1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:27:53.859 ID:QgyH0ab2d 小学生「むしろ日本より上質の石と砂が簡単に手に入るのでは?」 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:28:47.298 ID:c1kng88R0 ペットボトルどこから持ってくるんだよ 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:29:42.360 ID:Fxk1lts50 >>2 世界中わりと簡単に手に入るし 僻地じゃ延々使いまわしてる 6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:29:44.172 ID:GIXFEwwd0 先生「今日の授業はこいつが濾過した泥水を飲みまーす!!!!!」 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:29:51.864 ID:1GOZrWZAa こういう濾過ってゴミを取り除くのはできるけど 病原菌とかは無くせないから煮沸もしないとダメなんだっけか 12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:31:09.775 ID:Z0AOLgxD0 >>7 木炭がある程度は吸ってくれる 8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:29:56.007 ID:qB0J0XyKa 雑菌は? 15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:32:04.049 ID:BWfOgcDRd >>8 アフリカには火すらないのかよ…… 9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:30:43.433 ID:t3dScuowd アフリカ土人にそんな知能あるわけないだろ!! 18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:33:30.997 ID:QiFP+FZZa >>9 正論で返すなよ… 22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:34:31.688 ID:nYgiRtic0 >>9 何回も教えたのに種もみは食うし学校は壊すし放置していいと思うんだよな 120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 11:10:16.842 ID:OhHMAVKN0 >>9 校長先生「君ちょっと校長室来なさい」 10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:30:46.168 ID:iu+O/GXmr なんでアフリカの人たちって沸騰消毒しないの?なんなら蒸留すればよくなあい??? ずっと謎なんだけど 14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:31:44.922 ID:gFP9XsE1a 教えてもやらないからな 20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:34:09.936 ID:+5WeczIW0 そんなことしたら働かなくちゃいけなくなるじゃん 23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:34:36.179 ID:W5/UA6var 土人には火の使い方を教えるべきだな そうやって類人猿も人に進化したのだから 31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:36:56.591 ID:45X1AXofM そこまで何もない地域で木炭手に入るのかね 36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:37:52.818 ID:bpdn0gaOr >>31 木を燃やすだけだで 43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:40:19.068 ID:45X1AXofM >>36 ご家庭で単に木を燃やしただけの雑な物でも効果はあるのかね 47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:41:54.534 ID:bpdn0gaOr >>43 あるよ多孔質粒子が取れれば大丈夫だから炭になってたら平気 日本人は煮沸しないと飲めないけど 38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:38:11.826 ID:4nvBQBsdd アフリカって文明のある地域とそうでない地域の差が激しいよな 39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:38:45.795 ID:65NPUvxc0 取材のときだけ汚い水飲んでるけど家に浄水器あるよ 41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:39:50.701 ID:uHtWMMxC0 俺がガキの頃からアフリカは困窮してたからな もはや支援では解決しないってこと自明だろ 59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:45:10.084 ID:apFBf+Mpa >>41 現代社会の視点で支援するなら現代社会の考え方も教えないといかんのよね 子供だけじゃなく寧ろ大人に 42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:40:11.468 ID:IGC8rHws0 原始人に洞穴に住んでてかわいそうとか言っても、は?って思われるだけだろう 知識が無ければ今の生活に不満を持つ事もないから改善しようと思わない 48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:41:55.915 ID:JVBtxNsG0 支援国「きれいな水が無い? せや! 井戸掘ったろ」 アフリカ人「お? なんか桶とロープあるやんけ。売っぱらって飯食うたろw」 支援国「井戸の桶とロープがすぐ無くなって水が汲めない? せや! ガチャポンプ設置したろ」 アフリカ人「お? なんか金属あるやんけ。売っぱらってちょっと良い飯食うたろwww」 支援国「蚊のせいでマラリア酷い? せや! 蚊帳送ったろ」 アフリカ人「網あるやんけ。今晩の飯に魚獲ったろ。 なんや、すぐ破れるやんけ。(ポイッ)」 49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:43:07.936 ID:de/A3uaQd >>48 マジでこんな感じなんだろうか 54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:44:17.063 ID:uUpYBs550 >>48 IQ0かな 55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:44:21.917 ID:5FGolcPyp それができるなら、とうの昔にやってるわ 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/30(日) 10:29:18.192 ID:j+3mlLWx0 結局は教育 引用元: ・…