1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:27:44 ID:fdH わい「工場はわいに向いてると思って応募しました!」クソ面接官「工場って言ってもコミュニケーション能力とか重要だけど その辺は大丈夫?」わい「工場の人となら大丈夫だと思います」クソ「工場の人とならってどういう意味?そういう発言はあんまり良い印象持たれないよ」 17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:35:55 ID:1ho >>1そっから、どうやってリカバリーするかが試されてるんやで。 18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:36:18 ID:fdH >>17工場ごときでんなこと求めてるわけがない 29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:43:22 ID:SzS >>1を再度見返したけど、あかんわワイでもこんなん落とすわ。 44: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:57:13 ID:ddt >>1ナチュラルに無礼な奴っているよな 47: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:01:21 ID:AQZ ワイジ、>>1の発言に悪意を感じない普通のサラリーマンよりブルーカラーの方が接しやすいやろ 49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:02:27 ID:fdH >>47面接官がアホすぎよな 50: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:04:04 ID:AQZ >>49まあせやな引っかかるのは分かるが怒る前にもう少し詳しく聞くべきや 96: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:24:01 ID:WiB >>49もう死んでええでキミ 60: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:07:51 ID:F4B >>54働いてやるみたいな内心の奴って一番要らへん奴やろ。面接官有能>>1無能。 4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:29:14 ID:fdH 別に見下して言ったわけじゃないのに工場の人なら仲良くできると思って言っただけなのに 7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:30:00 ID:aUl >>4どう思っていようがその言い方だとそうとしかならん 8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:30:13 ID:SzS そういう意味では無いです。何か勘違いしてませんか?って即答しろよ。んだから落ちんだよ 10: イッチ 2019/01/26(土)18:30:26 ID:ObC >>8これはこれで落ちるやろ 14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:31:48 ID:SzS >>10そっから説明の酌量が生まれるから悪手のフォローすらできない初手より遥かにええに決まっとるやん 11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:31:08 ID:aUl まず工場でもコミュ力必要とか抜かす時点で終わってるけどな 15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:34:54 ID:fdH >>11コミュ力って言葉出てきて腹たったわ 119: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:40:08 ID:k0G >>11>>15班で仕事とか普通だぞ 12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:31:16 ID:Bmp 余計なこと言わずはいといいえだけにしとけニートが人を見下してんのがすぐわかるんだよ 13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:31:48 ID:fdH もう工場6連敗や 21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:39:43 ID:WqA 工場ごときって言ってる時点で見下してるし落ちるの残当やんけ 22: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:40:32 ID:fdH >>21面接の時はそんな態度取らないよ 113: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:37:34 ID:k0G >>22滲み出てるんだよ人事が何人見てきたと思ってるの 31: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:43:36 ID:hNz >>22内面が滲み出とるんやろ 32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:44:57 ID:fdH >>31マッマにも今までニートだったからそれが滲み出てるのよって言われるんだけどそういう論理的じゃない表現は嫌いだわ 36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:50:10 ID:F4B >>32内面の一番外側が外面とか誰かが言うとったな、そう言うことちゃう?心無い言葉、態度は有っても心からではない言葉、態度ってのはあらへんのや。ましてやプロの役者でも対人能力に自信有るわけでも無いんやろ?大根役者が思ってもないこと言えばそら嘘臭なるわな。そんで失礼な本音がポロリ。まあ信用されんわな。 23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:40:49 ID:0V0 それが理由で落とされたんじゃないやろ 24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:41:47 ID:fdH >>23すまんまだ連絡きたわけじゃない今日面接だった 25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:42:12 ID:teB 何年ニートしてんや 27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:42:31 ID:fdH >>258年や 33: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:45:11 ID:RAt >>工場ごときでんなこと求めてるわけがない30歳にもなるニートごときがなんも出来んやろ落とされて当然や 正直もう無理や・・世俗に戻るのはすねかじってどうぞ 38: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:52:42 ID:bgP 大丈夫ですこの一言でいいのに余計なこと言うなよ 40: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:54:12 ID:fdH >>38そんなんじゃ採用されねーよお前ニートだろ 41: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:55:45 ID:SzS >>40あまり言わんがその発言は社会経験無しのソレや。