![](https://2ch.logpo.jp/Images/5772705.jpg)
1: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 06:54:14.92 ID:6DxaRo/2M 一日弊社に出社する手間なくなるぞ オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 06:54:39.67 ID:6DxaRo/2M なんでやらないの? 3: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 06:55:17.09 ID:lvNaZ7mZ0 一緒に考えよっか 4: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 06:55:42.70 ID:qDIeLQ7W0 その理屈だとさー 週2日20時間労働でよくね? 8: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 06:56:49.43 ID:6DxaRo/2M >>4 警備員かな? 5: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 06:55:45.31 ID:2y5m+MhK0 それフルリモートワークで解決しないか 6: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 06:56:02.68 ID:Ovewwc7j0 1日40時間でいいじゃん 7: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 06:56:33.37 ID:6DxaRo/2M あほすぎる 9: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 06:57:09.18 ID:SBqdE1B4M イギリスかどっかで賃金据え置きで週四の32時間労働にしたら生産性上がったって記事見た記憶あるわ 11: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 06:57:22.58 ID:6DxaRo/2M >>9 そらそうよ 10: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 06:57:20.07 ID:OsWglHC8d 残業あった場合どうすんの? 15: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 06:58:06.42 ID:6DxaRo/2M >>10 というか全部の仕事シフト制でええやろ 12: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 06:57:25.49 ID:4YpJ3VhK0 タクシー運転手定期 13: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 06:57:33.96 ID:+VFiWyGxM 月10日24時間勤務は? 16: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 06:58:16.45 ID:6DxaRo/2M >>13 警備員定期 54: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 07:22:52.68 ID:6N4YJ4Ca0 >>13 消防職員やな 14: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 06:57:37.27 ID:0rv39dEl0 ワイの前職週休3日やったけど効率めちゃくちゃよかったわ シフト制やったのもあるけど急に四連休とかできるからガンガン旅行行ってたで 17: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 06:58:38.68 ID:6DxaRo/2M >>14 せやろな 次の日休日出勤とかしても2日休めるからね 18: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 07:00:36.42 ID:kGEwE+0N0 Amazon定期 32: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 07:06:58.67 ID:6DxaRo/2M >>18 よくわかったな 19: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 07:00:52.35 ID:/IH483gf0 4週10時間労働を会社の制度として取り入れる場合フレックス利用する形になるのか? 30: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 07:05:24.23 ID:kD3Vtbt3M >>19 月単位の変形労働時間でええやろ 20: 名無しさん@HOME 2022/12/09(金) 07:00:57.84 ID:DqTIvAwQ0 週4日12時間労働なら結構ある こちらの記事も読まれております。 引用元:…