
1: にゅっぱー 2022/06/29(水) 16:46:05.94 ID:lLOi2cdh0NIKU 特に否定するつもりがなくても否定から入らないと会話が出来なくなって、自分で気付けなくなる 当たり障りがない話題でも迎撃しか出来なくなる とてもラクなんだよ自分優位で会話が続いてるように錯覚するし 「いや」から入る方が肯定よりずっと簡単だから どんな概念だろうとモノだろうと嗜好だろうと難癖を付ける事は本当に簡単で 極端な話をすれば自分は何となく気に入らないでも良いし 逆のことを言えばいいんだからとても安易なわけだ なんJで煽りスレが簡単に伸びるのはこういうことだね 否定したがる人間ほど他人から否定されるのは我慢できないし、最初に何でも良いから攻撃したほうが傷付かないで済むと考えている そういう人間の反射をうまく引き出す事ができる と書いたところで「否定」したくなってきたかもしれないが 別になんでも肯定しろとか否定自体が悪いって話ではないんだよ イチオシ記事 29: にゅっぱー 2022/06/29(水) 16:56:54.57 ID:1fSPRBnB0NIKU >>1 気をつけるわ 2: にゅっぱー 2022/06/29(水) 16:46:39.11 ID:B17rd4RhrNIKU そうだね 3: にゅっぱー 2022/06/29(水) 16:46:41.25 ID:GPXTGTzZ0NIKU 頭良さそう 4: にゅっぱー 2022/06/29(水) 16:46:48.28 ID:LSZY2/Ia0NIKU 大事なのは否定ではなく反芻 5: にゅっぱー 2022/06/29(水) 16:47:01.74 ID:+TAQ708OdNIKU 確かに 6: にゅっぱー 2022/06/29(水) 16:47:27.49 ID:3Vw5X1Od0NIKU そうですね 7: にゅっぱー 2022/06/29(水) 16:47:47.15 ID:5BOca+eM0NIKU バカをバカにすると何故かバカがやってくる不思議を解析して欲しい 8: にゅっぱー 2022/06/29(水) 16:47:59.32 ID:ptCPt55D0NIKU 完全同意です 9: にゅっぱー 2022/06/29(水) 16:48:38.02 ID:iYlPBfGm0NIKU イヤチガッ 10: にゅっぱー 2022/06/29(水) 16:49:34.78 ID:wHdFBvqTaNIKU そうだね ここで練習させてもらうわ 11: にゅっぱー 2022/06/29(水) 16:49:46.61 ID:eK0NpJQOdNIKU これは分かる 後に続く言葉は肯定でもなぜか頭にいやって付けてまうわ 12: にゅっぱー 2022/06/29(水) 16:49:58.01 ID:QLlFLWjP0NIKU でもさー 13: にゅっぱー 2022/06/29(水) 16:50:00.85 ID:IXXmST8J0NIKU ワイ「いや」の後に肯定しちゃうんやけど 14: にゅっぱー 2022/06/29(水) 16:50:09.01 ID:v1g6HIM1dNIKU いやいやいや~ 15: にゅっぱー 2022/06/29(水) 16:50:15.89 ID:w3ai1y5iaNIKU 一回そのクセ付くとよっぽど痛い目見ない限り治らんよな 28: にゅっぱー 2022/06/29(水) 16:56:51.65 ID:GvtfzRwT0NIKU >>15 会社にマウント猿おるけどみんないい顔するだけで教えてくれんからな 気づかないまま嫌われ続ける 16: にゅっぱー 2022/06/29(水) 16:50:52.03 ID:NB1xyw2T0NIKU 良いと思うよ ただこうすればもっと良くなるんじゃないかな? ↓ 17: にゅっぱー 2022/06/29(水) 16:51:29.06 ID:w3ai1y5iaNIKU 人様に矢印向けてんじゃねえぞクソガキ 44: にゅっぱー 2022/06/29(水) 17:12:54.01 ID:SlSn4VOjdNIKU >>17 草 18: にゅっぱー 2022/06/29(水) 16:51:40.76 ID:sUwH77QK0NIKU 確かにな 引用元:…