1: にゅっぱー 2022/08/01(月) 15:21:51.94 ID:DdbNG0xkp 税金逃れ? イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/08/01(月) 15:22:22.21 ID:lM5KzK0U0 そうだよ 3: にゅっぱー 2022/08/01(月) 15:23:20.21 ID:DdbNG0xkp >>2 ズルい どうやって赤字に見せかけさせてるんやろか 5: にゅっぱー 2022/08/01(月) 15:25:07.52 ID:zU/hxaw30 >>3 個人で使うもんを経費扱いにしてる 失敗するとヤバい 17: にゅっぱー 2022/08/01(月) 15:38:27.85 ID:SR4gzPan0 >>5 繰り返さなきゃ追徴されるだけじゃね? 4: にゅっぱー 2022/08/01(月) 15:24:40.01 ID:7eKCdMERa 領収証のゼロ手書きで増やすんや内緒な 6: にゅっぱー 2022/08/01(月) 15:25:43.30 ID:dlmcNzmk0 役員賞与は経費に入らないのはようできとる 7: にゅっぱー 2022/08/01(月) 15:26:57.34 ID:0XMe5Vg4M 赤字なのに社長がベンチ3年毎に買い替えるンゴ… 8: にゅっぱー 2022/08/01(月) 15:28:29.98 ID:h/DOZmDY0 よく分からんのやけど赤字決算にする会社は金融機関からの借り入れないんやろか 赤字になると銀行怒りそう 9: にゅっぱー 2022/08/01(月) 15:28:47.16 ID:QdpZOqSc0 法人税払わんでええしな、ほやけど赤字やのに役員報酬もらいすぎちゃうかーと税務署の査察が入ることもある 10: にゅっぱー 2022/08/01(月) 15:28:49.60 ID:+T7bHUqv0 子供のPC経費で落としたり自分のボーナス額調整して節税したりあいつら税金のプロやで 11: にゅっぱー 2022/08/01(月) 15:28:53.53 ID:QsfE8sQ10 ほとんどの個人事業主は消費税払ってない 12: にゅっぱー 2022/08/01(月) 15:31:35.40 ID:h/DOZmDY0 ワイの勤務先も零細不動産屋やけど貸借対照表とか損益計算書見たら赤字だったのに社有の投資物件めっちゃ買ってる 赤字なのになんで銀行は金貸してくれるんやろか 13: にゅっぱー 2022/08/01(月) 15:31:45.22 ID:wLcv73nF0 有限やと株価関係無いし銀行への借金無しなら利益出とらんでも困るの税務署だけやからな 14: にゅっぱー 2022/08/01(月) 15:35:04.96 ID:gSuzlmtXp アホですまんが、わざと赤字にするってことは普通に黒字にするより儲かるってことなんか? 赤字のときより黒字のときの税金の額がハンパないから、赤字にしたほうが結果的に儲かる(金を取られない)ってことなんか? いくら税金の額が違っても、わざと赤字にするってことがワイには信じられへんのや 15: にゅっぱー 2022/08/01(月) 15:36:01.39 ID:Z1NJcqxq0 >>14 理解しとるやんけ! 20: にゅっぱー 2022/08/01(月) 15:40:16.53 ID:I3TaqA550 >>14 赤字言うてもトントンくらいにするって事やで 別に伝票誤魔化したりするんじゃなくて 黒字になりそうやったら期末に次期に為の材料を多めに買ったりして黒字額を減らしたりするって感じや まあ車買い替えたりパソコン買い換えたりもするけどな 16: にゅっぱー 2022/08/01(月) 15:38:11.62 ID:HEjwME/ia 法人税を増税すると中小企業が困ると言ってるネトウヨがアホみたいやん 18: にゅっぱー 2022/08/01(月) 15:38:51.06 ID:ZVzsaVyK0 法人税や 中小なら株価関係ないしなんなら銀行が主導で法人保険とかすすめてくるわな 19: にゅっぱー 2022/08/01(月) 15:39:41.77 ID:68U2I3ord 法人保険とかオペリースとか手段はたくさんやで 21: にゅっぱー 2022/08/02(火) 04:43:52 ぶっちゃけこの手を使う企業は碌なもんじゃないぞ。普通は銀行から金借りれるよう黒字にする。やるのは余程成長出来てない斜陽企業かカッツカツの零細やろ。 引用元:…