1:09/14(金) 01:06:11.74: jZzvRi9Sa5ヶ月半で閉店ガラガラ 仕入れがそのまま赤字になってた模様 毎日知り合いに店来てくれってラインしてウザがられる 可哀想や 2:09/14(金) 01:06:51.77:EEconTwm0その500万どうやって貯めたんやろなあ 金貯めながら勉強はちゃんとしたんかね5:09/14(金) 01:07:38.99: jZzvRi9Sa>>2 焼き鳥屋で働いてたんやで、朝昼も違うバイトして3:09/14(金) 01:07:05.98: jZzvRi9Sa嫁はんと子供2人おるのにどうするんやろうか オープン初日に、皆集まってワイワイ騒いでたあの日が嘘みたいや11:09/14(金) 01:08:19.99:cGYIzR3B0>>3 面白いw 今はどうなってるのお前もラインで誘われたの?31:09/14(金) 01:10:10.35: jZzvRi9Sa>>11 毎日誘われたで、今日はあれがあるこれがある安くするやでって4:09/14(金) 01:07:19.39:JuaQYkHU0かわいそう6:09/14(金) 01:07:42.80:3iRO6e8x0勝算あったんか7:09/14(金) 01:07:44.68:gDsyCBpxdやっぱり雇われって気楽だよな8:09/14(金) 01:07:54.40:HmLMO65ha借金したわけやないならええやろ9:09/14(金) 01:08:03.70:+oa718/K0昼にお弁当でも売ればいいのに あんまりやってるとこないんだよな10:09/14(金) 01:08:10.71:EJyA7267p飲食店は半分以上が開店から1年もたんのやっけ?422:09/14(金) 01:20:52.05:JFo037qqp>>10 ワイ市場調査の仕事してたがもっと酷いで3ヶ月で7割閉店や531:09/14(金) 01:23:34.69:HLQxNJ7a0>>422 わいの家の前にとんかつ屋あったんだが 営業してたの3日ぐらいやった658:09/14(金) 01:25:55.83:rok61RNBr>>422 うへぇ マジかよ でも什器業者、不動産屋、内装工事の業者はしっかり儲かってんだよなあ そういやワイの近所の天津飯専門店も半年もたんかったな やっぱこの時代に独立で飲食はハイリスクや12:09/14(金) 01:08:20.38:7psckpko0飲食は運ゲーやから 当たり引くまでどかどか新しいの建てられるような財力が必要やぞ13:09/14(金) 01:08:28.28:Qh30J46Y0焼き鳥は軽トラ引いてるくらいが一番ええらしいな18:09/14(金) 01:09:08.44:cH2xYCiap>>13 あれは原価3割切るからな14:09/14(金) 01:08:45.25:3KzroNC6dやっぱ店出すのは運やな15:09/14(金) 01:08:46.13:Yk6AvOjr0商売難しいわなー16:09/14(金) 01:08:50.44:aE7+elD70焼き鳥屋は難しいやろ、チェーン店たくさんあるし… あとは立地もあるよな17:09/14(金) 01:08:54.21:bBKLivbd0飲食業界で一番儲けてるのは什器屋19:09/14(金) 01:09:21.54:0FZaxxeG0不味いの?41:09/14(金) 01:10:42.64: jZzvRi9Sa>>19 普通やで、ちょい高かったやったけど62:09/14(金) 01:11:43.48:0FZaxxeG0>>41 それなら立地悪いん?82:09/14(金) 01:12:53.37: jZzvRi9Sa>>62 まぁ表通りやないな、一本裏入った所やわ、でも駅近いやけどな 近く白木屋あるからイケるんかなぁって心配やったけど20:09/14(金) 01:09:25.36: jZzvRi9Saトッモ「10万の仕入れするやろ?」 ワイ「うん」 トッモ「10万のゴミになんねん、ゴミ屋に金払って10万持っていって貰うねん」 ワイ「…そうか」 ワイ「もう、ホンマ辛い」 助言も出来んしなぁこんなん32:09/14(金) 01:10:11.78:HmLMO65ha>>20 ワイちゃんかわいそう33:09/14(金) 01:10:19.29:GsVzMPVS0>>20 正体現したね。37:09/14(金) 01:10:28.22:JuaQYkHU0>>20 トッモはどこいったんだよ65:09/14(金) 01:11:49.65:V8Cbrsf40>>20 ワイ君とうとう二重人格になってるやんけ72:09/14(金) 01:12:18.13:U2441+co0>>20 気がつけばひとり133:09/14(金) 01:14:10.57:dmzb8TfX0>>20 心のトッモ179:09/14(金) 01:14:56.16: jZzvRi9Sa>>20 すまん、最後のセリフはトッモや481:09/14(金) 01:22:45.04:L4iwY/6Ta>>20 やっぱりな(レ)21:09/14(金) 01:09:27.23:Ly0dEHwP0やばくなって連れに声かけるくらいなら最初からやるなや24:09/14(金) 01:09:44.53:cayOXWNCMとっもじゃなくていっちやろ25:09/14(金) 01:09:46.58:/KV+IwOxaその調子で1千万貯めたらよかったのに26:09/14(金) 01:09:53.70:Cls81vpVd飲食は旨くても潰れるからな 人脈と立地が27:09/14(金) 01:09:58.80:p9N5hFdK0なんで引き止めてやらなかったんや 友達ちゃうんか28:09/14(金) 01:10:08.68:u/pnT2Db0どんな飲食が入っても潰れるテナントってあるよな59:09/14(金) 