1:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:00:16.567 ID:qQF63XOL0 俺:昼間は仕事、帰ってきて育児して休む間もなし 妻:昼間は育児、俺が帰ってきたら休み 引用元: 31:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:16:33.973 ID:jcTYUm110 現状>>1の方が負担大きいだろ 夫が帰ってきたら協力して育児するくらいが普通 33:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:17:12.468 ID:Ezvd/a1Sa >>31 そいつ嫁だろ 2:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:01:06.140 ID:oQ22JNTR0 嫌なら作るなら 3:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:01:07.423 ID:2GrT0srJ0 育児って子ども何歳なの? 4:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:01:40.715 ID:qQF63XOL0 >>3 3ヶ月 5:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:01:48.375 ID:jcTYUm110 専業主婦かよ 9:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:02:32.218 ID:qQF63XOL0 >>5 育休中のため休み 6:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:01:50.388 ID:ZO0g784b0 日中育児から解放されるって思うと仕事も苦じゃなくなるよな 7:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:02:24.586 ID:l1QmkK7ka そのうち爆発しそう 8:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:02:30.662 ID:NzI5LucM0 夜間の育児してないなら妥当 11:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:03:01.997 ID:qQF63XOL0 >>8 それが夜間は子供ぐっすり寝るんだよ。 12:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:04:03.379 ID:Ezvd/a1Sa 三時間ごとにミルクのませろよ 17:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:06:37.000 ID:qQF63XOL0 >>12 飲むのも30分くらいかかるからクールタイムは短いよな 25:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:09:36.596 ID:QkcZ+ZLS0 >>17 そうだなお前が少ないな 26:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:12:17.637 ID:qQF63XOL0 >>25 書き方悪かったわ。 一人の人間の生活として、昼間仕事、帰ったら育児で自分の時間もないわけ。 一方妻は俺が帰ってきたらスマホやらテレビやら見てて羨ましいと思ったのよ。 30:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:15:51.364 ID:QkcZ+ZLS0 >>26 昼間仕事でいい身分だと思うよ? 13:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:04:06.816 ID:/ID3b+mX0 育児怠いならなんで子供作ったの 17:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:06:37.000 ID:qQF63XOL0 >>13 妻との比率がおかしいと気づいたわけ 14:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:04:17.048 ID:xIgW3/qPM 家事の分担は? 17:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:06:37.000 ID:qQF63XOL0 >>14 料理は完全に妻。他は気づいた方がやる。 15:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:04:59.117 ID:jcTYUm110 その妻の休むってのは何なの お前が帰ってきたら丸投げしてくるわけ? 19:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:08:05.679 ID:qQF63XOL0 >>15 丸投げはしてこないけど、父親としてコミュニケーション取るべきでしょ?という雰囲気を全面にだす 18:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:07:09.002 ID:F4PtLrovM あーあの頃思い出しただけで気が滅入るわ 21:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:08:54.068 ID:L0VQpmuD0 2時間ごとに起きて抱っこしてあやしてたわ 今となってはいい思い出だよ 28:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:14:36.488 ID:4l68XG4a0 俺は子供見るのも自分の時間のうちで楽しいわ 36:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:18:40.629 ID:qQF63XOL0 >>28 たしかに子供はかわいい 47:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:25:07.894 ID:iWbZwVEk0 >>36 私も5ヶ月目で同じ様な状況だからすごく気持ちはわかる 初めての子供かな? 多分嫁は子供以外のこと考える余裕がないんだと思う 今は労って欲しいと思っても言わない方が吉 言っても理解してもらえないから 私だってこんなに頑張ってるって言われて揉めて終わり 54:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:30:37.933 ID:qQF63XOL0 >>47 子供ははじめて。 辛いときこそ、お互い理解し合って協力しあっていきたいんだけどね。そうすることで夫婦の絆も深まっていくと思うし。 29:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:15:31.718 ID:iWbZwVEk0 言葉も通じない赤子を1日まるっと世話してたらかなり疲れるよ 意味もなく泣き叫ぶ時もあるし あなたの言い分も大変理解できるが嫁のガス抜きのためにも男が夜は世話するのが家庭円満の秘訣 35:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:18:28.243 ID:L0VQpmuD0 >>29 みんなそういうよね うちの子たちは意味もなく泣くことがなかったからなぁ 泣くには必ず理由があるし ご飯とかおむつとか虫の居所が悪いとか 32:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:17:11.070 ID:NzI5LucM0 俺もまた0~3歳児のお世話したい。 手に入らない状態になると欲しくなる 38:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:20:35.994 ID:qQF63XOL0 >>32 0~3歳が、子供は一番親孝行してるって聞いたことあるしな。存在してるだけで親孝行。 10:風吹けば名無し 2021/09/20(月) 21:02:33.711 ID:keqr5ZDW0 そのうち昼間は幼稚園・保育園になるぞ…