ニートはお前やで。 42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:55:53 ID:F4B >>40採用されてから人様にでかい口きけや 39: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:53:09 ID:3To ちょっとした発言から本質を見抜く面接官が有能やな 45: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:59:24 ID:4t9 カス枠狙えばええんやない? 46: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:00:40 ID:fdH 外に出てみてわかったがこの世界のほとんどのやつがアホなんやな 48: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:01:38 ID:JUF 働いてないから出てないも同然やぞ 51: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:04:21 ID:nR7 「私の発言にそのような意図はありませんでした。誤解させてしまい申し訳ありません。ただ、ご自分でコンプレックスを感じているからそのような発想になるのではないですか?」これくらい丁寧にすぐ謝れば大したマイナスにならん 53: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:04:46 ID:1aX >>51一転攻勢で草 55: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:05:06 ID:y8b >>51バトルでもしとんのかい 56: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:05:30 ID:k0G >>51煽ってて草 59: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:07:15 ID:fdH >>51こういう発言で笑ってくれるような人のところで働きたいわ 52: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:04:37 ID:y8b 工場の人となら大丈夫ってどう考えても良い風に解釈できないんだよなあ 54: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:05:00 ID:fdH 実際に面接官は真面目に働く奴を逃してるんだよなわいはその気やったし変にカッコつけて見抜こうとするからアホやねん 57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:06:29 ID:k0G ちなみになんで工場の人となら仲良くできると思うの 58: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:06:50 ID:AQZ 「お前となら大丈夫」「大卒の人となら大丈夫」「工場の人となら大丈夫」これ全部同じ言い方やで良い意味ととるか悪い意味ととるかは受け手のイメージの問題や 62: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:08:59 ID:y5V >>58その通りやね受け手がどうとるか考えて話すってのが出来んかったんやね 64: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:09:52 ID:AQZ >>62そうじゃなくて工場に勤めてるくせに工場を低く見てる相手の卑しさの問題 67: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:10:07 ID:fdH >>621つの意味でしか解釈できない面接官の方がアホ 73: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:12:01 ID:y5V >>67相手にわかってもらう必要が有るのは面接官ではなくイッチのほうやでそれで落ちたんはいっちの言動のせいやね 70: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:10:49 ID:AQZ >>67せやなまともな奴はどういう意味やろって考える 72: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:11:54 ID:Bmp >>70いやここまでの流れ読んでても悪いのはイッチやで相手にどういう伝わり方するか30で知らんなんて奴を雇いたい企業なんてあるわけないやん 75: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:12:33 ID:y8b >>70どうプラスに解釈すればええんや工場の人となら仲良くできそうって 78: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:14:34 ID:AQZ >>75・堅苦しくないから親しみやすい・単純に工場が好き・家族や知人に工場勤めがいるいくらでもあるやろ 80: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:15:33 ID:y8b >>78全部こじつけみたいな理由で草 83: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:16:11 ID:AQZ >>80うせやろ…それは工場勤めに対して偏見持ってるからや最初から下に見てるからそう思うだけやぞ 85: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:18:01 ID:y8b >>83堅苦しくないから親しみやすい←意味わからん工場が好き←意味わからん家族や知人に工場勤めがいる←なんか関係ある? 87: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:20:00 ID:AQZ >>85何が分からんのか分からん工場勤めの奴に対して良いイメージを持つ可能性を挙げただけやけど 61: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:08:52 ID:AQZ 短気で早とちりする奴なんて面接官向いてないやろ 63: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:09:25 ID:SzS 1は伝えたいと思っていることが十分に伝えられないタイプやろ。