01:11:40.01:W+T1xnWm0>>28 立地良さそうに見えても平然と潰れるところあるよなあ 呪いかなんかあるんか29:09/14(金) 01:10:08.76:bBKLivbd0焼き鳥屋で一回の仕入れに10万も使うんけ30:09/14(金) 01:10:10.14:jaztTTc90近所のスーパーにトラックの焼き鳥屋10年くらいおるで 繁盛したるんやろか47:09/14(金) 01:11:08.73:cH2xYCiap>>30 スーパーとかの焼鳥屋他の仕事も出来るからな85:09/14(金) 01:12:59.52:CyNhdyKwa>>30 あれ匂いだけでコンビニの焼き鳥よりまずいのにな122:09/14(金) 01:13:59.46:7psckpko0>>85 コンビニの超えるまずさの焼き鳥屋台とかないやろ 最底辺すぎるわアレ 二度と食わん34:09/14(金) 01:10:21.07:L9Rphpl10飲食って味だと思ってる勘違いニキは店やったらあかん 飲食は8割以上立地や 上手く行かない奴は大抵家賃をケチって失敗する35:09/14(金) 01:10:25.13:EWJTMqIa0個人でやるなら清掃業とかどやろか 体が資本みたいなもんやし赤字にもならんやろ38:09/14(金) 01:10:28.58:Yayw9cWOa500万で開業できるもんなんか?54:09/14(金) 01:11:20.64:HmLMO65ha>>38 居抜きでも見つけたら余裕やで56:09/14(金) 01:11:28.39:QqgPHJ1c0>>38 できらぁ!39:09/14(金) 01:10:33.41:TdbW5tuz0焼き鳥なんて立地さえ考えりゃ余裕なんだよなあ 原価クソ安い40:09/14(金) 01:10:42.00:3KzroNC6d1年で100万貯められる奴なら立ち直れるやろ 借金してる訳ちゃうんやし42:09/14(金) 01:10:43.62:EJyA7267p逆になんでここの店いつまでも潰れへんねんって店あるよな66:09/14(金) 01:11:50.07:GsVzMPVS0>>42 金持ちの道楽とか134:09/14(金) 01:14:11.08:CyNhdyKwa>>42 建物が自前なんやろ43:09/14(金) 01:10:49.28:TdbW5tuz0焼き鳥なんて立地さえ考えりゃ余裕なんだよなあ44:09/14(金) 01:10:52.96:JhlPJ5E10かなしいなあ45:09/14(金) 01:11:01.02:qn0FWut70焼き鳥はおまけで酒でどうにかするとかやないと無理ちゃうの どの道もう傷が浅いうちに畳んだ方が良さそうやが46:09/14(金) 01:11:02.69:5rkAD8kx0同級生がお好み焼き屋してるがもう3年立っても店してるな やっぱ粉もんって強いんだな50:09/14(金) 01:11:14.74:+GPFf8zx0焼鳥屋って1日何人くらい客入れば安泰なんやろな ええ土地はもう取られてるしやっていけへんやろ245:09/14(金) 01:16:42.71:fYD8qRQZ0>>50 10人がギリレベル 日割り売り上げ4万あればやっていける51:09/14(金) 01:11:15.48:9+rgz7XO0うちの近所に入ってはすぐ潰れるテナントあるけどその一軒一軒にそう言うストーリーがあると思うと辛いな71:09/14(金) 01:12:16.00:3KzroNC6d>>51 あるあるやわ ただそういうのは大体立地が悪いんやけどな 目につきにくいとか駐車場入れづらいとか110:09/14(金) 01:13:51.75:2UdxHVNna>>51 ワイの通う大学の最寄り駅の出入口の真横のテナントも1年持たずに潰れてくわ 学生街で超駅近なのに謎やわ678:09/14(金) 01:26:14.24:90oU0z/+0>>110 おは早稲田 今やってる店は外人の固定客掴んでるからいけそうやね52:09/14(金) 01:11:17.90:sDfzwJUT0オープン直後にきちんと宣伝して客掴まないとあかんで 何も宣伝しなければそりゃ誰も来ないわ55:09/14(金) 01:11:25.27:wMARSx5Y0何も考えんと仕入れしてそう58:09/14(金) 01:11:38.00:jWUGW8bta中華にしろ 日本人は中華好きだからな60:09/14(金) 01:11:41.60:Wc4aip4AK嫁肉と子供肉2人おるなら仕入れ代タダやん61:09/14(金) 01:11:43.09:uXkYTYFTa半年で畳んで良かったな まだ傷は浅いやろ63:09/14(金) 01:11:44.62:Qh30J46Y0飯屋は作るのと同じくらい在庫管理が大事やん 商売なんて何でも仕入れ命やん64:09/14(金) 01:11:46.64:0QnosLs30焼き鳥なんて原価安すぎやからな67:09/14(金) 01:11:51.70:dZiAR7Cj0ラーメン屋やれよ 鰹節で出汁とっとけばそれなりに美味いだろ68:09/14(金) 01:11:56.68:WSNP7xLd0トッモ(自分)70:09/14(金) 01:12:11.53:eeYC5CDB0まず祭りの屋台から始めるべきやろ73:09/14(金) 01:12:20.68:K2wOiyUi0こういうときって借金する前に店閉めた方がええんかな?74:09/14(金) 01:12:21.53:aE7+elD70ワイの実家飲食で20年以上やってるけど、確実に立地やな 駅前だし、周りに競合店ないし75:09/14(金) 01:12:32.03:Xwg2W8Xwa焼き鳥は店出すより 祭りある時屋台で売った方が儲かる気するわvia:…