1:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:30:42.66 ID:ZFkvleau 親が口うるさく勉強しろというのが「親の見栄のため」に見えた俺は 徹底的に反抗し、まったく勉強しなかった。 やがて居心地が悪くなり家を出て、それっきり親とは絶縁状態。 思い通りに育たなかったことで親はさぞ悔しいと一生後悔していくのだろうと思って俺はほくそ笑んでいた。 それがおれの拠り所でもあった。 この前、弟と久しぶりに連絡を取り、両親が定年して夫婦で旅行に行ったり悠々自適に幸せそうに過ごしていることを知る(犬まで飼い始めた)。 あれ・・・? 俺30代フリーターなんだけど? 3:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:33:12.60 ID:5AG5N7Hg ご両親もさぞ晴れ晴れしてることでしょう 4:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:36:27.30 ID:ZFkvleau >>3 俺の読み違いだったってこと?人生かけた俺の反抗は何だったの? 5:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:36:53.92 ID:kqj45ufp 勉強嫌いだから16でバイト始めて18で素直に就職したわ 6:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:39:25.27 ID:ZFkvleau >>5 俺勉強が苦手だったわけじゃないんだよ。親の言いなりが嫌だったんだ。 今思えば何ムキになっていたのか・・・。 7:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:40:31.80 ID:UALcy7D3 気付くの遅すぎワロタ 10:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:43:07.19 ID:ZFkvleau >>7 悔しがる親が見たかったのに。 8:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:41:15.60 ID:wvyIwDJ5 ただのアホ 10:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:43:07.19 ID:ZFkvleau >>8 悔しがる親が見たかったのに。 9:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:41:35.31 ID:ttqxWWoF フリーターはやばいよ 10:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:43:07.19 ID:ZFkvleau >>9 就職というもの自体がもはやわからん・・・。 11:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:43:22.68 ID:kqj45ufp まあ、でもいんじゃない? どうせなら好きなこと見つけて楽しくやれよ 15:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:44:10.89 ID:ZFkvleau >>11 野球見るくらいだわ・・・。 12:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:43:38.01 ID:ZFkvleau 弟も妹も幸せな人生歩んでる・・・。 13:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:43:45.27 ID:PIIi7mTo で、今は親が「親の見栄のため」に勉強を強いてたわけじゃなかったって理解したの? 17:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:45:20.05 ID:ZFkvleau >>13 見栄がゼロではなかったのだろうけど、俺のためだったのだろうなと思っている。 弟と妹は素直だったのが功を奏したのか、まともな人生歩んでる。 24:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:49:55.18 ID:391DWPDT >>17 見栄ねえ 見栄なんてのはないと思うぞ クラスの周りにくらべて自分の子供の成績が悪いのは恥ずかしい、てのはあると思うけど、 それは自分の子供が劣等感をいだくのを自分のことのように悲しく思うからであって だから親は親なりに子供に努力させんのよ んでもって親自身もそんなに頭がいいわけじゃないから、 こんなに苦労して勉強させなきゃついていけないぐらいに生んじゃってすまないねぐらいは思ってる 29:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:52:04.81 ID:ZFkvleau >>24 弟と妹はそれがわかっていたらしい。 14:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:44:05.04 ID:391DWPDT 親の「勉強しろ」は子ども自身のためなんだがな まあ親の言い方が悪かったってこった 17:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:45:20.05 ID:ZFkvleau >>14 見栄がゼロではなかったのだろうけど、俺のためだったのだろうなと思っている。 弟と妹は素直だったのが功を奏したのか、まともな人生歩んでる。 16:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:45:03.56 ID:JBfMRVuh 1の失敗が親の苦しみだと思ってたわけか それで自滅したと 18:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:46:06.64 ID:ZFkvleau >>16 仮にそれに成功しても、俺個人は負け犬になるのがわかりきっていたのに、何してたんだろうな、俺。 22:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:48:33.36 ID:JBfMRVuh >>18 最終的に親が助けてくれると考えてたのでは 気を引きたかったってやつだな 不器用なんだな 27:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:51:22.54 ID:ZFkvleau >>22 いやそれすら考えてなかった。 思い通りにならなくて悔しがる姿、馬鹿な息子を抱えて見栄どころか恥ずかしく思う姿を見たかった。 41:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:01:14.03 ID:JBfMRVuh >>27 言いたいことはわかるがそれは理解できないな これからは他人を評価基準にせず挽回すれば 45:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:05:02.37 ID:ZFkvleau >>41 それが良いとわかっているけど、踏ん切りがつかない 50:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:10:43.65 ID:JBfMRVuh >>45 親と切り離して考えなよ そもそも親からしたら例えこの後1が引きニートになろうとももう手が離れたと思ってるよ 親を見返すなら今までと逆のことしないと 56:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:15:03.67 ID:ZFkvleau >>50 ありがとうよ。わかってるんだけど、踏み出すのが難しくてさ・・・。 何がしたいかすらわからないから。まずは考えるところから始めるか。 61:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:18:46.99 ID:JBfMRVuh >>56 考えることからか 踏み出す意思が出始めたんだからやれると思うよ 64:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:20:46.59 ID:ZFkvleau >>61 ありがとう。ここでいい奴に出会えるなんて感動だわ。 67:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:30:24.36 ID:I1jXAAE2 >>64 オレも似たような経験あるから少し気持ちわかる 68:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:34:18.83 ID:ZFkvleau >>67 ありがとう。素直にうれしい。 19:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:46:16.69 ID:R9ssCUQT 1が親の見栄のためと思ったのは正しいよ 1が勉強してたら1はもっと不幸になってたに違いないはずだから 23:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:49:23.64 ID:ZFkvleau >>19 な、なんで? 25:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:50:27.43 ID:ZFkvleau >>19 本格的に勉強しなくなったのは高校から 28:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:51:55.55 ID:M/cZ9sPi >>25 それじゃ勉強が苦手じゃないかどうかなんて分からないよ やれば出来る子だったと思ってるかもしれないけど本当はやっても出来ないおっさんかもよ 32:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:54:43.52 ID:ZFkvleau >>28 今こんなだから、本質的には馬鹿なのは確実なのだけど、勉強自体は苦手じゃなかったんだ。 まだそこそこ勉強していた中学の頃のおかげで、県で2番の高校に行ってたし。 いわゆる勉強だけできて本質的には馬鹿な奴だったんだと思う。 35:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:57:39.43 ID:M/cZ9sPi >>32 高校すら行ってないのかと思った 県で2番でも勉強についていけなくて落ちこぼれる人沢山いるじゃん 38:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:59:40.29 ID:ZFkvleau >>35 高校はその反抗真っ盛りだったから成績はひどいものだったけど、勉強していたらまともな成績だったのか、それとも勉強しても落ちこぼれたか。 それも今やわからんわな。 まあどっちだとしても今の俺は変えられないわけで・・・。 37:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:58:14.95 ID:391DWPDT >>32 地頭はいいってことなんだろうから、別に今から資格なりなんなりとったらいいんだよ 40超えるとなんにも覚えられなくなるよ 残された時間はあと10年よ 10年かけて5年分取り戻せば、今の弟妹ほどじゃなくてもそこそこ幸せに生きていけるかと 40:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:01:03.67 ID:ZFkvleau >>37 こんな今でも、例えば今から必死で何かに努力したら、どこかで親に「今頃になってやっと気づいたのか・・・」 と思われそうで、それを思うと気が狂いそうになる。 42:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:02:05.78 ID:M/cZ9sPi >>40 その頃には両親亡くなってると思うけど 46:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:06:19.01 ID:ZFkvleau >>42 今努力を始めたら、親はまだ全然元気だから・・・。親が死んでから努力を始めたらたぶん俺は50超えてる・・・。 43:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:02:21.73 ID:h+etqeQs >>40 何が何やら 46:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:06:19.01 ID:ZFkvleau >>43 今努力を始めたら、親はまだ全然元気だから・・・。親が死んでから努力を始めたらたぶん俺は50超えてる・・・。 44:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:04:41.90 ID:391DWPDT >>40 え?よく分からないけど30歳にもなって未だに親がどうのこうのって考えなの? もしかして精神年齢16歳ぐらいでとまってない? 47:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:06:38.11 ID:ZFkvleau >>44 そう思う。 20:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:47:06.06 ID:MLEcusNd なんで就職しなかったの 25:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:50:27.43 ID:ZFkvleau >>20 まともに生きたら親への戦いに負けると思ってた。 21:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:47:22.86 ID:M/cZ9sPi いつから勉強してないの? 26:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:50:36.33 ID:0EvEOjBZ >>1 俺も勉強全くしてないけど年収1000万を軽く越えるフリーターになったよ 31:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:53:17.05 ID:ZFkvleau >>26 金になりそうなスキルは俺には何もない。 30:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:52:46.06 ID:rwJM7ipy 親が見てる所では遊び、親が見てない所で勉強する これが最強やぞ 33:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:56:15.18 ID:ZFkvleau >>30 何のために? 34:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:57:38.57 ID:h+etqeQs 単なる反抗期ならふつう高校生くらいで終わるんじゃないの? 36:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 12:58:10.18 ID:ZFkvleau >>34 こじらせまくった 48:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:08:54.69 ID:x86T4SeX 30歳ならまだ頑張れるやんけ 体力的には厳しいかもだが職人とかやってみたら? 49:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:10:12.92 ID:ZFkvleau >>48 そうだよなあ。動くべきだよなあ。 52:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:11:47.50 ID:ZFkvleau なぜ俺は弟と妹みたいにできなかったのか。 一流の仕事をもって、家庭も持っている弟妹と、何もない俺の天地の格差。 53:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:12:10.64 ID:fuShscaq 親はもうお前の事なんて興味ないぞ 56:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:15:03.67 ID:ZFkvleau >>53 ありがとうよ。わかってるんだけど、踏み出すのが難しくてさ・・・。 何がしたいかすらわからないから。まずは考えるところから始めるか。 55:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:14:23.92 ID:SDNgA3pE まず自分がカスなの認めてからやで 57:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:16:09.92 ID:ZFkvleau >>55 疑いようもなくカスだろ俺。否定する要素が1つもない。 58:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:17:23.67 ID:ZFkvleau 家族で唯一の低スペックカス人間。 たしかにもう親の目なんて気にしなくてもいいのかもしれない。 59:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:17:35.15 ID:fuShscaq プライド高そうだな 頑張って社会に出ても若い奴に潰されそう 63:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:19:53.98 ID:ZFkvleau >>59 いや、プライドなんてないよ。1つも構築してこれなかった。 バイト先でも20代の社員の下で働く日々。 60:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:18:05.76 ID:/+qBm/VW じゃあ自分で何かを成し遂げるしかないね 63:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:19:53.98 ID:ZFkvleau >>60 何に取り組もうか考えることにするわ。 62:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:19:27.83 ID:I1jXAAE2 悲しい話だな…(´・ω・`) 64:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:20:46.59 ID:ZFkvleau >>62 俺がバカなだけだけどな。 65:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:22:30.37 ID:Or3+u+a8 取り柄のある人間は勉強なんてしなくてもいいけど凡人は勉強するのが一番安全だわな 66:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:26:04.01 ID:ZFkvleau >>65 そこだよなー。前に書いたように勉強自体苦手ではなかったのに、何でそれを活かそうとしなかったのか。 69:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:50:42.62 ID:57n4wFEi 今はどんなバイトしてるの? 70:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:57:17.86 ID:ZFkvleau >>69 運送会社の事務。契約社員ならまだしも、アルバイトというのは肩身が狭い。 71:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 13:58:40.66 ID:wvyIwDJ5 >>70 体いつまで持つか分からんのにずっと肉体労働で働くん? 73:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 14:04:58.17 ID:ZFkvleau >>71 事務だから肉体労働とは言えないけど、いずれにしてもずっとやれる仕事ではないな。 そのうち若い人に変えられるだろうし。 72:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 14:02:00.99 ID:57n4wFEi >>70 いや、アルバイトだって言うのは逆にいいぞ 俺も親・学校に対して反抗心で勉強しなかった→チンピラ化して似た感じだし 提案は出来る。 30歳なら宅建・CADオペとかで「平均に近づく」事は出来る 出遅れてるから平均より下になるけど、努力と「運」と人間性次第で平均~になる事は出来るだろうし とりあえずバイトなんだからフットワーク軽く上司とかに今後資格の勉強したいんでと配慮してもらう相談してみては? 74:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 14:07:15.10 ID:ZFkvleau >>72 ありがとう。そうだな、さっきも書いたけど、まず何を目指そうか真剣に考えるところから始めるよ。 高いところは目指してない(弟・妹を見て、今からあのレベルは100%不可能だとわかっているw) 普通になれればそれでいいと思ってる。 79:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 14:31:00.88 ID:391DWPDT >>74 簿記は持ってるの? 83:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 14:44:35.38 ID:ZFkvleau >>79 ない。 95:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:09:21.01 ID:391DWPDT >>83 じゃあまずは事務のバイトのステップアップじゃね 簿記3級でも取ってさ 96:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:15:10.06 ID:ZFkvleau >>95 なるほど簿記か。候補に入れるよ。 98:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:25:09.55 ID:57n4wFEi >>96 そっち系で働いているけど倍率高いぞ 平均倍率+女(新卒・中途・パートおばちゃん)が母数に入って来るから まぁ必須だけどね 100:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:27:36.18 ID:ZFkvleau >>98 なるほど。簿記を候補の1つに、これからいろいろな道を考え、具体的に動くつもり。 さすがになんとかしなきゃ。 102:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:37:28.51 ID:391DWPDT >>100 事務のバイトで簡単な業務だけやらされてんでしょ? そこで簿記を覚える、伝票処理をさせてもらえるようになる、 EXCELの知識をつける、簡単なマクロとか組んで事務処理を軽く出来るようになる、 簡単なWEBプログラムの知識をつけて立替経費とか出退勤の仕組みなんかを組めるようになる、 そんなこんなしてたら正社員になれるかもしんないなw 103:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:40:10.21 ID:ZFkvleau >>102 その中で今できるのはエクセルだけだなw このまま事務系で頑張るならそれらは必須だよな。 105:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:43:24.28 ID:Wgz7ZuIs >>103 いや…アホって域を越えてるよね 可哀想だよ 哀れみしかない 106:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:44:34.27 ID:57n4wFEi >>105 自分に何も無いから格下と見做した奴を蔑んで自分を慰めるその精神www 107:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:48:16.76 ID:ZFkvleau >>105 そうだね。30超えちゃったからね。 108:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:48:20.53 ID:391DWPDT >>103 EXCELでどこまでできる? メール自動送信したりデータベースにアクセスしたり他システムと連携したりできる? 109:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:49:51.41 ID:57n4wFEi >>108で「今は」出来ないって察してあげなよ 110:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:53:48.51 ID:ZFkvleau >>108 そこまではできないな。 111:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:56:47.03 ID:391DWPDT >>110 どこまではできるの? そっから”今の自分が任されてる仕事を半分の時間でこなすにはどうすればいいか”なんてことを考えながら仕事したらいいよ そういう改善努力とか認めてもらえる職場だったらどんどん重宝されるようになる 1が親のコンプレックスから解放される一番の早道は、社会的に認めてもらうことだと思うからさ 112:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 16:08:19.90 ID:ZFkvleau >>111 関数についてはある程度いくつかの種類を扱えるけど、マクロはまさに「簡単な」レベルだなあ。 そうだな、事務系でやっていくなら今必要なレベルを超えてスキルアップをしていかないとね。 109:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:49:51.41 ID:57n4wFEi >>103で「今は」出来ないって察してあげなよ 75:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 14:20:28.01 ID:Y9MXzumh 親がくやしがったかどうか、ちゃんと確認したかい? 76:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 14:23:39.00 ID:ZFkvleau >>75 後から気づいたんだが、俺が家を出て、残った弟と妹が親にとって充分すぎるほどに誇らしい大人になったから 俺がどうなろうとどうでもよいだろうなと。 77:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 14:25:12.61 ID:Y9MXzumh >>76 すると失敗か ほくそ笑み損だったな しかも成果の無い割に高くついたね 78:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 14:30:58.63 ID:ZFkvleau >>77 そういう話。 81:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 14:38:42.60 ID:Y9MXzumh >>78 今からでも、両親が無視できない程の事(重犯罪等)をしでかせば 流石に最低でも一瞬は、育て方に何かなかっただろうかと 考えるとは思うよ 恐ろしくコストパフォーマンス悪いけど、目的は果たせる 前向きに行こう 84:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 14:45:14.02 ID:ZFkvleau >>81 これ以上、結果として自分が痛い思いをすることを自分でやるなんて自殺行為はしたくないな。 80:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 14:31:35.15 ID:57n4wFEi >>76 長男の育て方は間違っていたという引け目があるから両親から連絡が来るときは ペットが死んで死を意識し始めたときまで無いと考えていい 83:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 14:44:35.38 ID:ZFkvleau >>80 そうだな。実際のところ親がどう考えているかはわからんし、俺の想像に過ぎないもんな。 親がどう思っているかどうか以前に、俺自身がまともな生活手に入れて幸せを感じられるようになることが優先、というかそれがすべてだよな。 82:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 14:39:05.52 ID:7579qN1f 親の事よりも兄弟の事考えてやれよ フリーターの兄貴なんて結婚に呼びたくないし、そんな兄貴がいることが汚点何だよ せめて、契約社員ぐらいになれよ 85:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 14:48:13.18 ID:ZFkvleau >>82 いや、弟はもう結婚してる。 実質的に勘当状態だから、結婚式の話は振られたが俺が断った(親に会わなければいけないわけだし)。 まあそれに関係なく、社員にはならないとな・・・。 会社員になったら、我が家(もはや勝「我が」といっていいのかわからないが)初の会社員だ。 86:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 14:50:49.16 ID:I1jXAAE2 未だに親の支配から逃れられてないんだな ここの書き込みだけじゃ分からないけど、 子供の頃、よっぽど尊厳踏みにじられるような目にあったんじゃないのかな? 87:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 14:54:23.39 ID:ZFkvleau >>86 結果的に親に縛られているのだが、まったく悪い親ではなかったんだよな。 ただ勉強しろっていうのがなぜか腹立って、過剰に反抗した結果、引くに引けなくなった感じ。 ちょっとしたことで人生ここまで変わってしまうものかと・・・。 自縄自縛とはまさにこのこと。 89:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 14:57:30.99 ID:57n4wFEi >>87 自頭がいい=プライドが高いからだよ ここでは本心が言えるが親に上のレスのような後悔は言えないはず 91:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:01:19.71 ID:ZFkvleau >>89 その通りだね。 90:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:00:14.54 ID:I1jXAAE2 >>87 毒親というわけじゃなかったのか ご両親を批判してしまい申し訳ない 親は医者か士業か公務員、なのかな 92:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:03:57.02 ID:ZFkvleau >>90 いやいや謝らないでくれ。 97:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:17:11.67 ID:I1jXAAE2 >>92 なるほどありがとう あとを継いで欲しいという気持ちもあったのかなあ 99:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:25:46.72 ID:ZFkvleau >>97 うーんどうだろう。さすがに学者になれと言われた記憶はないけど、 自分が頭が良くて安定して高い地位を築いたわけだから、勉強がそうした将来の可能性を広げるとは思っていたのかも。 124:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 19:44:14.61 ID:ZFkvleau >>92で書いたように大学教授だったから。母も学校教師をやっていたからそれなり以上にあったと思う(音楽だけど教科によって給料って違うのかな?わからない)。 まあ俺がダメダメだったのだけは間違いないw 88:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 14:55:30.06 ID:7Bcvl0iE で、これからどうするん? 今30代って気づくの遅すぎじゃね? 91:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:01:19.71 ID:ZFkvleau >>88 今から「ふつう」のレベルに近づけそうな身の丈に合ったものを目指すよ。 93:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:06:48.74 ID:JcdOtjhI 勉強が親のためになると思ったの? 自分のためにするもんだろ? 自業自得なんだからさ、もう諦めようよ。 まあ、ぶっちゃけ勉強は関係ないんだけどね >>1が元々ダメ人間だったって事じゃないかな? 社会に出れば勉強できるかどうかなんて関係なもん 94:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:08:05.84 ID:ZFkvleau >>93 もうちょっとあがいてみるよ。 101:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:34:02.08 ID:Wgz7ZuIs 何だか可哀想だな 親への反抗以外にやりたいこととか何もなかったのか 自分っていうものが何もなかったのか 103:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:40:10.21 ID:ZFkvleau >>101 そうだね。