![](https://2ch.logpo.jp/Images/5779100.jpg)
1: にゅっぱー 2022/09/29(木) 16:32:03.29 ID:3jC7S8SR0NIKU なんや? 割と今でも精神的には疲れとる イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/09/29(木) 16:32:15.43 ID:3jC7S8SR0NIKU 通勤時間は片道45分や 3: にゅっぱー 2022/09/29(木) 16:32:20.31 ID:girG8NvW0NIKU 死ぬ 4: にゅっぱー 2022/09/29(木) 16:32:53.48 ID:2E8cLlnNMNIKU 一週間で転職考える 5: にゅっぱー 2022/09/29(木) 16:32:58.69 ID:i+R8/Jma0NIKU すぐ慣れるしへーきへーき 7: にゅっぱー 2022/09/29(木) 16:33:39.77 ID:3jC7S8SR0NIKU >>4 >>5 どっちやねん 今までより自由時間は減るんやで 6: にゅっぱー 2022/09/29(木) 16:33:00.90 ID:ReDpgDMg0NIKU 健康的になる 8: にゅっぱー 2022/09/29(木) 16:34:27.41 ID:w5gX36bg0NIKU 朝が辛くなる 13: にゅっぱー 2022/09/29(木) 16:35:38.26 ID:3jC7S8SR0NIKU >>8 起床時間が1時間15分早くなる試算や 今のとこ毎日8時間弱寝てるんやが 9: にゅっぱー 2022/09/29(木) 16:35:07.01 ID:3jC7S8SR0NIKU 一人暮らしで手取りの1/3くらい家賃に消えてるからワイが仕事辛くて辞めたら地元に帰らないといけない(実質辞められない)プレッシャーがすごい もうワイは誰にも守られてないんや 実家暮らしは社会人とは言えんやろ 15: にゅっぱー 2022/09/29(木) 16:37:36.65 ID:2E8cLlnNMNIKU >>9 ワイがコドジジやからって社会人じゃないまで言うな〓 18: にゅっぱー 2022/09/29(木) 16:38:53.99 ID:3jC7S8SR0NIKU >>15 実際なんのプレッシャーもないやろ? 会社辞めても守ってくれる人がおるやろ? そんな精神的に優位な状況で働いて何が社会人や そもそも一人暮らししたくならんのか ワイ大学から一人暮らし5年目やが、家族といるとすぐ喧嘩して人と住めないわ 22: にゅっぱー 2022/09/29(木) 16:41:46.90 ID:2E8cLlnNMNIKU >>18 それ単に家族と他人と住めないだけで社会人かどうか関係ないよ 27: にゅっぱー 2022/09/29(木) 16:45:30.46 ID:ixJlXLlD0NIKU >>9 今後の生活の目処が経ったから仕事辞めたら速攻地元帰ったわ 東京近辺だろうがそんなに実家嫌なんか? 30: にゅっぱー 2022/09/29(木) 16:47:07.27 ID:3jC7S8SR0NIKU >>27 まず地元が嫌い(いい思い出ゼロ) 実家は帰省する分にはいいが、毎日一緒にいると嫌になって耐えかねる(GWの帰省も3日目くらいから険悪に) 東京はなんでもある ゆえに実家に帰る理由ゼロ 31: にゅっぱー 2022/09/29(木) 16:48:19.99 ID:3jC7S8SR0NIKU >>27 あと地元(東京から3時間30程度)は工場とか介護みたいな肉体労働しかない 大卒がいる場所ではない 人口もどんどん減ってるし未来もない 10: にゅっぱー 2022/09/29(木) 16:35:08.91 ID:HWLaFaM/0NIKU 自由な時間が2時間くらいへる 17: にゅっぱー 2022/09/29(木) 16:38:06.93 ID:qCK4yujd0NIKU >>10 これ 11: にゅっぱー 2022/09/29(木) 16:35:18.05 ID:EiwjA3US0NIKU 聞いたたこと違う〓ってなる 12: にゅっぱー 2022/09/29(木) 16:35:33.35 ID:ejdoxaZi0NIKU なんやまだグチグチいうとるんか哀れな奴や 21: にゅっぱー 2022/09/30(金) 06:10:07 子供なだけまだまだ 引用元:…