1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:26:34 ID:MSGC 一方で、こうしたコスト高が現状のメニュー価格に追いついているとはいえず、ラーメン価格は値上げが続くものの全国平均700円を下回る水準が続いている。 安い日常食のイメージがなお根強く、トッピングなしで1杯あたり1000円を超えると客足が遠のくといわれるほど「適正価格」の形成が難しいことも、利益確保が年々困難化する要因となっている。 「ラーメン店」倒産、前年比3割超の急増 過去最多を大幅更新 ラーメン店の3割が「赤字」経営、原材料コスト高が痛 2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:27:31 ID:Uo71 1500円とか出しても良いと思えるラーメン作ればええやん 3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:27:45 ID:qqb1 情報料高過ぎるんやろ 5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:28:26 ID:lOLr ぼったくりで定番の油そばも置けば儲かるやろ 10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:31:23 ID:qxt1 高級イタリアンみたいな店舗にせな あんなきたねー店で1000円も取られたらたまらんわ 11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:31:46 ID:y6tE 麺やスープにどれだけこだわっても違いがわかるのはほんの一部だけ 13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/16(日) 09:32:22 ID:lzjl >>11 違いがわかる△ 違いがない〇…