こんなん分類されるほど山程おるわ。 66: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:10:00 ID:ddt ホワイトカラーの人間のあり様が様々であるように工場の人だってそれぞれ違うねんで 74: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:12:17 ID:KFL 30で無職じゃ向こうだって警戒するやろ 76: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:13:05 ID:AQZ イッチも言葉足らずやけど面接官が無能コミュニケーション能力が重要って言った奴がコミュニケーション出来ないことを晒してるんやで 77: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:13:33 ID:fdH >>76それな 81: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:15:52 ID:KFL 工場の人ってそんなん色んな人おるに決まってるのにな良いやつしかいないとでも思ってるのか 84: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:16:36 ID:Lam 悪い方といい方に解釈できるけど、面接官は悪い方に思考が至ったんやろ面接官がコンプレックスでも持ってるんちゃうか 86: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:18:04 ID:fdH >>84そーなんか急にそう言われたから怖くなってすいませんって言ってしもうて後悔しとるわ 89: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:22:13 ID:rEv 仕事の人となら大丈夫とかフォローしとけばええやろ 92: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:22:51 ID:w8Y そもそも「工場の人」に限定されたコミュニケーション能力はあるのか?「工場の人」かそれ以外でコミュニケーションの取りやすさの違いはあるのか?「工場の人」と単純化して一括りしてる時点で何らかのステレオタイプ、その種のステレオタイプがあることは容易に想像できるしその他の面においてもステレオタイプを抱きやすいのではないかいう疑念を抱かれやすい 97: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:25:11 ID:Lam >>92良い方のステレオタイプな印象があったらそれ言えばええんちゃう?先入観が無い状態で初めての職場を選ぶのは無理やし、いい印象があればそれに越したことはないと思うんやが 95: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:23:46 ID:13O ぶちきれ返してやれ 100: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:29:00 ID:fdH >>95ブチギレておけばよかったわ 99: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:28:58 ID:fQw しね 101: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:29:05 ID:Lam 今から電話して面接官に釈明してもええんちゃうか。どうせ落ちるだろうからノーダメージや 102: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:29:54 ID:fdH >>101アホ面接官に採用されても迷惑なだけや 105: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:31:50 ID:AQZ >>102それでええぞ世の中に馬鹿がいることが分かったことやし言葉は慎重に選ぶか素早くフォローするんやで 116: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:38:38 ID:fdH >>105そうや世の中アホばっかりだからそいつらに合った接し方を考えなきゃいけないってことがわかったわ 103: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:31:00 ID:M69 相手見下すことしか出来ん三十路は大人しく首括って社会貢献した方がええでただでさえうんこ製造機の無職なんやから 104: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:31:40 ID:y8b もっと考えて喋った方がええで向こうだって30歳ニートなんて必要としてないんやから工場の人とならってのも見下して言ったんやろ? 107: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:33:08 ID:Lam イッチもイッチで補足があればもうすこし有利になったと思うわ嘘ぶち込んででも「AだからBです」の方が曖昧模糊とした返答を減らせるで 118: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:40:02 ID:fdH >>107急に切れてきたから誤ってしもうたわ 108: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:33:54 ID:ydN 工場ごときとか考えてるのが無意識に出てしまったんやな面接はそれがあるから難しいのよななんとか外面を仮面でごまかさんと 110: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:34:48 ID:sEu >>108工場人員なんだから人間もかえのきく部品の一つくらいにしか向こうも思ってないで 114: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:37:44 ID:SzS 次どうするかって分析やアドバイスはさっきから全くイッチは見てへんぞ。失敗の責は面接官にあってワイは悪くない!って叫んでるだけで要は免責の共感を求めてるだけや。こんなん救いようねーやん 115: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:38:36 ID:Lam 発信側が言葉を発しても受け取り側の意識次第で良いようにも悪いようにも解釈できるでな隙をつかれないように言葉を慎重に並べんとどこの面接やっても難しいで 112: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:35:39 ID:k0G まあどっちもろくな奴じゃないな 元スレ…