1: にゅっぱー 2023/06/03(土) 04:08:41.877 ID:8aVMJuHN0.net イチオシ記事 14: にゅっぱー 2023/06/03(土) 04:14:35.111 ID:np6hwfS10.net >>1 どうせならオオクワ捕まえろよな 2: にゅっぱー 2023/06/03(土) 04:09:07.082 ID:UxY0LlxNa.net かわいい……!! 3: にゅっぱー 2023/06/03(土) 04:09:18.367 ID:X/S1DFXVd.net コクワガタ 4: にゅっぱー 2023/06/03(土) 04:09:27.775 ID:8aVMJuHN0.net ヒラタクワガタだよ 5: にゅっぱー 2023/06/03(土) 04:10:27.661 ID:WHCe7l3hd.net ミヤマクワガタだな 6: にゅっぱー 2023/06/03(土) 04:11:39.556 ID:8aVMJuHN0.net ここら辺で取れるクワガタは最初弱ってるけど餌あげたらずっとかぶりついて数日後は元気になる 野外にエサがないのかな 7: にゅっぱー 2023/06/03(土) 04:11:44.041 ID:c9Gby+qK0.net これはタランドゥス 8: にゅっぱー 2023/06/03(土) 04:11:57.694 ID:ePell5od0.net えらい小さいヒラタだな 9: にゅっぱー 2023/06/03(土) 04:11:59.107 ID:FIAdOSCKa.net ヒラタじゃん、いいなぁ この子はちっこいけど女の子も用意してあげたら子どもはでっかくなるかもね 12: にゅっぱー 2023/06/03(土) 04:13:52.170 ID:8aVMJuHN0.net 実はメスもいる >>9 38mm×21mmだ 18: にゅっぱー 2023/06/03(土) 04:16:40.073 ID:FIAdOSCKa.net >>12 いるのかよ! うちに去年拾ったメスが生んだ幼虫いるけどミタニの菌糸瓶奢ったら結構デカくなってる 現時点でまだ幼虫だから来年羽化する気かもしれないけど ミタニの菌糸瓶おすすめ 20: にゅっぱー 2023/06/03(土) 04:18:17.592 ID:8aVMJuHN0.net >>18 今年は菌糸瓶とバナナマットで67mmを目指そうと思う 10: にゅっぱー 2023/06/03(土) 04:13:09.856 ID:QN3uf8+VM.net 昆虫は地球外生物なんだぞ 11: にゅっぱー 2023/06/03(土) 04:13:50.730 ID:GR+5N1z00.net バター焼きで食うと美味いよ 13: にゅっぱー 2023/06/03(土) 04:14:30.832 ID:ePell5od0.net 越冬する系は特にだが、よくこんな液体だけで何年も生きれるもんだ 15: にゅっぱー 2023/06/03(土) 04:14:44.978 ID:UZy0IGur0.net フィリピン最後の秘境パラウン島出身のパラワン大ヒラタクワガタやね 16: にゅっぱー 2023/06/03(土) 04:14:56.591 ID:8aVMJuHN0.net ただどっちも多分越冬個体だから子供産むかはわからん 新成虫は3週間後ぐらいから出始める 17: にゅっぱー 2023/06/03(土) 04:15:05.678 ID:C8NTZ8ld0.net かわいい 19: にゅっぱー 2023/06/03(土) 04:16:54.238 ID:zmNil6vDd.net 平田って冬越せるんだ 引用元:…