本当にどうしようもないわ。かわいそうじゃない。アホなだけ。 109:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:49:51.41 ID:57n4wFEi >>103で「今は」出来ないって察してあげなよ 104:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:41:35.18 ID:wKh/oFg1 努力するのが面倒になって、努力したくないのを親のせいにしてただけじゃないの? 暴力的な方向に進まなかったが世間的には結局グレただけの話だけど、グレて一番損するのは自分だと気が付かないところが頭の悪さだな 107:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 15:48:16.76 ID:ZFkvleau >>104 うん、だからそういう話なんだけど。 113:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 16:08:54.48 ID:GbjbMffc 何を皮算用してんだ 114:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 16:13:15.33 ID:ZFkvleau >>113 いや、全然見通し立ってないんだけど。 115:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 16:35:32.25 ID:fuShscaq たとえ親に反抗しなかったとしても、別の事で反抗してどうあがいても人生を潰してそうな考え方だな 過去を後悔するな そうなったのは必然だったと思ってここから変わっていけ 116:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 16:38:49.33 ID:ZFkvleau >>115 ありがとう。 正直なところ、まじめに生きていた弟、妹がしっかりやっているのを見てやっと目が覚めた感じ。 兄として極めて情けないが。 117:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 17:33:17.30 ID:OcH2SrHL >>116 不甲斐ない兄もちゃんと反面教師に役立ってるからご安心ください 118:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 17:35:17.96 ID:ZFkvleau >>117 毒にも薬にもならないよりはましか。 119:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 17:46:16.75 ID:ddTBalHU 子供に勉強しろと口煩く言うのはまともな親である証拠だろ。 まともな親の言う事を中二病的な解釈をした1の自業自得だね 120:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 17:50:45.62 ID:ZFkvleau >>119 その通り。 121:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 19:05:45.13 ID:Kgqnhqne 弟や妹たちと同じレベルの暮らしがしたかったら、例えば年収1本の暮らしがしたかったらまず500万稼げるようになれ。 そうすれば同じくらいの年収の女と結婚するのはそんなに難しい事じゃない。 123:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 19:41:51.26 ID:ZFkvleau >>121 弟は外科医で、妹は音楽家なので「同じレベル」は目指せないな。 とりあえず恥ずかしくない暮らしを目指すよ。 128:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 20:09:15.64 ID:391DWPDT >>123 すごい後だしだなおいwww そこまで勉強させたということは、親はよほどプレッシャーかけるタイプか そりゃ1が逃げるのも無理ないわ 130:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 20:11:22.33 ID:ZFkvleau >>128 後だしって、親の仕事は本題ではないし・・・。 それに弟、妹が一流の仕事についているのはここまでの書き込みでずーっと触れてきてるよ? 122:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 19:36:46.45 ID:fLLJ4LQR 親の年収が低ければそういう運命だよ 高かったらよっぽど子供ながらに自我が強かったのかもしれない 124:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 19:44:14.61 ID:ZFkvleau >>122 親の年収は高かったんだろうな。具体的にいくらか知らないけど 125:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 19:47:33.44 ID:fLLJ4LQR 弟や妹の成功が兄の失敗からとかもあるし無能を1人作った親も無能なんだろうな 人生は環境だしついてなかったな来世は楽しいといいな 126:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 19:51:13.40 ID:ZFkvleau >>125 自分の場合は環境は良かったわけで、自業自得だと思うのだが。 127:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 20:02:44.40 ID:m++Y2T/b 大学教授っても国立なら精々1本ちょいだろ それを目指せよ 129:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 20:10:13.92 ID:ZFkvleau >>127 いやそこまでは・・・ 131:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 20:13:34.38 ID:m++Y2T/b >>129 そこでダブルインカム 二人で稼げば同じ額でもいい暮らしだぞ 132:風吹けば名無し 2016/09/06(火) 20:31:50.17 ID:T9IsTOXk 親は長男をここまで無駄に反抗さてしまった自分たちの教育に後悔してるんじゃないかなぁ… 俺1と同じ立場なんだけど、親はそう言って謝られたことある。 まぁうちの場合は勉強しろっつって親父の暴力があったからな んでも今は家族和解してるし 俺は嫁さんも子供もいてしあわせだよ 参照元:…