い土間とベランダがあって海を眺められるんや 土間で車やバイクをいじったりしてベランダで日がな一日海と雲を眺めて暮らしたいねん サーフィンや釣りをして毎日きままに生きたい 仕事なんかしたくない転職も別にしたいわけじゃない労働をしたくない 134: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:39:33.69 ID:T73rB7Yqd >>106 ワイも仕事辞めて四国のジッジの山をオフロードバイクで駆け回るのが夢や 150: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:40:59.77 ID:/0xHP5R+0 >>134 ええな オフロードコース作って人呼んで自分も走ってみたいなん理想やわ 趣味を仕事にしたらあかんって言われるけど少なくとも好きでもなんでもないことやって擦り減るよりマシよな 107: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:36:23.41 ID:yZnp2BMs0 ワイSIer、4月から公務員 111: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:36:53.98 ID:OjykKxqVF 学卒でメーカー入ったら倒産して転職 二社目もメーカーだったが三年勤めて肩叩かれて辞職 んで1年ニートして再就職先が商社。ブランクの1年がほんまヤバい。社会人としての感覚取り戻すのしんどかったわ 113: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:37:14.62 ID:J19HUkJK0 上司に話しかけづらくて仕事できんくてつらいわ 114: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:37:16.04 ID:qcFfwDlR0 30までに土地家屋調査士とって独立したいんやが経験者おる? 117: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:37:37.28 ID:+d2FccSB0 >>114 なんでまた土地家屋調査士なん? 129: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:38:57.39 ID:kfJdwy6cr >>114 ワイ、土地家屋調査士さんとよく仕事するけどワイには無理やわ 細かいところまで詰められる人はいいけどそうじゃない人はやめた方がええ 140: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:40:01.76 ID:qcFfwDlR0 >>129 それはどういう意味でや? 現職が経理やから数字を見る力は強いと思う 172: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:43:01.07 ID:kfJdwy6cr >>140 偏屈ジジババの相手もしなきゃならない 数字というよりも必要なb2cスキルは結構高い方だと思う 士業全体に言えることだけど 269: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:52:08.93 ID:qcFfwDlR0 >>172 あージジババの相手はきついな、適当に対応すると仕事なくなりそうやし サンガツ 281: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:53:07.25 ID:3L+4/V8z0 >>114 福井コン〇ュータ経験のワイ。土地家屋はやめとけ。九割折衝沙汰やぞ。 335: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:57:35.97 ID:qcFfwDlR0 >>281 それは覚悟しとるけど、そんな言うってことはワイの想像を超えてくるレベルなんかな メンタルすぐやられそうやね しかしなんJってほんま幅広いな 349: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:58:49.28 ID:3L+4/V8z0 >>335 鍬で境界杭倒されるとかザラやぞ。 407: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 21:03:54.82 ID:qcFfwDlR0 >>349 草 陰湿すぎるやろ 勉強は楽しいし金もいいからモチベあったのにちょっと下がったわ 116: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:37:30.40 ID:kiFPv7MS0 10月に転職したで 115: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:37:22.30 ID:ILPoD4tY0 富〇通ってどうなんやろか? 未経験第2新卒で入れるやろか 139: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:40:01.64 ID:9oLX1uOC0 >>115 プログラマにでもなるん? 168: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:42:42.36 ID:ILPoD4tY0 >>139 IT系に行きたくて独学でjavaしてるんや IT系はブラック率高いらしいけど大きいとこなら待遇悪くはないんかなって 174: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:43:19.92 ID:/0xHP5R+0 >>168 Fのベンダーはみんな死にそうな顔してるで 製造系にしとき 211: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:46:34.87 ID:ILPoD4tY0 >>174 大手でもあかんのか 今はメーカーやねんけどIT系に興味あってな 118: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:37:47.40 ID:XvP1ewRM0 ワイも新卒やけど社会人無理そうや 人間関係が嫌すぎる 皆真っ黒や 122: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:37:57.72 ID:zJImMe+Op まあまあホワイトやけど倒産しそう 141: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:40:05.20 ID:MZztK9Si0 ワイ転職4ヶ月目やけど今日鬱診断下されたわ 143: 風吹けば名無し 2020/11/24(火) 20:40:30.87 ID:YGR4561kd 前向きに仕事してる奴ってホント尊敬するわ 毎日自己評価がマイナスになっていくわ 元スレ…