1: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:07:51 ID:VaX64zQlD お前には忍耐力が足りんすぐ楽な方向に逃げるなって親に叱られたんだけどさやっぱりこれって俺が甘いのかな?ちなみに仕事内容は営業朝の6時半から夜の23時くらいまでは会社にいる友人にも、せっかく雇ってもらったんだからもう少し頑張れよって言われた 2: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:10:43 ID:JHmwVauHa いいんじゃね? でも辞めるんなら次の雇用先確保してからだぞ 5: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:11:51 ID:VaX64zQlD 昨日辞表を出してきた仕事のせいでだいたいこれくらいの時間に目が覚める同意を求めてるわけとかじゃなくて客観的な意見をくれ、たのむ 6: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:12:19 ID:H74Lgq333 友達の言葉は無視しておk 7: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:12:42 ID:4sM06S92h 仕事のために仕事をするのでないなら辞めて正解よ 8: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:13:10 ID:VaX64zQlD ちなみに入ってから辞めるまでの期間は3ヶ月半くらいなやっぱりこれって短いよな 9: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:14:27 ID:VaX64zQlD 雇用先というか次の就職先は決まってるから大丈夫17から工場勤務だ 10: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:14:28 ID:fFVQCx7uF 通勤時間含めてもどこもだいたい半日ぐらいやで6:30家出る18:30帰宅みたいな 12: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:16:09 ID:VaX64zQlD >>10そうなんか?周りの人間曰く、これくらいはどこの会社でもやってるみたいに言われたんだけ どいかんせん2年くらい引きこもってたから全然社会常識がないんだよ 11: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:15:17 ID:PLarTO47J 俺もブラック会社に疲れて無職になった月のサービス残業は150ちょいだったかな上司も同僚もみんな疲れ果ててたそんなの見てるとこのままここで働く気力なくなった 15: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:18:05 ID:5loQMRJci >>1が面接に受かるタイプなら、良い勤め先見つけるまで入退社繰り返せばいいと思う。 18: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:19:41 ID:VaX64zQlD >>15割と受かるほうだとは思うだけどあんまり経歴に傷がつくのって良くないんじゃないの? 17: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:19:28 ID:1fewDImsp 俺も昨日会社に辞表出してきた生活の為に仕事してるはずが仕事の為に生活してることに気が付いてから虚しくなったもちろんブラック企業で残業と休出に給料は出ない会社だった俺はこの選択に後悔はしていないし今は清々しい気分だ 19: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:20:44 ID:VaX64zQlD >>17ほんと生きるために仕事をするんじゃなくて仕事をするために生きてるって感覚になるよな 21: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:23:39 ID:1fewDImsp >>19若いのであれば仕事に見切りをつけるのが早くてもいいと思うただ辞め癖が付かないようにだけ注意した方がいいぞブラック云々関係なくすぐ辞めたくなるらしいから 23: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:28:11 ID:VaX64zQlD >>21正直それはちょっと恐い次の工場はそういう朝早くから夜遅くみたいな感じや、上からのプレッシャーは無さそうだから続けていく 20: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:23:35 ID:VaX64zQlD しかしリアルの友人達や家族、知り合いと意見が完全に真逆で笑ったわリアルの知り合いとかには根性がないとかせめて3年は勤めるべき、とか言われたんだけどね 24: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:28:45 ID:1fewDImsp >>20家族や友人が言ってることも最もなことじゃない?稼がなければ金にならないのは事実だしでも無理して黒い会社に3年と言う貴重な時間を費やすことも考えた方がいいよな辞めたいと思って続けてても出世はしないだろうし精神が腐りそうだw 25: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:30:36 ID:VaX64zQlD >>24正直忍耐力はないなぁって思ったなんだかんだそんな会社でも1年や2年とか働いてるような人もいるしね次の仕事はちゃんと気合いいれてこうと思うよ 22: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:23:55 ID:PLarTO47J 個人的には仕事に追われまくるのもそんなに苦痛ではないんだけどそうやって身を削ってる社員を横目にグータラ座ってるだけの役付き社員が高給もらってるのがほんとむかついた 26: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:31:37 ID:kPbFlf1ih 若いならブラックなんてさっさと辞めて次いこう 27: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)04:33:14 ID:bdvJq4BAf いいよ 30: はなやに◆KQ12En8782 2014/11/07(金)06:25:13 ID:jxNJwNPoF じゃあ、甘えだから辞めちゃダメだよ。特定されるよりはマシってことなんだからさ。 32: はなやに◆KQ12En8782 2014/11/07(金)06:27:38 ID:jxNJwNPoF と思ったら、もう辞めちまったんだな。じゃあ、次の仕事もまた同じようなブラックで続かないから、結局はホームレスになる運命ってわけだ。 33: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)06:30:25 ID:VaX64zQlD 次の工場は事前に色々調べたから恐らく辞めることはないよ1定時越えてからの残業とかは見に行った限りやってないみたいだし、ネットで色々調べたけど評判は良いみたいだしなここで踏ん張ってこれ以上ダメ人間にならんようにするよ 34: はなやに◆KQ12En8782 2014/11/07(金)06:31:37 ID:jxNJwNPoF 工場か。じゃあ、お前から辞めなくてもそのうちクビにされるだろうね。 35: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)06:33:52 ID:4sM06S92h 世の中どうあっても理解しあえない奴がいるもんさ 37: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)06:35:09 ID:VaX64zQlD まぁまだクビにされるかどうかは分からんさちゃんとしたところみたいだし、一生懸命働いてみるよ確かにDQNとかは怖いけど、前の職場で上司も同僚も全員DQNだったしなある程度耐性はついてるはず 38: はなやに◆KQ12En8782 2014/11/07(金)06:37:37 ID:jxNJwNPoF 特別なんらかの能力があるわけじゃないから営業だったんだし、そんなのを簡単に採用するからこそブラック企業なんだもん。そのくせ、特定なんぞを恐れて会社名さえ晒せないときちゃ、ブラック企業にとっては絶好のカモなんだよね、1みたいなのは。 39: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)06:44:59 ID:ZJGoc6N7r 人生を幸福にするのは自分の責任その為に行動するのも自分だけ 40: 中原◆/59HT9IkTA 2014/11/07(金)08:08:43 ID:yLaHUtKRU >>1やめていいよ君の周りの人間の考え方が甘い失礼、正直そう思う 41: 名無しさん@おーぷん 2014/11/07(金)08:11:53 ID:gVwq9IyiP 人間は楽な方を求める生物だからブラック辞めるのは間違いじゃないだろ 引用元:…